※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ここ数年で新築を建てられた方、何点かお家のことで質問させてください🙇…

ここ数年で新築を建てられた方、何点かお家のことで質問させてください🙇‍♀️🙇‍♀️
モデルハウスやオープンハウスに行っても暖房ガンガンの為新築なら本当に暖かいのか信用?できなくて…実際に住んでいる方の意見が知りたいです🥺

・高機密高断熱の謳い文句があるところで建てた方、電気代や湿気(結露など)はどんなかんじでしょうか??

・床暖房なしのお家でホットカーペットなしでも床が冷たい感覚はないですか?

坪単価or建坪+建築費用とハウスメーカーの名前、外構費、入居にかかった費用も教えてもらえると嬉しいです🥺💕

コメント

ナバナ

わたしが行ったモデルルームとかはそこまで暖房ガンガンでもなく普通でしたよ。
高機密高断熱をうたうからこそガンガンじゃないというか。
普通に窓のそばとかはひんやりしてました。

床は、スリッパ履いてます
息子は履いてません。
が、寒い地域じゃないから気にならないのかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モデルルームは暖房がガンガンなのか、効きがいいから暖かいのかはよくわかりませんが、先日行ったオープンハウスは暑いなと思ったら狭い家なのに全部屋エアコン付けてて笑いました。
    地熱で〜とかC値トップレベルで断熱も他よりワンランク上ですって熱弁されてましたがこんな暖房つけられてると真偽がわからず…😅

    • 2月7日
ママリー

うちが建てたところのハウスメーカーは、断熱材は普通のものだと思うのですが、サッシが標準でガス入りペアガラスの樹脂サッシです。
前住んでいたマンションが築年数が古く、アルミサッシが寒すぎたので樹脂サッシはかなり快適です!(窓の近くは極寒❄️)
暖房なしとはいきませんが、冬でも晴れた日中はエアコン消すこともあります(南関東です)。でも北側にある部屋はさすがに寒いです😅

結露は朝方、窓の外側はしてるの見たことはありますが、内側は全くです💡これもペアガラスのおかげかな🤔

電気代は吹き抜けもあるので高いです😅そもそも60Aだし冷蔵庫と冷凍庫もあるので、春秋でも一般よりも高いかもです💧

床暖房はリビングの6畳分だけ入ってますが、やっぱり入ってるところはあったかいですね!うちのは電気式なので電気代上がるからほとんど使ってません😅
ホットカーペットは使ってないですが、子供たちは冬でも裸足です。
私はスリッパ履いてます。

ローコストメーカーなので標準の坪単価は40万くらい。うちはオプションけっこうつけたので、本体価格から坪数で割ると70万くらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!うちも今築30年の家なのでアルミサッシで窓辺は極寒です😭
    冬でも暖房いらずはすごいですね✨

    吹き抜けがあるとやっぱり電気代高くなりますか?💦

    ローコストなのに70万はだいぶ良いお家できあがりそうですね✨
    私も建てるならこだわりたくて予算で断念せざるを得なかったら今のままでと思ってます。が、私の希望で建てたら断念せざるを得なくなりそうです。笑

    • 2月7日
  • ママリー

    ママリー

    吹き抜けなしと比べてないからなんとも言えませんが、空間は広くなるのでたぶん電気代上がると思います😅
    吹き抜けがあってエアコン効かなくて寒いって話もママリで聞くので💦

    夜、普段はオイルヒーターつけて寝てるんですが、一昨日、昨日の夜は何もつけずに寝て全然大丈夫でした☺️(掃除でコンセント抜いてたの忘れてただけなんですが😅)
    なので、新しい家って暖かいんだね~と夫と話してたところです💡

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アリとなしじゃそりゃ多少なりとも違いますよね💦
    私も吹き抜けか天井高?吹き抜け風?にしたいです!!

    一昨日気温寒かったですが大丈夫だったんですね✨

    ハウスメーカーによっても標準仕様にも差があると思うのですが、標準仕様のキッチンはアイランドキッチンは無くてホームセンターによくあるようなキッチンなんでしょうか?🥺
    トイレもタンクレスにすると上乗せなりますよね…?
    モデルハウスは殆どがグレードアップしたものなので標準仕様がわからないから結局坪単価ぐんぐん上がりそうで不安です😭

    • 2月7日
  • ママリー

    ママリー

    標準仕様はハウスメーカーによって結構違いますが、うちは水回りはLIXIL、パナソニック、TOTOから選べました💡(キッチンはクリナップも)
    ランクはそれぞれの住設メーカーに3ランクくらいあると思うんですが、それの真ん中のランクで、それ以外だとオプションって感じです。
    アイランドはオプションだったかな🤔
    うちはアイランドにはしてませんが、食洗機やら換気扇やコンロのグレードアップやらで30万くらいオプションかかりました😅

    トイレの標準はタンクありで、うちはオプションでタンクレスです。
    お風呂も1坪が標準だったので1.25坪にしてオプションかかりました。

    なのでやりたいことはある程度先に決めて、最初の見積もりの段階でオプション費をいれてもらった方がいいですよ💡
    あと各ハウスメーカーの標準仕様の一覧などもらって比べるといいと思います!

