※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

3年連続保育園不合格で幼稚園へ。イメージなしでショック。前向きなコメントお願いします。

3年連続保育園に落ちました!!😱
(託児所に預けながら仕事をしていました😥)
4月から幼稚園です💦
幼稚園のイメージが出来ておらず、ショックから立ち直れません…
どなたかお優しい方、幼稚園の良さや、幼稚園に対して前向きになれるようなコメントくれたら嬉しいです🥹

コメント

かぼちゃ

出産前まで保育園で働いてて、子どもは幼稚園(認定こども園の1号)に通ってますが、幼児クラスなら違いはあまりないような気がします🤔
園によるかもしれませんが…
幼稚園より保育園がいい!って理由がなにかあったんですか?😊

子ども預けてみて違うなーと感じたのは、
幼稚園はバスの担当なら担任に会えるからその時は話せるけど、うちの園は週ごとに変わるので、2ヶ月に1回くらいしか直接会わない、バスが担任以外だとその日なにかあれば先生から電話が来る、
保育園だとお迎え行くから先生に直接会って話せる機会が多いってことですねー!
シフトによっては先生いなかったりしますが、幼稚園よりは会える回数多いかなーと🙂
あとはとくに…そこまで変わらないような気もします😂

  • かぼちゃ

    かぼちゃ

    あっ幼稚園の良さじゃなくてすいません…💦💦
    子どもが通う分には、保育園も幼稚園もそこまで違いはないから、心配しなくても大丈夫だと思いますってことを言いたいです!笑

    • 2月6日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます☺️
    保育園を希望する理由は、
    長期休みにも給食を出してくれるところ、また年末年始やお盆のお休みも保育園のほうが少ない気がしています🥹
    (当方看護師で、盆暮正月関係なく仕事があるので😰できるだけ預かってくれる日数が多い方が助かります…。)
    あとは幼稚園も無償化にはなっていますが、保育園の方が手出しの金額が少ないこと…ですね🥹

    でも園にもよりますかね😵

    • 2月6日
  • かぼちゃ

    かぼちゃ

    そうなんですね😊
    幼稚園ってこども園じゃなくて、幼稚園のみですか??
    幼稚園だと2号がなくて、預かり料金発生したり給食なしだったりするんですかね?😰
    こども園なら、2号の子は長期休みも給食でるし、年末年始もお盆も保育園と変わらないかなぁと🤔
    料金は、地域や園によるかもしれないですよね😢
    うちはバスと給食以外は毎月なにもかからないです😳

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ

    幼稚園のみです💦こども園も落ちてしまって…。
    幼稚園も2号認定はあって、預かりも月にいくらまでは無料となっているのですが、
    どう計算しても、上限はこえてしまいそうです😞
    給食も長期休暇以外は出るみたいですが、長期休暇中はお弁当みたいですね…🍙

    バスと給食のみ!素晴らしいです!🥹✨

    上の子の時と比べたら、とんでもなく安くなってるんですけどね😵💦
    でも保育園だったらもっと安かったな…と思うと、その思いも捨てきれず😅💦

    愚痴を聞いてもらっちゃって、すみません🥹
    ありがとうございました!

    かぼちゃさん、保育士さんなんですね??🥹保育士さんのおかげで安心して働けてました☺️✨
    保育士さんにも感謝です😌

    • 2月7日
  • かぼちゃ

    かぼちゃ

    えー!こども園も落ちるなんてあるんですか😭💦💦
    都会の方は、激戦なんですかね😵‍💫💦💦
    2号なのに、預かりの上限あるんですか😨2号は保育園と同じ基準だとおもってました💦
    それなら、断然保育園がいいですよね!!!
    いやいや、その条件なら絶対保育園がいいってなりますよ〜😭せめてこども園でも…って感じですよね…🙏😫

    今はしてないんですけど、前はしてました⭐️そんなふうに言っていただけてうれしいです!!ありがとうございます😊
    子どもいない頃はなんとも思ってなかったんですが、自分が子育てするようになってから、働きながら子育てってすごいなって本当に尊敬してます😭✨

    • 2月8日
  • ママリ

    ママリ

    この辺りはこども園もとても人気ですね😣💦
    そんなに都会でもありませんが、こども園も含めて7ヶ所落ちました〜😱

    そうなんですよ😭預かり金額も上限があります😞
    ただ、問い合わせしたら長期休暇以外は、その中で収まるっぽいです😭✨
    長期休暇は、1日500円ほど取られるみたいです💦

    でも、少し前向きになれました☺️💦

    私は自宅で子どもをずーっと見るのがムリなので😣💦

    お家で子育てしているを尊敬してます😊✨

    色々と聞いてくださり、ありがとうございました😊!!

    • 2月9日
^_^

2年ほど保育園申請してましたが諦めて今年から幼稚園入園に決まりました!
私自体働ける環境になれば早いうちから働きたい気持ちなどあり保育園考えてましたが激戦区でなかなか入れなく上の子が3歳の年になるので焦り始め出遅れて幼稚園探しをし無事決まった感じです!

前向きな考えならお勉強みたいな教育面を保育園より幼稚園の方が優れてるイメージとイベント事が保育園より多いイメージなのでなかなか家とかじゃ経験できないような行事も楽しめる、制服など決まった服だから準備するものもそれほど多くない(?)、ママ友作りたいなら幼稚園の方が作りやすい環境なのかなって、思いました😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    保育園、激戦区だと、入りにくいですよね😵

    そうですね、教育面では確かに良さそうですよね!!
    イベントも☺️

    ママ友さん、作るのはあまり得意では無いのですが
    これを機に頑張ってみようかな笑

    • 2月6日
  • ^_^

    ^_^

    子供が通う幼稚園は毎日給食なのでもうそこに惚れた部分でもあって口コミ良くて保育園妥協できた感じです><あとは働くことになったらこども園に転園でもいいかなと考え始めています😸

    私もこの歳になってからママ友さんや新しい関係を築くのに緊張してしまって得意ではないので頑張りたいところです😓

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ

    毎日給食良いですよね!
    うちの近くの幼稚園は、長期休暇はお弁当なんです😭そこも憂鬱で…。(今もお弁当なので、今よりは楽になるはずですが。)
    こども園も魅力的でしたが、そちらも落選してしまいました😢

    選んだ幼稚園が息子にとって、良い選択だったと言えるようになりたいです🙂

    • 2月7日