※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんあやし方に悩んでいます。おんぶ紐がいいか悩んでいます。現在はバウンサー使用中。赤ちゃんが飽きてぐずることがあるようです。

洗濯物を干したり、畳んだりしているとき、皆さんどうやって赤ちゃんあやしてますか?あやしてましたでしょうか?やっぱりおんぶ紐買った方が家事捗りますか?今月から4ヶ月になりますが、家事をやっているときは基本バウンサーに乗せてメリー回してます。一応私の姿が見えるようにしてるんですが、メリーはもう飽きたみたいで、首をこっちに向けて私の顔をずっと見ており…最初は見るとニコニコしてるんですけど、そのうち足バタバタし始めてしまってぐずります。やっぱりおんぶ紐ですかね?

コメント

deleted user

ぐずらせっぱでした😂笑

動くようになったらおんぶとかして家事してましたが、やっぱりあると楽ですよー!✨✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます☺️しょうがないですよね!やっぱり動くようになったら勝負ですね🏃‍♀️

    • 2月6日
ママリ

洗濯物を手に取ったら、それで顔を隠していないいないばぁ☺️
「ピロピロピロ〜」って訳の分からない効果音で顔の前を通り過ぎさせたり、「ママが消えまーす!出てきまーす!」っていないいないばぁをアレンジしたり😂
そんなことを1枚手に取るごとにしながら干したり畳んだりしてました!笑
それでもどうしてもぐずる時はおんぶや抱っこです😌🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考にさせていただきます🥲笑 私も洗濯物使ってあやしたり、音楽かけて踊ったり笑しながらやっててヘトヘトでした笑 おんぶできるようになったらおんぶ紐買いたいと思います☺️

    • 2月6日
deleted user

うちは首座ったらおんぶが1番楽でした!子供も安心するのかご機嫌でした☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    首座ってからじゃないとおんぶだめなんですね!洗濯に限らず、家事全般やる上でやっぱりおんぶ紐必須ですよね!ありがとうございます😊

    • 2月6日