※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
ココロ・悩み

大学費用がネックで2人目の妊活に悩んでいます。アドバイスや経験談を聞きたいです。旦那と一緒に勇気を出せず困っています。


お金を理由に2人目妊活すら勇気を出せないのに、みんな2人、3人、4人とお子さんいて凄いなぁ..大学費用が1番ネックになってますが、なんとかなるものなのでしょうか。元々かなり考えすぎるところがあるので嫌になります🥲


せめて旦那だけでも「なんとなかなる!なんとかする!」と勢いで物事を進めてくれればなんて思うのですが夫婦でビビりなので、困ってます..

大学費用を理由に妊活躊躇したけれど
妊活したよ!2人目産んだよ!って方いらっしゃいますか?そのほかにアドバイスやご意見いただきたいです🙇🏻‍♀️

コメント

deleted user

大学費用は自分でなんとかさせるタイプの子沢山の方が多いイメージです💦共働きなら2人いけそうですけどね🤔💭

  • みーこ

    みーこ

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️確かに高校までだけ負担するという話ききますね💦

    共働きではありますが、私が正社員ではないので年収は大したことなく🥲悩む日々です...

    • 2月6日
あ~ちゃん

ウチも一人でもお金がかかるからと思い妊活渋ってましたが、旦那がどうしても二人目欲しいとうるさいので夫婦で話し合った結果 なんとかなるでしょ!最悪早めに子供預けて働こうと思い二人目出産しましたぁー!

  • みーこ

    みーこ

    早いうちに出産してバリバリ働く方法もありますもんね🔥
    主人が2人目を物凄く欲しいわけではないのもあって、なかなか話が進みません..羨ましいです😭

    • 2月6日
レンコンバター

お金がなければ何とかならないと私も考える派です、、
ご夫婦の考えですが、
教育費次第ですよね。

あとは今現在毎年いくら貯金できているのか、、
その辺もネックですよね!
お金無いけどうんじゃえはやっぱり危険ですし、習い事とかさせたくてもさせられないのは心苦しいと思うので。

でも、習い事なんてしないし、大学も奨学金でね!って割り切るならそれは仕方ないことではあるんですけどね🥹

私も2人目踏み切れないです。

  • みーこ

    みーこ

    家庭の方針によりますよね🥲

    私は本人が勉強する意思があれば大学費用は出したいと思っています..2人目に悩む理由は教育費についてですが、加えて、息子以外の従兄弟がいないので、1人になることを考えると、なんとなく心配になっています。
    あくまでも私の主観で判断してますし、私の価値観押し付けたくはないのですが、3歳の息子に将来のことなど聞けるわけもなく...
    なので1人でブツブツ悩んでしまってます...

    • 2月7日
deleted user

めっちゃわかります!
3人、4人お子さんいる方凄いですよね🥺
大学費用は賄えなくて後悔したとしても奨学金という選択肢もありますよ!貯金等今の時点から出来る準備もあります!
でも欲しいのに産まなくて後悔してもどうにもなりません!(やっぱりもう一人欲しかったなと思う年齢にもよりますが)

今の時点で家計が赤字でないのなら私なら産みます😊
現に2人産みました✨
将来の為にパートも始めて少しずつですが貯めてます🥺
もうこの二人で充分です💓笑

はじめてのママリ

うちも3人欲しいけどほぼ諦めモードです…🥲
ワンオペだけど体力はどうにでもなるけど、経済的に不安が💦
うちは上の子は訳ありで大学進学はしないので、今妊娠中の2人目にだけ大学進学費用がかかります。
多少は出しますが、大学費用を全額払ってあげるのは多分無理かなぁと既に思ってます😩
足りない分は奨学金を使うと思います。
私も旦那も奨学金使って進学したので抵抗はないです。

2人目までなら奨学金使ったり、共働きしたりで何とかなると思います🤔
3人目の壁がかなり高いです…泣

Cocoa

私自身2人姉妹で大学費などの余裕はなく自分でバイトで稼いで奨学金借りて専門学校入って何とかした者です。
子ども3人いて同じ思いはさせたくなくて、とりあえず貯蓄型の保険と通帳で共働きの正社員でヒーヒー言いながらも何とかしようと努力しています!
裕福ではないですが不幸ではありません☆仕事で疲れながらの家事で大変ではありますが子ども達の笑顔に助けられる毎日です☺️

はじめてのママリ🔰

お金はなんとかならないですよ、、

  • みーこ

    みーこ

    ですよね、、、

    • 2月7日
イチゴスペシャル

大学費用も考えて、
2人と決めてましたが、
3人目できてしまい、家も建ったばかりで、Wで絶望してしまいました💦
でも、何とかなる!よりか、何とかする!って強い気持ちを持てば夫の収入も上がり今は悠々と専業主婦してます。
昔は大学費用考えたり、
色々マイナスに考え落ち込みましたが、今は全く落ち込みません。夫を出世させるの、貫禄を出させるのも女次第ですので、収入が気になれば、
旦那さんに頑張ってもらうのが1番良いと思いますよ😊

deleted user

私のところも夫婦でビビりです😭2人とも奨学金で学校を出たので抵抗はありませんが、やっぱり子供の教育費や将来には出してあげたいなって気持ちはあります。

私は最終的に教育費ではなく
より先の将来を考えて
兄弟をもつ選択をとりました。お金がなくてはって気持ちも大事だけど、自分たちがもし早くに死を迎えてしまったり、逆もしかりですよね💦
人生って本当に何があるかは分からないって思うから
お金ではなく
自分の人生に後悔ないって思う選択なんだったらそれでよいように思います🤗✨
 私は職業柄人の別れにも立ち会うことがあり、同僚も周りには兄弟ママ、パパが多い印象です。

お金はなんとかしようと本気で思わなければ難しいこともあるけど、
そこまで努力しても本当にほしいかが肝なんだと思います