
幼稚園のノートに間違いがありますが、先生に伝えるべきか迷っています。
皆さんなら幼稚園の担任の先生に伝えますか?
すごくどうでも良い事なんですが、気になってます。
子供が登園すると自分で出席ノートに好きなシールを貼っているみたいです。
そのノートの1月を見てみると、
おやすみシール2枚と、
きびきシール1枚が貼られてました。
子供が選んだシールなんだと思います。
先生はそのシールを見て、1月の欠席2日、忌引1日と記録として最後のページに書かれてました。
でも1月の欠席は1日のみ(風邪で休んだ)で、忌引はありませんでした。
なので、1月の出欠席が間違っています。
ですが、別に何かに影響があるわけじゃないし、わざわざ先生に言うのも面倒くさい人だな〜とかって思われるかな?って思ってしまって😅💦
もう今のノートを使わなくなった時に自分で訂正しようかなーとか思ってますが、皆さんなら先生に伝えますか?
- はじめてのママ

みけねこ・ω・ミ🎀
もしかしたら出席簿(公簿)に反映されている可能性があるので
うちの子がシールを貼り間違えて...とお伝えすればいいですよ😊

ゆうり
私なら言わないです…

ショコラウサギ𖡼.𖤣𖥧
子どもが好きなシールを選ぶスタイルなのにおやすみシールや忌引シールを事前に抜いてない事や、忌引があるのに「あれ?家族の誰が亡くなったんだっけ?」とか思わない先生の配慮の無さが気になりました💦
そんな感じだと他の子もありそうですよね💦伝えてみていいと思います😌

はじめてのママリ🔰
先生に伝えます。
おやすみシールやきびきシールが、子供たちが貼れるようになっているのはよくないですよね。
クラス全員分チェックする必要があるので、早めに伝えます。

はじめてのママリ
伝えてます!
年間の最後に出欠の計算をするし、記録に残りますよ!
自分でシールはらせるのはいいけど、おやすみシールと忌引きシール抜いてないなんて先生ちょっと…と思います。
忌引きなんて、あれ?と思うはずなのに。
それに、出欠は別にきちんと出欠簿があるはずで、それと照らし合わせないの?と不思議です。毎月きちんと記録する人と、1年の最後にまとめてする人といるので、そこのやり方には口出せませんが、この先生は適当なんだろうな…という印象を受けますね。

退会ユーザー
実際のお休み日数と異なるなら伝えます。
好きなシールの中に忌引きや欠席があることも疑問です🤔
出欠はこどものモチベーションにも繋がりますしね🙂
コメント