
ストローはマスターしているが、コップの練習を始めるべきか悩んでいます。9ヶ月の娘にミルクをストローで飲ませるべきか、マグやストローは何個持っているか、オススメのマグがあれば教えてほしいと相談しています。
ママリにこう書いてあったのですが、ストローはマスターしてる(自分で持って飲むことはまだしません…)のですが、そろそろコップの練習始めたほうがいいんですかね?
ストローで飲ませてるのは白湯のみで、ミルクは今も哺乳瓶です。コップは練習しなくても成長するにつれていつか飲めるだろーと考えてたのですが…
それかストローでミルク飲ませたほうがいいのでしょうか?
娘は明日で生後9ヶ月になります。
お子さんが9ヶ月前後のママさんたち飲み物の飲ませ方どうしてますか?
ミルクをストローで飲ませるとしたら離乳食のとき白湯をあげるのに使うストローとはまた別で用意したほうがよさそうですよね?みなさんマグやストローはいくつ何用に持ってますか?
またオススメのマグあれば教えてください(^-^)/
- くろ(8歳)
コメント

ダイア
ミルクはずっと哺乳瓶でした。1歳ちょっとで断乳しました。
白湯はマグマグで飲ませ、ミルクを辞めてから牛乳を初めはストローにしましたが、すぐにコップで飲ませることにしました。白湯やお茶は今もマグマグです。

★☆
8ヶ月からストローで飲めるようになりました!!食べることへの成長が早いので、美味しいものが出てくるってわかった瞬間、すぐ習得しました😅笑
写真のようなのを買って、ストローは100均で100本入りのを毎回変えて使ってます!
-
くろ
ありがとうございます。
このカップはどこで購入しましたか??- 1月11日
-
★☆
西松屋にあります!- 1月12日

えだまめ
うちは、離乳食の時はすべてコップです(^^)
飲んでるのか、ほとんどこぼれているのか分かりませんが笑!!
でも少しずつ上手になっています。
お出かけの時はマグなんですが、ストロー部分とか洗うのが面倒で( ˉ ˡˍˉ )
コップだと洗いやすいのでそうしています。母の都合です。笑
マグは頂き物を二つ持っていますが、特に使い分けはしていません。
もうすぐ10ヵ月になるんですが、おやつかわりにマグでフォローアップミルクをたまに飲ませています(^^)
-
くろ
ありがとうございます。コップは、ベビー用の蓋付きタイプではなくてごく普通のコップですか??
関係のない質問になるのですが、お子さんは3回食ですか?スケジュールどんな感じですか?|д゚)- 1月11日
-
えだまめ
はい!
普通のコップです(^^)
息子用に小さめのプラスチックのコップを買ってるんですが、洗い忘れたり出すのが面倒で大人用のコップであげたりいろいろです( ¯∀¯ )笑
はい、3回食です!
6:30〜7:30 起床
7:00〜8:00 離乳食
この間で適当に
30〜1時間 朝寝
12:00 離乳食
13:00〜14:00 昼寝
15:00 おやつ
(フォロミや野菜果物)
18:00 離乳食
19:00 お風呂
20:30 就寝
夜中は1回起きます!- 1月11日
-
くろ
詳しくありがとうございます(>人<)
15時のフォロミのほかにミルクは飲ませてますか?飲ませてる場合、いつどのタイミングで量はどれくらい飲ませてますか?
たくさん聞いてしまいすみません😵- 1月11日
-
えだまめ
うちは、母乳なのですが
おっぱい離れしてきているのでおやつは母乳でなくフォローアップミルクにかえました(^^)
おやつは、フォロミの時とお野菜やお煎餅、母乳の日といろいろあるので毎日飲んでいるわけではありません(^^)
たまに、がっつりお昼寝した時は、水分は取りますが夕飯が近いとおやつすら食べていません(;´∀`)
あとは、寝る前の授乳のみです!
以前寝る前にミルクをあげた時は200mlでした(^^)
ただ、授乳量に関しては少な過ぎるのかなと心配になっている所です(;´∀`)- 1月11日
-
くろ
3回食になると授乳とのバランス難しいですよね(*_*)うちはミルクですが現在回数が1日4回(うち2回は離乳食+ミルク)なので、aaaaiiiiさんの3回食のスケジュール参考になります。ご丁寧な回答ありがとうございます!
- 1月11日
-
えだまめ
うちと同じような感じですね(^^)
離乳食、どのくらい食べますか?
離乳食+ミルクというのも良く聞くのですが、うちは結構食べるのでその後授乳は量が多すぎるのかなと思ってしていません!
逆に質問してしまい
すみません(;´∀`)- 1月11日
-
くろ
いつも離乳食150g(小分け冷凍したものを目分量なのでほぼ適当ですが…)+ミルク150mlを完食です。
今日試しに離乳食を多めに200g弱用意してみたのですが、これまたミルクも全て完食でうちもこれはさすがに多すぎるんじゃないのか??とまさに思ってたところです(^^;
食べる飲むからといって全部あげていいのかな?それとも食べるならミルク無しでもいいのかな?と、、、
私的には3回食にしてからも離乳食をよく食べるのであれば授乳は徐々に減らしていってもいいと思っていて、ミルク減らしていく方向で考えています…😋- 1月12日
-
えだまめ
うちは離乳食を200~250gです!
200g+ミルクはすごいですね〜♡
食べた後、まだ口を開けるんですが…もうおしまいにしても泣く事もないので終わりにしていますが、本当に量が分からないですよね〜( ̄▽ ̄;)
栄養面でも、こちらから母乳飲ませた方がいいのか、欲しがらないならそのままでいいのかも難しいです。- 1月12日
-
くろ
うちもです(^^;与え続けるといつまでも口をあけるのでやはりこちらから切り上げて、そのへんのリズム?量の感覚?もママがつくってあげればいいのかな~と思うのですが、ママリを覗いても色んな質問回答があって悩みますね。
意見が十人十色なので色んなやり方があるな~と思い一周まわって結局はうちもうちなりの分量やリズムでやっていけばいいんだなってところに行き着きます笑
初めての育児はほんと手探りです…_(._.)_- 1月12日

