
胃腸炎で子供が嘔吐、下痢なし。医師は軽い胃腸炎と診断。吐き気止めと整腸剤処方。ゼリーやフルーツは食べてOK。水分補給も大切。
胃腸炎についてです。看護師さんなどお分かりになる方いますか❓
胃腸炎やノロって、今までネットで見てると、菌を出し切らなきゃだから、整腸剤や吐き気止めなど使わない方がいい、水もスプーン一杯程度であまり飲まない方がいいみたいに思ってました。
もしかして違ってますか❓先生の考え方によって違っていたりしますか❓
昨日下の子が午後5回嘔吐して、午後7時半頃を最後に、そこからは吐いてません。 昨日はお腹が痛いと訴えていて、トイレも行くのですが💩は出ず。
今朝からはとにかく喉がカラカラ、お腹すいてパン食べたい、グラノーラ食べたい🥲と言っていたのですが、良くない気がしてお粥だけ食べさせました。水も昨日の夜から飲みたそうだけど控えめにさせてました💦
今朝小児科に連れて行って、5回吐いたかーと言われましたが、お腹音はゴロゴロしてるけど触診ではそこまで酷くないかなとのことで、軽い胃腸炎という感じでした。(吐き方、量、軽いと思わなかったですが😭)
💩出てないし脱水気味かな、お水でもジュースでもいいから飲ませてあげてねとのことで、
吐き気止めと整腸剤出されました。
帰宅してから吐き気止め飲ませて、少ししてからお昼にしました。
おかずなどはやめて、とりあえずゼリー、フルーツとか食べて良いよと言われたので、お昼にゼリーとバナナあげたら
大喜びで食べました💦 体はダルいのか眠いのか、今も寝てます。
今のところ下痢はないものの、昨日5回嘔吐してある程度菌出したから吐き気止め飲ませていいってことなんですかね❓
- はじめてのママリ🔰
コメント

ほむら
看護師です。
吐き気止めは、吐き気が辛くて水も飲めない、というような場合は、処方します。
脱水気味→食事や水分摂れない?と判断されて吐き気止め出されたのかなと思います。
胃腸炎でよくないのは、下痢止めです。吐き気止めで吐き気を止めても、下から出るので大丈夫です。
整腸剤は下痢止めじゃなく、読んで字の如く、腸を整えるもので、うんちを止める作用はないので、飲んでいいです。
水分を控えるのは、吐いてすぐだけです。
吐いてすぐは、スプーンいっぱいから、徐々に水分を増やさないと、また吐いてしまうからです。
吐いてから半日も経ってるのに水分を我慢させたら、吐いた分、脱水にもなりやすいです。
食事は、胃腸に負担がかかる、食物繊維が豊富なものや、刺激物はさけ、食べれるものをあげて大丈夫です。

はじめてのママリ
我が家も絶賛胃腸炎中です🥹
同じく特効薬がない&あまり薬を飲んで菌を出すのを邪魔しない方がいいと思っていたので病院もどうしようか悩んでいたのですが…
病院に電話して相談し、
吐くものがある間は薬は必要なくて、吐き切るまで様子見て大丈夫と言われました。
でもうちの場合、20回近く吐いた後に吐くものがなくなってからも永遠にえづいて苦しそうに泣いていたので病院にきてくれと言われました。
吐くものがなくなってもなお吐き気が続いて辛い場合は吐き気止めを使うみたいです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
絶賛胃腸炎中でしたか😭ママさんも本当お疲れさまです🥲
お子さん、20回近くも吐いても苦しそうに泣いていたなんて、それは本当に辛かったですね、、😣今は少しは落ち着きましたでしょうか😢
吐くものなくなっても続く吐き気で辛い場合に飲む、でしたらまさに菌も出てそうだし苦しいのから解放させてあげられそうですね✨
大人や上の子に移ってないかな、、と思うし胃腸炎怖いです😂でも今回で勉強になりました。今後もまたなることもあるだろうし、知識つけられてよかったです。ありがとうございます😊- 2月7日
はじめてのママリ🔰
看護師さんのお話大変助かります!小児科で先生に聞けば良いのですが、症状伝えたりなんかいつも聞き漏れたりあとから気になることが出たりとかで💦
とてもわかりやすくありがとうございました!
半日以上経って喉カラカラって言ってるのに可哀想なことしてしまいました🥲
食物繊維豊富なもの、確かにダメそうですね、となるとグラノーラなんかやめた方が良いですね💦いつもポリポリ食べるのが好きなんですが💦
なるべくゼリーやフルーツ勧めてみようと思いますが、食パンなんかは大丈夫そうですか❓(チョコチップスティックパンもあるけど、食パンも買っておきました)
ほむら
グラノーラも大量に食べなければ大丈夫。
パンも大丈夫。
お粥やゼリーじゃなきゃダメってことはないです。食欲がない時、一般的に食べやすいのがお粥やゼリー、フルーツというだけです。
食欲があるなら、好きなもの食べさせて大丈夫!
下痢、ゆるめのうんちは2週間とか長引く子もいます。
食欲があり、吐かないのであれば、普通の食事に戻していってくださいね。
はじめてのママリ🔰
ほんとにありがとうございます!!お聞きできて安心できました!
上の子が普通にご飯やおやつ食べてるの見て、もうキャラパキ食べたいとか、パンちょうだいとかになってしまい😅幼稚園も休ませて病院付き添わせて上の子にも我慢させてるのも難しく😓
量を調整しながら食べさせてみます!
たくさん質問すみません💦←これで最後にします💦
私のせいで脱水気味で(だるそうなのもそうかも、、今もずっと昼寝してます)、下痢含め💩出てないですが、(今日は朝方以外お腹痛いとは言ってません)、吐かなくなってくるとこれから下痢に移行してくる感じですか❓
ほむら
そうですね、胃腸炎はまず上からで、数日で吐くのはなくなり、下痢は長引くことが多いです。
軽い胃腸炎だと、あまり下痢はしないこともあります。
うんちが多少ゆるくても、日に何回も便が出る状態じゃなくなったら、幼稚園も行って大丈夫だと思いますが、心配でしたら、病院でどのくらいになったら幼稚園に行っていいか、目安を聞いてください。
あまり自分のせい、と思わないでくださいね。
脱水を気にして飲ませすぎて、胃腸が休まらず、吐き続けちゃうとかもありますし、塩梅が難しいです。
はじめてのママリ🔰
昨日、徐々にゼリーやジュース、プリン、お粥など食べて、💩も一度出ました。そしたら少しお腹の痛みが良くなったのかちょっと元気になってきたようです。
まだ食事も戻せないし(普通の勢いで食べてしまいそうで😅)、心配なので休ませますが、回答とアドバイス、本当に助けられました☺️
私自身がつわり含め何十年も吐くことがなく(少し恐怖症気味)、あまり胃腸炎がわかっていかなったので、今回で勉強になりました。(もう嫌だけど😂)
何度も質問に答えてくださり、ありがとうございました☺️💕
ほむら
お大事にしてください!