
保育園での出来事。水筒に粘土が入っていた。犯人特定できず。子供は新しい水筒が欲しいと言う。謝罪を求めるが、証拠がないため難しい。どう対応すべきか。
今日、保育園での出来事です。5歳児です。
毎日水筒を持って行っているのですが、うちの子の水筒に粘土が入っていたそうです。
は?と思いましたが、しかも水筒飲んでいたとのこと。
今日はクラスでは粘土遊びしてないですが、みんなが集まる人数が少ない時に6人で粘土遊びをしていたそうです。
子供達に聞いても誰もがダンマリしており、だれもやったとは言わなかったと。
なので、監視カメラを確認すると、1人の男の子が水筒のところに行った際、粘土を持っていたのに、帰る時は持っていなかったそうで、決定的な瞬間は映ってないけれど、その子がやっただろう。との事でした。
その確認をした時には、その子は帰っているので、明日また話を聞くとの事。
ここで、ん?と思った事。
①子供はこの水筒をもう使いたくない。違うのを買ってほしいと言いました。なので、買い替えます。というと
え?消毒しましたよ?パッキンは出来なかったですけど。
との回答
弁償してください。と言いますか?
②今日正直にその子は言ってないとの事、カメラでも決定的なところは映っていません。
私たちは、ちゃんと娘に謝ってほしい。本当に悪いことをしているから!と言ってますが、決定的なところが写ってないので、、と濁されました。
ちゃんとしてほしいのですが、きちんと言ってもいいでしょうか?
- あゆみ
コメント

退会ユーザー
いや、は??なんですが
そこの園の対応は大丈夫でしょうか
もしうちの子がそーなればブチギレます🤬
言うことは言わないと対応より雑になりそうです
粘土なんてありえない💧

ちゃ
5歳でそんなことする子いるんですか?怖すぎます。
うちなら主人がブチギレだと思います。もちろんわたしもですが。
-
あゆみ
本当ですよね!!
旦那がすぐに買い変えろ!で、相手に弁償してもらえ!と言ってたので、園に電話して伝えてます!- 2月6日
-
ちゃ
そんなことした理由が気になってしまいます。
普段からそんな感じの子なんでしょうか、普通ではないですよね。サイコパスすぎます- 2月6日
-
あゆみ
そうなんです。
こどもも誰がやって、なんでされたのかが気になっています。
ふだんからひょうきんな子ではありますが、普通しないですよね💦- 2月6日
-
ちゃ
わたしなら相手の保護者と話がしたいなと思ってしまいます。
保育園行きたくないとはなってないですか?
すごく嫌な気持ちになりましたよね、心配です- 2月6日
-
あゆみ
私もそれを思ってます。
水筒が嫌みたいです。
何か入ってるかもしれない。と言ってます。
解決するまで、水筒は子供が届かないところに置いててほしいです。。
まだ行きたくないとは言ってないですが、いいそうです。。- 2月6日
-
ちゃ
責めたいんじゃなくて聞きたいですよね、冷静に。
初めてこんなことが起きたんですかね、園で。
水筒なんて予備ないし、子どもも気に入って大事にしていただろうに、、- 2月6日
-
あゆみ
そうです。
なんで、したのか聞きたいです。
先生はその子がやってると言っていますが、うちの子が飲んでるのを見て、やばいと思ったのか、先生に粘土が入ってるよ!と言いに行ったそうです。
でも犯人しかわからないはずだそうです。
外から見ては分からず、水筒を開けて、お茶を出さないと見えなかったと。- 2月6日
-
ちゃ
先生には言わなくても親には本当のことを話して欲しいですよね。
そしてそれを包み隠さず教えて欲しいですよね。
確実にその子って思わせる行動ですね、、、。- 2月6日

ぱっころりん
えー!そんなことあるんですね!?💦お疲れ様です💦
①
消毒したらいいわけではないですよね…気持ちの問題ですし😥
でも弁償してもらう相手は保育園ではないですよね😥その粘土を入れたであろう子の親かな、と😥
我が子が加害者側で、被害者の子が買い換えると言うのであれば弁償させてくださいと言いますが、被害者側だと要求しづらいところですよね😥弁償してもらいたいと思うのであれば伝えてみてもいいのではないでしょうか?
②
異物混入ですもんね😥ありえないことですし、物によっては命に関わることなので、きちんと話をしてもらいたいですよね。
ただ決定的な証拠がないと言うのがなんとも😭
ちゃんとしてほしいということは伝えていいと思います。
持っていた粘土をどこにやったのか?もしやったのであればどうしてやったのか、悪いことだと思わなかったのか、相手の子の気持ちのケアも必要ですよね。
そこは保育園の対応だと思うので、きちんとしてもらうのがいいと思いました。
-
あゆみ
弁償は相手に弁償してもらうように伝えました!
園長がうちが弁償すると横で言ってました。- 2月6日