たまちゃん
コップ10ヶ月頃から練習しました。
まずは私が持って飲む練習してあげて
だんだん自分で持ちたがるようになって
最近は自分で持って飲んでます´ω`)ノ
コップは1歳ぐらいにははじめた方がいい
と聞きました!!
ストローマグは、5ヶ月から飲めていて
いまだに使ってます。
コンビの容器がひょうたん型のやつと
キティちゃんのペットボトルサイズがあり
キティちゃんはお出かけ用、コンビのは家用です。
ご飯の時はコップで飲ませてます☺︎︎
-
くろ
ありがとうございます。コップはベビー用の蓋付きタイプではなくごく普通のコップですか??
- 1月11日
-
たまちゃん
アンパンマンの食器セットを貰って
それについてた普通の子供用コップです!- 1月11日
-
くろ
ありがとうございます(^-^)/
- 1月11日

ずにゃん
ミルクをコップでなんてはじめてききました🙄
ミルクに関してはいつまでも哺乳瓶の子が多いのでは...?
うちはストローマスターして、コップは手づかみ食べとか始める頃に練習しようかなと思ってます!
-
くろ
ミルクをコップでっていうのは私もちょっと驚きでした。じゃあ母乳の方はどうしてるんだ…?と気になりました(^^;
うちも焦らずそれくらいでいこうと思います。- 1月11日

ののんのん
フォローアップをコップで飲ませてますよ。
そのうち牛乳をコップで飲みますよね?
うちはストローを七か月頃から練習して、やっと10か月に入った頃に上手になり、コップ飲みさせたらこっちはすぐにうまくいきました!!
うちもストローは100均の沢山入ってるやつです。
最初はストロー毎日洗ってたのですが、面倒くさくてこうなりました(^_^;)
-
くろ
ありがとうございます。コップ飲みのとき使ってるコップはベビー用の蓋付きタイプですか??あと、フォローアップミルクはいつから使ってますか?
- 1月11日
-
ののんのん
フォローは10か月から、普通のミルクが無くなってから使いました!
サンプルなどもらい、しっかり飲んでくれるかみた方がいいですよ^_^
うちは蓋つきを最初使ってましたが、これもまた洗うのが面倒になり、取っ手付きのプラスチックのコップに、ストローだけいれて飲ませてます!- 1月11日
-
くろ
ちょうどミルクがなくなるので迷ってたのですが、徐々に移行していこうと思います。
それで飲んでくれたら後片付け楽チンそうですねー!試してみます(^-^)/- 1月11日

