
妊娠中から上の子可愛くない症候群に不安を感じ、出産後半年経過しましたが、上の子が可愛くて仕方ない状況です。今後、上の子が可愛くなくなる可能性はあるでしょうか?
上の子可愛くない症候群について👶
上の子可愛くない症候群に陥った方はいつ頃でしたか??
また、出産して上の子がより可愛くなった・好きになった方いらっしゃいますか??
妊娠中から上の子可愛くない症候群にビビって(?)、出産しても絶対上の子を優先しよう!可愛がろう!って思っていました!
今出産して半年が経ちましたが、上の子が可愛くて仕方ないです!
もちろん下の子も可愛いですし、このまま今のメンタルを保ちたいなぁと思っています!
上の子が可愛くなくなるのは今からでも可能性ありますかね😭?
それとも産後半年乗り切ったらもうないですかね??
上の子はイヤイヤ期真っ只中でイライラしたり困ったりしますが、それでもやっぱりめちゃくちゃ可愛くて😂
- もこもこ☁️(生後7ヶ月, 2歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ん〜上の子が可愛くないと言うか、きっと私の場合は
下の子は産まれたてで
生きてるか?とか心配すぎだし
上の子だと結構構ってちゃん!になって来る時期だったのもあったのですが
本当に寝不足過ぎて、
下の子が寝てる時なんかは
休ませて〜〜寝させて〜
静かにして〜って感じで
イライラしてしまう時期がありました。
でも今のところ可愛くないとか
イライラしないのであれば
全然大丈夫だと思います。
可愛くないではなく
一旦赤ちゃん守らせて〜〜〜〜〜〜症候群だと聞いた事あります!

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
症候群て言われるくらいなので自分の意思の問題じゃないんですよねー…
そりゃもちろん下の子可愛いし手がかかるしSIDSとか心配すぎて上の子ないがしろにしてしまうって話はよくありますが、私から言わせればそんなの「上の子可愛くない症候群」じゃないです。
イライラなんて誰でもします。
私の場合産後割とすぐでした。
半年ほどで落ち着きましたが…上の子に対して嫌悪感しかないくらい受け付けませんでした😅産後のホルモンが関係しているとか聞くので今の段階で上のお子さんが可愛いなら大丈夫だと思いますよ😊
-
もこもこ☁️
自分の意思じゃないってその通りだと思います!
だから私も妊娠中そうなるのが怖くて💦多分自分の意思で防げるものじゃないと思ったので!
半年で落ち着かれたのですね!落ち着かれてからは以前のように普通に戻りましたか??- 2月6日
-
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
うちは年齢も年齢なので……反抗期や見た目の変化も相まってやっぱり以前のように。とは行かないです🥶
中学生ともなると身長も抜かされ、可愛らしいぷくぷくほっぺもなくなり全体的にゴツゴツして声変わりもして…「男」になってくるので😵💫
やっぱり今でも下の子が断然可愛いし上の子にキツくあたることも多々あります。ただ産後のような自分でコントロールできないような嫌悪感,苛立ちではなく理由ありきなので第2次反抗期の男の子がいるお母さんのほとんどが抱く感情なんだろうとは思います…親離れ子離れに必要なプロセス的な。
うちには次男と年子にあたる犬もいるのですが、長男同様犬にも“上の子可愛くない症候群”発動してしまいまして😂
犬の方は次男が産まれる前のようにスキンシップとれたり元通りになりました🥹- 2月6日

みの
初めは赤ちゃん寝てるだけだし、断然上の子可愛い!でしたが、1歳とかで歩き出し1歳半言葉とか出てきだしたら下の子可愛い症候群はいりました🤣❤️❤️
嫌い症候群ではなく、好き症候群ってかんじてす!!
-
もこもこ☁️
あぁ~😍そうですよねー✨
今はまだ赤ちゃんですが、やっぱり言葉出だしたら可愛さ増しますよねぇ🥰
楽しみです❣️- 2月6日
もこもこ☁️
それはありますよね🥺
赤ちゃんだと色々心配なことありますもんね💦
寝不足だと余計にイライラしちゃいますよね😭