※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後10日の赤ちゃんが授乳時に摂取する量が少ないか不安です。出産時の体重は2600gでNICUに入院し、退院時は2400gでした。授乳指導を受けておらず、母乳の知識が不足しています。

現在生後10日で、授乳前後にスケールで体重をはかると片乳5分ずつくらいで40〜50ml程飲んでるようです。5分ずつの授乳で疲れて寝てしまい、10分〜30分後にぐずりだしてまた5分ずつ飲ませて計ると20〜30ml程飲んでるようなので、1回のトータル60〜70mlで1日のトータルが500mlいくかいかないかくらいなのですが、少ないでしょうか…?授乳後のミルクは一度足した時に吐き戻ししてしまったので、基本足してないです。
2600gくらいで産まれ、産まれてすぐに大きな病院へ緊急搬送され、数日前までNICUにいて一昨日退院したばかりです。退院時の体重は2400gくらいでした。入院中は別々の病院で過ごしたので授乳指導など無く、上の子の時は哺乳力が無く完ミだった為、母乳の知識無く不安で😢

コメント

ミイ

完母で2人育てています。

そのくらいで良いと思います😌
赤ちゃんとママのペースで!
完母の授乳量の目安は1日トータルおしっこが6回出ていれば母乳は足りています!

トータル量も気になるところではありますが毎度気にしてるとママも疲れちゃうはずです!

母乳は授乳すればするほど授乳量も上がってきますし、お腹空いたら赤ちゃんは泣くはずです心配要りません🍀

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊

    • 2月9日