
幼稚園入園の準備や説明について不安があります。お弁当やハンカチの準備時期や具体的な指示が不明です。入園説明はもう少し詳細な内容があるのでしょうか?
4月から幼稚園です。
先日、1日入園と説明会がありました。
その際資料に準備するものが書いてあり、説明もありましたが
箸、スプーン、あとは手提げバッグ、巾着(手作り)のみでした。
巾着には歯ブラシコップとマスクを入れると書いてあったので歯ブラシとコップは必要なのがわかるのですが
ネットで口コミを調べた時に、最初はしばらくお弁当を持たせると書いてありましたが用意するものや説明にはありませんでした💦こういうのっていつ頃説明されるんでしょうか?😅
電話で聞けばいいんですけどね😅
制服受け取りが来月なのでそのとき?
1人目なので何もわからず…入園説明ってこんなもんなんでしょうか??
またハンカチを持たせると思うのですが、どのようなものがいいとかは何もなかったのですが、おすすめはどのようなものでしょうか?ハンカチとか何も説明なかったのですが、用意して大丈夫ですよね?🤣
- ままり(3歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
入園説明会の日にもらった冊子に事前に用意するものは全て記載がありましたよー!
あと、毎日の登園の服装に、
体操服短パンのポケットにはハンカチとティッシュを、
などかなり細かくっ記載がありました!
制服の受け取りがあるならその時にまた別のプリントなどもらうかもしれませんね!
でもせっかく説明会があったのなら、用意するものすべて知りたかったですね🥲

さとぽよ。
うちは、入園してからお弁当の詳しいお便りいただきました!
ピックは使わないように!とかです。
説明会では、小さなひとくちサイズのおにぎり🍙とおかずって説明出した。
-
ままり
なるほどです!初めは慣らしもあるでしょうしお弁当いらなそうですもんね!?慣らしとかもまだ説明ないので憶測ですが😂💦
- 2月7日
-
さとぽよ。
うちの幼稚園は、4月はほとんど午前保育なので4月の最後の週から給食やお弁当開始でした。
その午前保育の午後に個人面談の週もあります。
年少さんは、クラス半分に分けての分散登園からスタートなので最初は毎日行かないっていう感じの慣らし保育でしたね。- 2月7日
-
ままり
なるほどなるほど😵💫そういうシステムもあるのですね‼︎知らなかったです‼︎たしかにいきなり毎日行くのも大変ですもんね、コロナもあるし💦そのときにでもいろいろ話されるのかもしれないですね!
- 2月7日
-
さとぽよ。
うちの幼稚園は、コロナ前から分散登園らしく、慣れる4月はほんとに毎日行かないって感じです!
幼稚園によって様々ですよね。
わたしは出産が3月末にあったので4月は休園しましたが他のママからほとんど行かないし、行っても午前だけだから、すぐ帰って来ちゃう!って言ってました。
ワーママさんたちは、4月は働けない感じでしたね。- 2月7日
ままり
やっぱり普通はそうですよね!
準備しながら不明点が度々出てくるのでいちいち電話するのも気が引けるし細かく説明して欲しかったです🥹