![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義祖父の法事に1歳8ヶ月の子供と参加することになり、憂鬱。離婚を前提に別居中で、子供の振る舞いや服装、食事会に不安。同様の経験をされた方、注意点はありますか?
3月に義祖父の7回忌があります。
1歳8ヶ月の子供も参加してほしいと義母から頼まれました。
まあ義母に言われれば行くしかないんですが憂鬱です。
旦那とは離婚を前提に別居中。向こうの義父母はじめ親戚とどんな顔をして会えばいいのやら…。
子どもも絶対にじっとしていないだろうし、服なんかも用意しないといけないし…。
何より食事会がたぶんありますが、子どもがじっとしていないからわたしは食べられないだろうなと思います。
愚痴が長くてすみません。
1歳の子を連れて法事などに出席された方、何か気をつけることはありますか?
- ママリ(3歳8ヶ月)
コメント
![マリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリー
私なら理由つけて断ります。
日が近づいてきてから言います
子供が熱出したとか、風邪引いたとか、ごまかします
別居されているなら、行かなくていいと、思います。
去年四十九日行きましたが
疲れて大変だったので
今年は旦那だけで、行ってもらいます。
子供は、行きたいって言いますが、遊びに行くのではないので、疲れるので、、
子供と出かけようかなと考えてます笑
旦那は、昼ごはん食べてくるので
子供と、ごはん食べに行こうかなと考えてます🙂
ママリ
コメントありがとうございます。
義祖母からも出席してほしいと頼まれてしまいました💧
食事会はせず弁当を持って帰る式だそうで、そこまで長い時間はかからないようです
小さい子をそういう場に連れて行くって面倒ですよね
そういうことにみんな無頓着なんですよね
会いたいから、それだけです
嬉しいことではあるんですが…
子どもの体調不良ですね
そうしたいです
ありがとうございます
マリー
ほんと大変ですよ💦
じっとしてないですし
騒ぐと大変です。
外に行ったら
白い目で見られてたみたいです
連れて行きたくなかったのですが、連れてくっていうので
行きましたが、疲れました、、
体調悪いといえば
無理に来てとは、言わないと思いますよ😀
ママリ
白い目で…悲しいですね。その場で騒いだら騒いだで裏でなに言われるかわかったもんじゃないですね。
このご時世ですしね。
旦那が文句を言ってきそうで怖いですが…。
マリー
今年は行かないから
行ってきてと言いました。
私や子供いなくても大丈夫なので😀