※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

同じ名前の子が複数いた場合、あだ名をつけることが一般的です。息子の名前が人気の場合、同じ名前の子がいてもあだ名がつけられる可能性があります。

ふと気になったので教えてください!
保育園の同じクラスに同じ名前の子が複数人いる場合、どうなりますか??あだ名とかつけるんでしょうか??

息子の名前がここ数年名付けランキングに入るような名前です。
4月入園予定なのでもし同じお名前の子がいたらどうなのかな?と気になりました😊

コメント

ママリ

うちの園はなぜかあだ名禁止なのでフルネームで先生たちも子供たちも呼んでます。

  • ママリ

    ママリ

    小学校であだ名禁止は聞いたことありましたが保育園でもあるのですね!
    ありがとうございます😊

    • 2月6日
げーまー

後から入ってきた子が同じ名前で
フルネームで呼ばれてます!
それまでは名前で呼ばれてました!
長男三男は同じ名前の子を聞いたことないです😂

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    フルネームなんですね!
    先生だけでなくお友達同士でもフルネーム呼びですか??😲

    • 2月6日
deleted user

名字〇〇ちゃんです!
〇〇は愛称です!
(そうた→そうちゃん)

  • ママリ

    ママリ

    フルネームだけでなくそういうパターンもあるんですね!
    回答ありがとうございます😊

    • 2月6日
あお

あだ名ではなく、先生はフルネームで呼んでますね✨
娘たちはフルネームか〇〇ちゃん、〇っちゃんって呼んでます👌

  • ママリ

    ママリ

    先生はフルネーム、お友達同士はあだ名の場合もあるんですね!
    回答ありがとうございます😊

    • 2月6日
🦋.*˚

弟と同じ名前の子がいて呼び方は○○くんで同じでしたが、○○くん苗字○○くん(もしくはフルネーム)、と2回呼んでました!
お友達の呼び方は苗字くんだったりフルネームだったり、たまに下の名前くんだったりでした😂
小学校に上がった今は同級生は苗字くんかフルネーム、上級生含む同じ通学班の子は下の名前にくんが多いです🙂

  • ママリ

    ママリ

    今はあまりあだ名はつけないんですね🤔
    詳しくありがとうございます!

    • 2月6日
ママリ

皆さんありがとうございます!
フルネーム呼びが多いみたいですね🤔
今の時代、あまりあだ名はつけないんですね!
疑問が解消されました😊✨