
おしゃぶりについての問題点や利点について知りたいですか?夜だけの使用を迷っているようです。
おしゃぶりについて。
2日に出産をしました。
本日から母子同室スタートなのですが、
昼頃からミルクを飲んでもなかなか寝ず、
抱っこしてもぐずります。
シャワーのためナースステーションに
預けたら、窓越しにおしゃぶりを加えていました。
まさか、おしゃぶりを与えられていたとは
知りませんでした💦
2日間預けていたので、その間に
おしゃぶりを覚えて、今日おしゃぶりがなかったので
ずっとぐずっていたのだと思います。。。
そこで質問なのですが、おしゃぶりは
歯並びが悪くなったり、指吸いをやめられない
などの問題点があるとネットに書いてあったのですが
実際のところどうなのでしょうか?
夜だけでもおしゃぶりを使おうか迷っています。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

ママリ
歯医者さんに相談したら
歯並びだけでなく、口の筋肉の発達にも悪影響があると言っていました!
ただ、鼻呼吸の練習にはいいそうです。
習慣化するのはオススメしないと言われました。
息子は2ヶ月ごろから半年ごろまで使っていました!
おしゃぶりあると落ち着いてくれるし、入眠も楽でした!
おしゃぶり離れも苦労しなかったのでよかったですが、苦労する子もいると聞きます💦
たまに使う分には全然問題ないと思います!
お母さんが辛くて笑顔でいられないのは赤ちゃんにも良くないので、ほどほどに使えば大丈夫だと思います◎

退会ユーザー
まだ2日ならおしゃぶりが癖に
なってぐずってたわけではないかと😅
今は歯並びに影響しないおしゃぶりも
たくさん出てますよ〜!
それだけが歯並びが悪くなる
原因ではないですからね😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
じゃ、本能的に口が寂しくて
泣いてる感じですね!
とりあえず泣いてる時は抱っこで乗り切ってみます!
どうしても無理なら夜だけ使おうと思います!- 2月5日

たまご
友達の子はおしゃぶりが癖になってて2歳過ぎになっても外せてません💦昼間は我慢出来ても夜がダメみたいです。
歯科検診で歯並びの指摘もあったようで、外したくても外せないと嘆いてました😖
とりあえずまだ生後まもないので泣いてたのはおしゃぶりが原因ではないかと思います。
上の方も仰るように、歯並びを気にしたタイプも出てますし、おしゃぶりダメな子もいるのでなんともいえませんね。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
止めるのが難しいと言われてますね。今日産科で話したママさんのお子さんは5歳でも指しゃぶりしているとおっしゃっていました💦- 2月5日
はじめてのママリ🔰
夜だけでも寝てほしいので
単発仕様にしたいのですが
そんなに上手くいくか心配です