
上の子がRSウイルスに感染し、次男への感染が心配です。寝室を別にし、日中も別室に寝かすことにしています。赤ちゃんがいた方の対応を教えてください。
上の子がRSウイルスに感染しました。
一昨日発熱し、昨日は39.8℃まで上昇。病院に行き、RS陽性となりました。
生後1ヶ月の次男がいますが、感染が心配です💦
一昨日から寝室は別にしていますが、リビングで長男と次男が同じ空間にいたので感染しているかもしれません💦
遅いですが、今日から日中もできるだけ次男は別室に寝かすことにしましたが、どうしても同室にしないといけない時もあります💦
上の子がRSウイルスに感染した時、赤ちゃんがいた方どのように対応しましたか??
隔離したかしなかったかや、気を付けた点等教えて下さい🙇♀️
- なな(2歳5ヶ月, 3歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ワンオペで1階リビングダイニングで、2階寝室の構造なので、1歳の上の子をどうすることもできず隔離はせずなるべく近づかせないよう赤ちゃんベビーベッドにしたり、換気したりしたけど上の子は下の子気になって触ったり、仕方ないけど目の前で咳もしてました😇
下の子も生後1ヶ月で感染しました。

Ami
娘が生後2ヶ月になる前に息子から移りました。
最初は隔離してましたがそれまでにもう一緒に寝たり触ったりしてたので移ってるだろうなとは思ってました😅
隔離したところで下の子の育児をするためには自分も手を洗って消毒して洋服も替えてってほんとにめんどくさかったです😓
娘も心配で鼻が少し詰まったりしてたので病院に行きましたが、まぁ絶対移ってるけどもし呼吸など何かすごい悪くなるようなら病院来てと言われました。
結局娘は軽い鼻詰まりなどだけで終わりました😌母乳だったこともあるのでそれで軽かったのかなとも思ってます、わからないですが😅
コメント