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥺
    私も最近はアイランドじゃなくてもいいかなと思い始めてきたんですがキッチン裏も収納になってるタイプが良くて✨(造作になるんですかね?)
    食洗機はプラスでかかりますよね😂

    いいなと思うものは基本オプションだと思ってます笑

    標準仕様一覧のパンフレットなんてあるんですね✨✨
    それは展示場とか行けばもらえるんでしょうか🥰
    一括資料請求もしたことあるんですがそうゆうパンフレット入ってなくて…そうゆうのが1番欲しいんだけどって感じです😂

    • 2月7日
  • ママリー

    ママリー

    うちは対面の片側だけ壁についてるタイプのキッチンですが、前面に収納ほしくて別で購入しました💡
    カウンターだけ造作してもらって、その下に収納棚を置いた感じです。
    元々あるのだとお値段が高いし、奥行きが狭くて使いづらそうだなとか、開き戸じゃなくて引戸がいいなとかあったので希望が叶うものにしました。

    標準仕様の一覧は展示場ではもらえないかもです😅間取りお願いしたり見積もりしてもらった段階で出てきたので。それもくれるところとくれないところがあるので、とりあえずはこちらから聞いてみるのもありですね💡
    ちなみに、うちのところのハウスメーカーはホームページに載せてます。(うちが契約したときにはなかった💦)

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    棚を別で買って全面収納のようにした感じですか?✨
    元々のやつより使いやすく、安く、見た目も良かったら絶対そっちの方がいいですね🥰

    もらえないんですね😭
    こちらから聞いてみます😊
    因みにどこのハウスメーカーさんでしょうか?🥺✨

    すごく参考になるお話ばかりでありがたいです🥰ありがとうございます!

    • 2月8日
  • ママリー

    ママリー

    下に回答してしまいました😰

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    画像までありがとうございます😊✨
    セミオーダーならサイズピッタリにできそうでいいですね✨✨

    ロビンスジャパン初めて聞きました!
    今コスパとクオリティを考えるとタマホームかなぁと思ってましたが知らないところもたくさんありそうでもっと調べてみます✊
    はい、一度聞いてみます😆

    • 2月9日
ヨウ

昨年11月に工務店で注文住宅建てました!

床暖について
床暖ありません!確かに床は冷たいですが部屋全体があったまればとくに気になりません♪朝晩はスリッパ履いてます。
工務店からは、新築(木造)で勢いよく暖房効かせると、木材の収縮で割れが生じることがあるので、最初からガンガン暖気しないでと言われました💦
なので、わりとゆる〜く暖めるようにしました。

建坪は34坪、純粋に上物だけなら2300万、外構費は250万、トータルで3500万
それ以外(ローン以外)に手出しで買ったのが
エアコン3台、テレビボード、リビングテーブル、ソファー、シングルベッド一式、二階(主寝室、子ども部屋×2)のカーテンレール&カーテン一式、屋外物置等で、だいたい200万でした…!😂💸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つい最近ですね✨✨
    羨ましいです🥰

    勢いよく暖房効かせるのだめなんですね😳
    それは建ったばかりの頃気をつければいいだけですか??
    過乾燥は確かに聞いたことあります!!

    わぁお金持ち😭✨笑
    うちも新築建てちゃうと家具家電もこだわっちゃってローン外の出費でかそうです💦
    リアルな数字参考になります!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月7日
  • ヨウ

    ヨウ

    そうだと思います!
    勢いよく暖気して木材が急に乾燥しないようにと…
    うちはとりあえず今シーズンの冬は電気代のこともあるので😭ゆるゆる暖房を心がけるようにしてます…!

