※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
お仕事

経理パートで働いて半年。会計ソフトの入力が滞り、税理士に指摘されている。業務が増えており、時間が足りず悩んでいる。改善策を教えてほしい。

経理パートに勤めて半年が経ったのですが
現在、事務員は自分だけで事業拡大に伴い
会計ソフトの入力が怠ってしまっており
税理士に注意をされてしまってます。

勤務時間は9時30分から15時30分(休憩1時間)
本業は建設会社(従業員10名以下の)
小さな会社の経理担当なのですが
仕事内容が、勤怠管理、給与、見積り作成
請求書作成、小口管理、銀行、保険関係
冬場は除雪をやっているので現場に出す指示
除雪見積り、除雪請求書等
今月から、事業拡大に伴い解体業と板金業を含め
社員さんも2人増えます。
また、会社がレンタカー事業も半年前から
始めて今はレンタカーの方の保険手続きなど
本業以外の仕事もしてます。

経理経験は未経験で入社し
会計ソフト(発展会計)以外の業務はほぼ
1人で行えるのですが、会計ソフト入力に
なかなか時間がとれない日々が続いております。
会計ソフトの中で1番時間が取れないのが
経費をクレジットカード決済するのですが
額が毎月◯◯◯万円を超えており
その入力にどうしても時間がかかります。
税理士さんにも相談しましたが、記帳代行などは
やってなく、どうにかしてほしいと言われました。

経理事務員の前者は
私と入れ替わりで退職したのですが
当初は本業のみの仕事だけだったので
時間もそれなりにあったと思います。
そう考えると、今は仕事がパンク状態なので
どう解決したらいいか改善策を教えていただきたいです。

コメント

deleted user

上司と相談して本業だけとさせてもらい、他の業務は他の人に振ってもらう。もしくは会計ソフトの入力だけ外注する。(派遣社員や業務委託)

  • うさぎ

    うさぎ


    参考にさせていただきます。ありがとうございます😊

    • 2月6日