※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなこ
子育て・グッズ

子供の持ち物交換トラブルについて、友達との交換をやめるよう子供に伝え、条件付きの交換を断るよう指導。学校や習い事に周知をお願いし、穏便に返却を求める方法を模索中です。

子供(女の子・小1)の持ち物交換について

小学校に上がってしばらくして、学校のお友達同士や塾のお友達同士で持ち物交換をし始めた時期がありました。
交換するのは筆箱、鉛筆、消しゴムなど文房具です。
最初はそういうのもコミュニケーションなのかな、「お友達のを無理に取ったらダメだよ。お互いの良いよって言う時だけだよ。相手が返してと言ったらすぐに返すこと」と言い聞かせていました。

そのうち小学校では交換が禁止され、落ち着いていたのですが、
つい先日習い事の年上のお友達とまた交換してきました。

交換が始まった時期から、買ってあげたばかりのものをあげたり交換してきてしまったので、新しく買った物については「お友達と絶対に交換をしないこと」と約束して買ってあげていました。

なのに、また約束して買ったものを交換してきたので詳しく話を聞くと、「自分は嫌だと言ったのに交換されてしまった。先生には言ってない」とのことでした。
そのお友達は交換の前に遊びで仲間に入れてくれないなど、意地悪をされていた様子なので、もしかして交換してくれたら遊んであげる、とかそんなことを言われて交換させられたのかな?と思いました。

この調子だと今後も何かあるたびに買ってあげたばかりのものを持っていかれそうで、対応をどうしたものかと思ってます…

まずは子供には、次のことを話して伝えました。
・今後交換はしないこと。
・「遊んであげるから」などの交換条件をつけて交換させられそうになっても断ること。(そんな条件をつけてくる時点で本当のお友達じゃないよ、とも伝えてます)
・無理やり交換させられたらすぐ先生に言うこと。

あとは学校と習い事に「交換で困っているので子供たちに周知のお願いと、もし見かけたら注意してほしい」とお願いしようかと思ってます。

そのお友達については交換してしまったものを戻してほしいのですが、穏便にする方法としてはどうしたらいいでしょうか?

コメント

ねこママ

習い事の先生にお話してから、その子に直接かなこさんから話をして良いと思います。
あと、持ち物に名前を油性でしっかり書いてあげるとそういうのはなくなると思います。

  • かなこ

    かなこ

    コメントありがとうございます!

    明日その子に直接話をして交換したものを渡そうと思います。

    習い事の先生にも明日伝えようと思います。

    名前は…その持ち物の表面、側面、内側の三箇所に名前シール貼ってあるんですよ💦
    シールだと剥がしたりしちゃうのかな。
    油性ペンでもガッツリ書いたほうがいいんですかね…

    我が子にも嫌だったらしっかり断る、できなそうなら先生に相談とママかパパにも話してね、と再度伝えます。

    ありがとうございました!

    • 2月5日