はじめてのママリ
子どもが買い替えなくていい!お気に入りだから使い続けたいと言ってるならまだしも…新しくしたいと言ってるのに、消毒しましたよ?はありえないです。
決定的なところがうつってない、お友だちは「やってない!」と言うなら、もうそれ以上は言えないな…と思いますね。悔しいですが。でもその子の親御さんには伝えてあるんでしょうか?監視カメラで確認したことなど。私が親なら、正直に言いなさい!となりますが…親がうちの子はやってないと言ってるので!ってことであれば諦めるしかなさそうですね。その親子にはもう関わりたくないです。我が子がやってないと言い張っても、監視カメラの映像確認させてもらって、申し訳ない弁償します!と頭下げます。
先生がその子に聞いて「やってないと言ってるので…」なら、幼稚園の対応が雑でありえないなと思いますね。
-
あゆみ
やってないと言うより、やばいことしたかもしれない。とダンマリだそうです。
明日、本人が認めなければ、保護者に監視カメラを見せるそうです。- 2月6日

まま
嫌な出来事でしたね😭お子さんのメンタルは大丈夫でしょうか?😭
①この返答は保育士でしょうか?それとも相手の保護者でしょうか?
保護者に対して弁償を求めるなら私はいいと思います。
②決定的な証拠が残って居ないなら、その子からの謝罪は難しく、保育士からの謝罪になるかもしれないです😭
私自身保育士してますが、「この子かもしれない」と思ってもその場面だけ防犯カメラに映ってなく、本人も認めないならその子に謝ろうねって話をするのが難しいと思います。
でも有耶無耶にされるのも絶対に嫌なのでどう対応するのか等を聞いた方がいいと思います。
-
まま
続けてすみません。
保育園側も色々事件があった為、子どもに対して話を聞き出す事も難しくなっていると思います。
なので、もしかしたらそのお子さんから話を聞くにも時間がかかるかもしれないですし、色々なフォローも必要になってくるかと思います😭- 2月6日
-
あゆみ
電話で園と話しました。
弁償については保護者に対して求めています。なので、その旨、保護者に伝えてください。と言いました。その後、園長が弁償すると言ったようです。
認めないと言う感じではなく、ダンマリのようです。
でもほぼ確実で、水筒を置いていたところに粘土を持って行った子はその子だけだそうです。- 2月6日
-
あゆみ
あと、色々事件がと書かれてましたが、園長よりうちは大丈夫です。研修してますから!と発表会の時に言ってました!
- 2月6日

なつ
弁償して!とは言いませんが、弁償します!くらいの気持ちで先生や相手の保護者がこちらに謝ってきて欲しいですね。
決定的なところが移ってないにしても、99%その子がやったと思いますし、私だったら強気で出ます💦
娘さんが粘土飲み込んで喉に突っかからなくて良かったです…
相手の子も恐ろしいことしますね。
-
あゆみ
相手の保護者に弁償してください。と伝えてもらいます!
おかしなことに、子供は飲んでも気づかなかったのに、男の子2人が粘土が入っていることに気づいたそうです。
そのうちの1人がやったように言われてます。- 2月6日

はじめてのママリ🔰
年中でそれやるって……
加配とかついてないですか?そのお子さん……。
やっていいことと悪いこと分かってないようですね。
先生もダンマリだから…って知らねぇよって話ですよね😱
ダンマリで分かってないならその子かもなんて言わなきゃいいし、
それをあゆみさんに話すほどほとんど面が割れているなら
その子がお迎えの時に親御さんにお話しすべきじゃないですかね?
相手の保護者からしても
自分の子どものしでかしたことが申し訳なさすぎて
早く教えてほしいと思うと思うのですが😭
他のやっていない5人もダンマリって
なんかおかしなクラスですね😩
普通なら
ダメだよ!と咎めるタイプの子もいるし
○○くんがやったよってこっそり教えてくれるタイプの子もいるはずなのに
誰も何も言わないって怖いです。
私ならもうその水筒見るのも癪に触ります。
娘さんの気持ちが心配です😢
-
あゆみ
まさかの年長です。。
加配がつく子は追い出す保育園なので、ついてないです!
なんか怖いんですよね。。
状況も、ん?矛盾してるよってとこありますし。。
園が、隠してることがあるからなんでしょうけど、、- 2月6日
あゆみ
コメントありがとうございます!
とりあえず、水筒は嫌だと言うので、相手方に弁償してもらってください。と園に伝えました。
すると園が弁償しますとの事でした。
相手の子が、誰なのか子供自身がわからないと水筒気持ち悪くて飲めないと言ってます。
ちゃんと対応してもらいます!