    かき集めてなんとかですよ😂
    エアコンは10月が1番安いと聞いて、時期合わせて買いましたがやっぱり高くつきました🥲
    なので、火災保険は保証内容と相談しながらなるべく安いところに入りました😂

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめだけなら全然いいですね☺️
    電気代も高くなってますもんね😭

    家以外で200万はすごいです!!
    建物代だけじゃないのが辛いところです😭
    削れるところは削らないとですよね✨
    因みに電気代はいくらくらいでしたか?🥺

    • 2月8日
  • ヨウ

    ヨウ

    そうなんですよ…減額できるところ考えてめっちゃ削りました😭😭

    我が家は灯油ストーブも併用して14,000円でした…!
    幸い旦那の仕事が24時間なので、丸一日以上いない日が多く、その分私たちが外に出れば電気代節約できたのと、夜間の電力が安い時間に食洗機や洗濯物などの家電を使った家事をやることで抑えられたのかなと思います😭

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    火災保険以外で削れたところありますか?🥺

    14000円は安いですね👏
    夜間に食洗機など努力もされてて偉いです😭
    見習います🙇‍♀️✨

    • 2月8日
  • ヨウ

    ヨウ

    うちは工務店で建てたので、かなり融通が効いた経緯があります!
    なので、施主支給して減額しましたね…
    照明は全部叔父の会社に頼んでオーデリックのものを社割で買ってもらったり😂
    外構もほんとに職人さんじゃなければ難しいところ以外(裏の雑木林的なところは旦那と義父で伐採)は自分たちでやったり…
    あとは引っ越しも、業者使わずに義理実家のトラック借りて自分たちで運びました😂

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    施主支給NGのところもありますもんね💦
    照明もハウスメーカー指定のものしかダメなところもあるんでしょうか?😱
    そうゆうところも見落としてました💦

    うちも引越しは4トントラックが自家用車であるので大丈夫そうですが、思わぬところでお金かかるんでしょうね😭
    質問して良かったです!!

    • 2月9日
  • ヨウ

    ヨウ

    そうそう!メーカー指定だったりするとなかなか安価なメーカー使えなくて苦しかったり😂持ち込み?料的なのがかかったりしますからね…
    あ、あとは、一階はお客さんが入るエリアなのでカーテン等全部オーダーにしましたが、二階は家族だけの部屋なので、カーテンレールからカーテンまで全てニトリで買って自分たちで取り付けしました!工務店に確認したら🆗とのことでしたので😀

    4トントラックは大きな戦力ですね!我が家は2トン+軽トラでした笑

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持ち込み料😱
    照明くらい好きなの選ばしてくれ〜って感じですね😂
    確かにお客さんが入らないエリアはそれで十分ですね✨
    それもメーカーに確認ですね✊

    2トンでもけっこう乗るので何往復もせず済んでいいですよね😆

    • 2月9日
  • ヨウ

    ヨウ

    ハウスメーカーや工務店によっては取引のないメーカーだったりすると、渋られることあるみたいです💦

    素敵なお家になるといいですね♪

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💦
    それも最初に聞かないと後から高額になっていくパターンですね😭

    ありがとうございます✨✨

    • 2月9日
はじめてのママリ

築1年目です。

電気代は先月がMAXで26000円
結露なし
湿気なし

床はやっぱり直に座ると冷たいですが、今年の冬はカーペット無しで過ごしました!

建坪36坪
建築費用3100万
外構は最低限で良かったので100万のみ。
駐車3台分のコンクリート、2面フェンス、門柱のみ。
家庭菜園をしたりするので南側は何もせず、自分たちで土を入れました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    26000円は安めですよね!✨
    我が家なんて先月48000円いきました😱

    カーペットなしで過ごせる&湿気なし憧れます😭

    旦那は今の家をリフォームすればいいって考えなんですが、古い家だから窓をリフォームしたところで窓以外の湿気は変わらなさそうで…
    3100万は土地と外構費抜きですよね!?
    すごいです!👏

    • 2月7日
おたふくなんてん

地元の工務店
電気代18,000円共働き
シャッターあるところは結露なし、寝室の窓は結露あります。寝室閉め切って4人でねてるからですかね🤔

床暖房あります。

断熱材を高性能グラスウールにしたのであったかいです😊

エアコンも22〜24度あたりで入れてます。
床暖房は弱です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    18000円は安いですね✨
    日中は家に誰もいない+ガス別ですか??

    結露が出る場所もあるんですね!

    全面床暖房ですか?💡
    因みにどのハウスメーカーか差し支えなければ教えてください☺️

    我が家では節約のためにエアコン20〜22度床暖なしで約5万って何が違うんでしょう😭
    育休で1日家にいるとはいえそんな差が出るなんて😱

    • 2月7日
ママリー

そうです!「すきまくん」っていうのを使ってます。セミオーダー式でサイズや高さを選べます💡まぁ全部だとそこそこ値段はするんですが、最初からついてるキッチンよりは安いと思います👍️
参考までに写真添付します📷️
ちょっと見づらいですが、カウンターの下にあるやつです。

うちのハウスメーカーはロビンスジャパンってところなんですが、タマホームは間取り作成をお願いした段階で標準仕様の一式をくれました。
他にも3ヵ所くらい間取りと見積もりお願いしましたが、くれたところはないです。
ただ、その段階は標準仕様の重要性に気づいてなくて、こっちからもらえないか聞かなかったので、まずは聞いてみてください💡