ガラピ子
ストローとコップは口の使い方全然違うのでコップも練習しないと使えませんよ(>_<)
うちは10ヶ月からコップ練習しました!
ミルクもコップで飲ませていいと思います!
いつまでも哺乳瓶使っていたら虫歯になりやすいので。
牛乳をコップで飲むのと同じですよね☆
-
くろ
ありがとうございます。使ってるコップはベビー用の蓋付きタイプですか??
- 1月11日
-
ガラピ子
リッチェルのいきなりストローマグのストローと蓋とってコップにして練習してました(^-^)
今は片手で飲めるので片方に持ち手がついた子供用のコップです☆- 1月11日
-
ガラピ子
これです(^-^)
最初は両手で持てるコップの方が練習しやすいですよー(^^)/- 1月11日
-
くろ
同じものを持ってます!
普通のコップで練習してたんですね。うちもしてみます(^-^)/飲ませてる最中に娘の手が当たったときを思うと恐ろしいですが…笑- 1月11日
-
ガラピ子
うちはバスタオル床に敷いてバスタオル首から巻いて練習させてました😂😂
コップの中は少量からはじめたらいいんですが、こぼしたりするとすぐなくなって床ビチャビチャでしたー(-_-)
難しい子はお猪口みたいな小さいコップからはじめてもいいそうですよー(^^)/- 1月11日
-
くろ
なるほど、完全防備ですね(^-^)/床拭くのとか面倒ですもんね…
3回食にするタイミングでコップも試していこうと思います☆- 1月11日

mon(*・_・*)
ストロー飲みだと上顎を使わなくなるので、コップ飲みを覚えてからストロー飲みを覚えるといいと歯科医の先生も言っていました🐤
とはいえ私も水分補給の方法を確保したかったので先にストロー飲みを覚えさせましたが、
言語発達に遅れが出ることもあると本で読んだので、最近またコップ飲みの練習を始めています😄
私も洗うのが面倒なので今は外出時に100均の子供用ストローで飲ませて、朝夜はコップ飲みを練習してます😄
めっちゃこぼすので楽天で買った長袖の長い食事用エプロンをつけて、口の下にガーゼを当ててできる限り即回収してます。笑
-
くろ
コップ飲みのときはどんなコップ使ってますか?ストローはその同じコップに差してるって感じですか?|д゚)
- 1月11日
-
mon(*・_・*)
お持ちのようですが、私もリッチェルのアクリア(ほぼラクレと同じ)を持っていて、蓋&ストローを外してコップの状態で使っていますよ😄
たまに息子のチョップをくらって惨事です。笑
出掛ける際、以前はもらったサーモスのマグを持ち歩いていたのですが、パーツを洗うのが面倒で、アクリアを持っていきお店でそこに水を入れて飲ませるようになりました。
が、帰宅して夕飯前にアクリアを洗うのがまた面倒になり…(笑)
お店やフードコートで水とコップは今のところ必ず手に入るので、そこに持ってきたストローを差して使い、破棄してます🍀- 1月11日
-
くろ
アクリアなんですね(^-^)/手当たるとやはりそうなりますよね笑
でもそれに慣れれば出先でそのようにできるンですねー楽チンでいいですね。9ヶ月にもなると飲み水の温度は気にしなくていいんですかね?未だにぬるーくして飲ませていていつまで続ければいいのかと…- 1月11日
-
mon(*・_・*)
100均のストロー使ってからだいぶ楽になりました🍀
温度、私も気になりつつもお店で出された氷入りの水を氷をとってからあげちゃってます😅
今のところお腹くだしてないので、目つぶっちゃってます😅- 1月12日
-
くろ
その方法をうちもはやく修得したいです(^-^)
冷水okのタイミングもなかなか難しいですよね、でもきっかけがないと何も始まらないので近々少しの冷水試してみます😌- 1月12日

にゃん
うちの子は哺乳瓶嫌がったので、5ヶ月前からストローマグでミルクあげてます。
でも、ストローは舌を上手く使えなくなるから1歳くらいにはコップの練習をした方が良いとテレビで言っていたので、そろそろコップの練習をさせるつもりです!
-
くろ
ありがとうございます。
ミルクは哺乳瓶だとゴクゴク飲み干すのですがストローマグだと半分くらいしか飲んでくれなくて(^^;
回答をみる限りではやはりコップの練習したほうがよさそうですよね。- 1月11日
くろ
ありがとうございます。
私みたいにいつかは飲めるだろうってわけにはいかなさそうですね(^^;遅かれ早かれ練習しないとですねー。