
腎盂腎炎と風邪の違いについて相談です。3歳の子供が発熱していますが、尿路感染症の持病があります。上の子も2週間前に風邪で発熱したことがあります。明日、小児科で検査を受ける予定です。
【尿路感染症 腎盂腎炎】
腎盂腎炎と風邪の違いって何でしょう?🥺
3歳の下の子が昨夜から発熱🤒
・おしっこはいつもと同じ色と臭い
・本人はどこも痛くないと言ってます
・37.8〜39.0上がったり下がったり
・本人は元気です
重複腎盂に伴う尿路感染症で
おしっこが常に逆流(レベルV)している持病持ちなのですがバクタを予防投与しているので
幸いな事に発熱したのは突発性発疹の時だけで
発熱した事がなくて
2週間前に上の子も発熱だけの風邪をひいたので
それなのかな?持病なのか?
24時間経たないとちゃんとした結果が出ないと聞いたので明日小児科に行ってコロナとインフルの検査は受けようと思います🏥
- はじめてのママリ
コメント

ママり
経験はないのですが、病院で言われたのは発熱以外の風邪症状があるかどうかがまず一つ目の判断基準とのことです。
咳や鼻水などですね🥺

みー
腎盂腎炎は身体が激痛、おしっこも激痛
発熱40℃とかがあります😖💭
どこも痛くなくて元気があるなら
普通に風邪だと思います🥺💭
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そうなんですね🥹
じゃぁ、普通の風邪かなー🤧
参考になります🥺- 2月7日

ちの
腎盂炎は腰あたりを押すと激痛です😂
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
押しても痛くないみたいなので大丈夫かな🥹💦
参考になります🥺- 2月7日

はじめてのママリ🔰
バクタで検索してきました。
お子さんバクタ飲んでいて副作用ありますか?
次男が尿路感染症になり、逆流してないかの検査をするまでの期間予防薬でバクタを飲み始めたんですけど、うんちがオレンジっぽくなって血が混ざっています。
医師に相談したら副作用でオレンジっぽくなったり、血が混ざる子がいると言われたのですが…
-
はじめてのママリ
そうなんですね😳
うちは副作用特に無いですね🤔
うんちが緩めが多い気はしますが💩- 2月19日
-
🐶
コメント失礼します。今、尿路感染症で予防内服でバクタ内服しています。下痢がずっと続いてて今日の朝便の中に血っぽい線状のものがちょろっとでました。そのような血が混じってもバクタの内服は続けていましたか?
- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
あれから血が混じったりするのはすぐに落ち着きました!
先日造影検査をして、今週結果が出るまでずっと飲み続けています☺️- 6月5日
-
🐶
返信ありがとうございます🙇🏻♀️
私も出たのは1日だけで、落ち着きました😮💨
私も今週木曜に造影検査をする予定です。造影は子供泣きましたか?😭- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
落ち着いてよかったです☺️
造影検査は、私は外に出されたので様子は見れませんでしたが、ネットで股を開いた状態で押さえつけられるから、大抵小さい子はみんな泣きますって言われました💦
息子はこの世の終わりのように泣き叫んでましたが、次の同じ月齢くらいの女の子は、最初はすごい泣いてたけど途中から泣き声は聞こえなかったです☺️- 6月7日
-
🐶
そうなんですね🥲昨日病院行ったら色々腎機能とか通過障害の評価の検査もするらしく4泊5日で今度入院する事になりました💦
- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
うちも夏頃に腎臓シンチグラフィックという検査します!
造影、尿検、血液検査は問題なかったのですが、発熱が長引いたのが気になるから、念のために日帰り入院でやることになりました💦
同じやつかな??- 6月9日
-
🐶
その検査もあります!お互い何も問題なく様子見になるといいですね💦
- 6月14日

ママリ🔰
過去の質問に失礼します。
息子が水腎症のため、予防内服でバクタを1日1回予防投与することになりました。
とても苦い薬と聞き心が痛いです。
バクタを飲ませるコツなどがあれば教えて欲しいです。
今はスポイトで飲ませています。
離乳食が進めば食べ物に混ぜたりするのがよいのでしょうか…?
(長期で投与する予定です)
-
はじめてのママリ
うちもスポイトで数滴水を垂らして薬を溶かしてスポイトで飲ませてました🙂
2歳くらいからですかね😗
今は大人と同じように飲めてます👦🏻
うちは夜寝る前と病院から指定されたので食べ物には混ぜた事ないですね🤔
苦いらしいですよね💊💦
新生児から飲ませてるからか嫌がられた事なくて😅
特にコツというほどのものはなくて💦- 8月24日
-
ママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
スポイト投与が2歳頃からということでしょうか?
うちが今生後4ヶ月なのですが、これくらいの時期はどのように飲ませていましたか…?
うちも寝る前に飲むように言われているので、やはり食べ物は厳しいですね😭
早くから飲ませていると慣れてくれるのかもしれないですね。
我が子も慣れてくれますように😢- 8月24日

はじめてのママリ
違います💦
新生児からスポイトで
2歳頃から大人と同じように
口開けてサーッとそのまま粉薬飲めてます☺️
息子くんも嫌がらないといいですね🥲✨

ママリ🔰
なるほど!
やはりスポイトだと飲ませやすいですよね。
薬を飲ませるたびに少し凹んでしまうのですが、いつかお互い慣れると信じて頑張ります!
ちなみになのですが、お子様は食物アレルギーなどなにか出ましたか…?
低年齢での抗生剤長期投与はアレルギーリスクがあがるとネットで見てそれも不安で😢
-
はじめてのママリ
薬を飲ませるのは心苦しいですが、薬を飲ませるだけで良かった✨病名がわかって良かったとプラスに思うようにうちはしてます☺️
我が子は産院で病気だと分からず、退院して1週間もせずになんか泣き声がおかしいなと休日のやってる病院探して駆け込んで病気が判明して💦
その後転院もしたのですがそちらの病院ではよく病気見つかりましたねと言われました🥹(新生児だし見つかりづらいようで)
あの時今日は休みだしと病院へ駆け込まなかったら…病気が見つからず放置されたら我が子の命はなかったと思うので🥲
そうなんですね😗
小児科がアレルギー検査してくれない所だったので正確な検査はしてないのですが
上の子も卵とミルクで蕁麻疹(アレルギー)出たのでバクタが原因かはわかりませんが
下の子もミルクは蕁麻疹出ました💦
このままだと牛乳が飲めないと言われたので
小児科の指示で
徐々に飲ませて克服しました☺️
なので特に今食べられない物は無いですよ😊
好き嫌いで食べない物はありますが😂- 8月25日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
なるほど💦
参考になります🥹