※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

学年差に悩んでいます。次男との学年差を変えるか検討中。年齢的にも考慮しながら体外受精について早めに採卵するか迷っています。皆さんならどうしますか?

皆さんならどうしますか?
学年差について分からなくなりました・・

上二人は二学年差希望でしたが、
次男が6周期かかり、三学年差になりました😭
3人目は二学年差希望で、
念願の3人目を授かれました❤️

が・・先月9wで稽留流産。
手術を終えて2回生理が来たら妊活OKと言われました。
そうすると4月以降の妊活です。
もう間に合う気がしません😣

3人が3学年差だと、
卒入学が大変でしかなさそうで💦
お金は結局その子一人にかかる金額は同じなので用意すればいいだけ。
だけど誰かしら卒業式や入学式、
説明会など重なっていけない子がでてきそうです。
また保護者会などもバタバタになりそうで🥺

ここまで来たら次男と4学年差にしてみようかなと思いはじめたり。
そうすれば次男が幼稚園の間にゆっくり赤ちゃんのお世話できるかな?
なんて思いつつ・・
今年夫婦で34😣💦💦
年齢的にも4学年差待つのってどう思いますか?
待ってる時間がないのはよーく理解しています。

皆さんならどうしますか?
ちなみに体外受精なので採卵は早めにしておこうかなと思います、、

コメント

deleted user

4月から妊活して早生まれになるくらいなら、少し待って4学年差狙いますね。

年齢的もありますし、やはり無事出産までたどり着くことも奇跡。その数ヶ月すら惜しいと思うなら四の五の言わずに4月から妊活します。

  • ママリ

    ママリ

    早生まれってやはり大変ですかね?🥺
    上二人が4月と5月だったので、あまり苦労せずにきたのでその辺もたしかに考えるところですよね😣

    年齢も20代ならともかく、高齢出産目前なので、やはりあまり気にせず妊活にしようかなと思えてきました😣

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

私が住んでる市は入学式小学校は午前中、中学校は午後からになってて時間は被らないです!バタバタはするかもですが🤔
中学高校からは夫婦揃って来てもらわなくていいと私は思ってました😅(自分がこどもの頃の話です)
1年生になった娘の入学式、主人は仕事で行けなかったので私ひとりで参加してきました。小学生は2人で来る家庭も多いですがみんながみんな夫婦揃ってではなかったです!
金銭的にかぶって大変!!なら4学年あけたらいいと思いますがそうじゃないなら 開ける必要ある??と思います❗

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね!
    その辺りも調べてみようと思います😌✨
    確かに中学の卒業式なんかは母一人でもこなくていいと思うレベルでした😂笑
    子供ってそんなもんですよね!笑

    3学年差とか考えずに、
    年齢も高齢出産目前なのでまずは春から頑張ってみようと思います😊
    待ってる場合じゃないなと思えてきました😣💦

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も4月生まれ狙いで2人目と3人目は6周期7周期かかって9月10月生まれの3学年差です😂
    ほんと狙い通りには難しいし、来てくれるだけ奇跡だなぁと思います💓
    早生まれって周りと比べたらなにもかもが遅く見えるけど、保育園にいるうちは可愛がられるし、大きくなったら1学年の中ではそんなに大差ないように思います🤔大人になったら年取るのが遅くて羨ましいぐらいですし🤔💓

    • 2月6日
  • ママリ

    ママリ

    6周期おなじです😂
    一人目がすぐ出来たので、のんびりしていたらまさかの全然出来ず😭
    3人目も不妊治療です😂💦
    なので時間もかかりそう+年齢を考えたら学年差とか言ってる場合じゃないです、私😂💦笑

    本当に来てくれるだけで奇跡ですよね😣
    今回お腹で心拍が止まっていて流産になり、
    心からそう思います😣!!

    上の子が行く幼稚園が入園までにオムツを外すのが目標の園なので、どうなるから不安ですが、早生まれとか学年差とか気にせず、
    赤ちゃんが来てくれるタイミングを心から楽しみにまとうと思います❤️
    早生まれでも大人になったら、、そんな目線を教えて頂いて前向きになれました🥹💓

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

私だったら四学年差にします😄
卒入学式がバタバタなるのが目に見えてるので💦
34も35も長い目で見ればそんなに変わらないかなーっておもいます😃👍

  • ママリ

    ママリ

    バタバタですよね😣💦
    保護者会とか新入生説明会とかドタバタになりそうです😭
    4学年差なら、
    専業主婦なのですが次男が幼稚園の間2時くらいまでのんびりできるかな✨
    って思いつつ、
    年齢+体外受精なので焦る気持ちもあります🥹

    今28くらいならいいのにって、戻せるはずもない年齢をもやもやします😂💦笑

    • 2月6日