※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

「未就学児以上の飲食物の持ち込みはご遠慮ください」と飲食店のサイト…

「未就学児以上の飲食物の持ち込みはご遠慮ください」と飲食店のサイトに書かれてるんですが、小学生以上の間違いですかね?
保育園児幼稚園児までは持ち込みOKと解釈していいですかね?
営業開始前でお店に問い合わせできないのでみなさんはどう思われるか教えてください😅

コメント

はな

未就学児は持ち込みOKと解釈します!

deleted user

未就学児以上‥🤔
離乳食以外はダメってことかなと
私は解釈しますが😵‍💫
保育園、幼稚園児が飲食店に
お弁当とか持ってくはなしかと思います😔

はじめてのママリ🔰

ミルク、離乳食以外は持ち込み禁止ということと解釈します。
今出したお知らせでないなら今までに問い合わせきてると思うので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    未就学児0歳以上って、もはや全員なので、それなら年齢関係なくただの飲食持ち込み禁止だと思いました🤭
    幼児以上か未就学児以外とかですかね。
    どちらにしても何も伝わらないですね🤣
    気になるので結果教えて欲しいです😄

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ、文面通りだと全員持ち込み禁止ということになるけどそれならわざわざ未就学児以上とか言わないと思うので、どこかの年齢で線引きしてるんだろうけどそれがわからなくて😅
    またわかったらコメントします笑

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全体のコメントにもさせていただきましたが、小学生以上は禁止ということでした😅
    未就学児以外、の意味ですね😌
    (「読んでもらったらわかると思いますけど」と言われて「わからないよー!」って思いました😅笑)

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんと読んで見たらわからなかったから問い合わせてます!って感じですね 笑
    でもスッキリはしました😊
    ありがとうございます

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

離乳食だけならOK、と解釈します。
例えば、1歳の子におにぎり持ってく、とかはダメだと思います。
普通にお店にあるもの食べられると思うので。

こはね

未就学って小学校入る前までの事を指してると思うので、小学生〜は持ち込み禁止って事だと思います!

deleted user

ミルクと離乳食はOKで、幼児食はNGかなと思います🧐

ママリ

ミルクと離乳食のみ可、と言いたかったのかな?と思います💦
幼稚園児が食べられるものは何かしらありますよね?

ねずみ

未就学児以上 の以上の意味合いとすれば
未就学児も含めて禁止 と捉えますね。

なので、内容の通り捉えるとすれば乳児用ミルク、離乳食のみ持ち込みOK!かと。


記載が間違いかはわからないので一旦その記載通り従います!

はじめてのママリ🔰

未就学児以上ということは、要は持ち込めるのは離乳食やミルクのみってことですかね🤔

ママリ

幼稚園児の持ち込みOKなお店ってほとんどないので、ミルク離乳食までって意味じゃないでしょうか😣
1歳8ヶ月なら持ち込みはよくないと思います💦

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます!
未就学児は小学校入学前ということで、0歳児も含まれるので、記載通りだと離乳食もダメってことなのかなと思うんですが、「以上」とあるのでそれも変なのでお店の書き方の間違いだろうなとは思います。でもどういうことが言いたかったのかは解釈分かれますよね😅
一般的には離乳食は持ち込みOKってとこが多い気がしますけど、あえて未就学児という書き方してるのなら違う意味があるのかなとか思って…💦(チキン料理専門店で濃い味のメニューが多いので、1,2歳くらいの子は持ち込んでもOKですよ、という意味とか)
何にしてもお店の意図ははっきりわからないので、また問い合わせてみます😌

はじめてのママリ🔰

問い合わせしたところ、小学生以上は持ち込みせず何か注文してください、という意味でした😅
小さい子には食べられないメニューが多いので、幼稚園とかの年齢でもその子に合わせて持ち込みしてOKだそうです。ただ小学生以上はさすがに勘弁してよーと。
聞いてみないとわからないものだなと思いました😂
みなさんありがとうございました!

はじめてのママリ🔰

これお店の書き方が悪いですよね😂
未就学児ではなく、就学児(もしくは小学生)なら普通に意図は伝わるのに💦
未就学児がそもそも小学生になっていない子供という意味なのに、それに以上を付けてしまったら日本語としておかしくなってますよね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    おっしゃる通りですよね😂
    読んで「?」となって、
    間違って「未」をつけてしまったのか、以上の使い方間違いかな?
    と思って問い合わせたら「書いてある通りで、読んでもらったらわかると思いますけど」と言われてしまってまた「?」でした笑
    でもお店の意図ははっきりしたのでよかったです😅

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    未就学児は持ち込み可です
    小学生以上の持ち込みはご遠慮下さい
    ↑言いたいことは同じなのに、2つの文がごっちゃになってしまったんでしょうね😅
    読んでもはっきり分からないから(たいていの飲食店は持ち込みokでも離乳食までなので)問い合わせたのになんか嫌味なお店ですね💦

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じなんでしょうね😂笑
    変な文章になってることをお店側に気づいてもらえなかったのはちょっと残念です😅

    • 2月7日