
コメント

ママリ
1人目の育休中に次の子妊娠して生後11ヶ月になる月に仕事復帰しました。
その後約4ヶ月仕事してから産休に入りました。
2人目が1歳になる月に仕事復帰して現在に至ります😃
正社員で勤めてるのとなにかない限りはずっと今の職場にいるつもりで、こんな長期に休めるのは今だけなので休めるものは期間満了までしっかり休みます🎵笑

はじめてのママリ🔰
育児休業給付金の取得条件をクリアしてるかどうかで決めるといいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
2年連続くらいなら問題ないかとは思いますが。
- 2月7日

のん
1人目育休中に2人目妊娠しました。
2ヶ月だけ仕事復帰しました☺️
育休は1人目2年、2人目2年8ヶ月とりました💞
私は仕事のことは気にせず子供優先、家族優先です✨✨
仕事は誰だって出来ることなので!
周りになんと言われようと子供たちがある程度大きくなるまで自分で見たかったし、とれるものは最大限にとろうと思って長めに休んでます💞
私にとって育休はメリットしかありません🥰
-
まむ
回答ありがとうございます。
ちなみになんですけど、勤続年数どのくらいでした?私は実は就職したばかりで、勤続2年しかないのに育休に入ってしまって、2年連続で入ると勤続年数より長く休みをとってしまう事になるので少し怖いです💦- 2月8日
-
のん
今10年になります!
制度ですし別に勤続年数関係ないですよ😊❤️- 2月8日
まむ
回答ありがとうございます。
ちなみに、産休前の勤続年数はどのくらいでしたでしょうか?私は2年と短く、申し訳ないという思いが強いです💦
ママリ
1人目の前に丸4年働いて5年目になってすぐ産休入りしました。
2年勤めてたら十分じゃないですか?