※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっち
家族・旦那

子どもだけでの外出について、夫の行動に怒りを感じています。ほぼ愚痴…

子どもだけでの外出について、夫の行動に怒りを感じています。
ほぼ愚痴です…。

昨日の夕方17時過ぎ、私が風邪気味でしんどかったので、夕食作りを夫に任せて寝室で寝ようとしていました。
夫はもちろん、私が寝ることは快諾していました。

しばらくすると小1息子と年少娘が玄関の方に行く音が聞こえ、
息子「〇〇ちゃん、待って。勝手に行ったら行けんよ、にいにとちゃんと手繋ぐんよ!」と言っていたので、出かけようとしてる?と思い、慌てて玄関に行って息子に話を聞きました。
すると、父ちゃんにご飯ができるまでの間、2人で公園に行っておいで、ご飯ができたら呼びに行くからと言われたと。

キッチンで料理をしていた夫に、子ども2人だけで行かせる?何考えてんの?それなら私が連れて行くわ、と言って、私が2人を公園に連れて行きました。

この時、17時半です。
外は薄暗かったです。
うちはマンションでその隣に小さな公園があるのですが、公園まで大人が歩いて3分くらいの距離があります。
初めは2人仲良く手を繋いで歩いてましたが、公園では砂をかけて遊んだり喧嘩したり、どう考えても大人が介入しないといけない感じの遊び方でした。
娘は、むこうの大きい公園行きたい!行こう!とも言っていました。
17時50分頃にはかなり暗くなってきたので帰るよう声掛けをして、家に着いたのは18時頃でした。

私の感覚では、小1と年少の子どもだけの外出なんてありえません。
しかもこんな夕方に。
夜、夫にはそのことを伝えましたが、ごめん、そこの公園くらいならいいかなと思って、と。
私も身体がしんどくて昨日はそれ以上言えなかったけど、その後もモヤモヤして、ちょっと離婚とかよぎってしまうくらい夫を信用できなくなってしまっています。
とりあえず子どもだけの外出はもうさせないと思いますが、何か他にも軽く考えていることがありそうで、夫に子どもを任せるのが怖いです。
今夜もう一度話し合おうと思いますが、ちゃんと話できるか心配です。

コメント

はじめてのママリ

本当にあり得ないです😱💦
たった1日、たった数時間母親が休んでいる時にそんなことされたら今後ずっと信用できなくなります…

ご主人より先に1年生のお兄ちゃんに「パパがいいって言ってもこれならはダメだからね」ときちんと教えたほうが早そうですね…。

「万が一」をどう考えるのか
「責任」をどう捉えているのか
また、風邪で寝込んでいたのに結局公園付き添いしなくてはいけなくなった

子供の事、夫婦のこと、奥さんの事それぞれどう考えているのかしっかり話し合われた方がいいですね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    これならは☓
    これからは○

    • 2月6日
  • もっち

    もっち


    コメントありがとうございます。
    ほんとに…ありえないですよね。
    数分でも連れ去りとかあるし、何かあってからでは遅いのに。

    ちょっと腹割って話してみます。

    • 2月6日
Rick

すごーくわかります!
年一緒ですね
うちも道はさんだとなりに公園があって、年少の息子1人で行かせようとしてたり、行ってたのに夫だけ帰ってきたり、、
なに考えてんでしょうねー
庭の延長だとでも思ってるのかな?😑
よその子と喧嘩するとかまだまだあるし、小1ですら不安なのに。

  • もっち

    もっち


    コメントありがとうございます。
    夫とはそんなもんなんでしょうか😞
    百歩譲って小1なら、そして昼間なら…と思いますが…
    年少はあり得ません。

    私が産んだ大切な子を適当に扱って欲しくないです。

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

そうやって 事故や誘拐 迷子に
繋がるんだよ💦 今回は分からず言っちゃったかもだし何事もなくて良かったねだけど
次からはないように気をつけて欲しいと伝えます🙆‍♀️

  • もっち

    もっち


    コメントありがとうございます。
    そんなにかわいく言えるかどうか💦
    頑張ってみます。

    • 2月6日
ゆか

それはビックリしますね…
しかもわざわざそとに遊びに行かせる必要ないですよね…料理に集中したくて外に行ってきて~という感じだったんでしょうか💧

昔は小1なら1人で遊びに行く感覚だったから、妹の面倒くらい見れるだろうって思ったのかもしれませんが…
ありえませんよね💧
はじめからヒートアップして話し合いになると、ご主人も素直に謝ったのに…と思ってしまうかもしれないので、冷静に話し合った方がいいかなと思います🤔
お子さんとパパだけで出掛けたことありますか?そういう時も子供だけで待たせたりしてない?目離してない?と心配になりますね😢
でも安心して任せられないからもう子供とパパだけにしない!というのは無理だと思うので、少しずつわかってもらった方がいいかなと…

友達のパパで、パパが娘さんとトイレに行くときに大きい個室トイレがないから、娘さんを男子トイレの外に待たせてトイレに行ってたの💢
と友達から聞いたことがあり、ビックリしたことがあります。
娘に男子トイレにはいってほしくないけど、1人にするってありえないですよね…

小1の息子さんがしっかりしていそうなので、パパの教育とともに、息子さんにもこういうことはしないようにしてね。とお話しておく方がいいかもですね…
本当にいいの?💧とやっていいことがわからなくなったら、いつでもどんな時でもママに聞いてね!とか。

  • もっち

    もっち


    コメントありがとうございます。

    公園に行かせたのは、兄妹がワーワーうるさいからだと思います。
    2人が結託すると走り回ったり喧嘩したり、仲良く静かに過ごすことがほぼなくて、夫はそれをすごく嫌うんです。
    この年齢の子なんてうるさくて当たり前だと思いますが💦

    娘は特にやんちゃで、でかけるとすぐ走ってどこかへ行ってしまい、夫と一緒に探し回ることがよくあるのに、そんな4歳児を小1に託すなんて、それもありえないな…と思います。

    夫は家事も育児もよくやってくれて、私抜きで子どもと出かけることもよくあります。
    すごく助かってるのであまりキツく言って、じゃあもうやらない!とか言われると困るし、かと言ってこのままでは心配すぎます。

    息子にもよく言っておかないといけないですよね💦

    • 2月6日