※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中のトラウマを乗り越え、一人っ子に決めました。前向きなコメントをお願いします。

妊娠中のトラウマが乗り越えられ一人っ子に決定です。
ずーーーーーっと悩んでボロボロだったけど、この答えに前向きになれるようなコメント下さい!!🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

トラウマは妊娠中のつわりの事でしょうか?(違ったらすみません😖)

私も相当きつくて…
産後は妊娠して幸せだった思い出よりも、つわりがきつかった、好きなものが食べれず辛かった、後期のお腹の圧迫、夜眠れない…など、苦しかった思い出ばかりが出てきます🙄

同じ職場に男の子の一人っ子と決めていた方が、2人目を決心されたので、そのお話を…
1人遊びしている姿を見た時、もし兄弟がいればと度々申し訳なく思っていたそうです…。この子が将来結婚しなかった場合、お友達が少なかった場合、孤独死してほしくないこと。
もし結婚しても、もし離婚した場合、親権を奥様が持つパターンが多く、結局養育費だけ払って将来1人になるのが不安だったからと言っていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つわりでは無くて…。
    わたしも子供に申し訳なく思っています。
    それも考えて考えて悩みまくってこのような決断になりました。

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の勘違いでした😂すみません…
    2人目をつくるか悩んでいて、前向きになれるコメントを頂きたい。という意味と誤認してました😭
    すごく失礼な事を言ってました、私。すみません…

    わたしのところは女の子ですが、一人っ子にしようと思ってます☺️
    主人とも1人でいいね、と話しています
    恐らく自分は子育てに向いてないと妊娠•出産して気付いたので、2人、3人と育てる器用さはなさそうです

    1人でも、子だくさんでも、お母さんになれた事に意味があると思ってます☺️
    こんな私をママにしてくれてありがとう!と日々大切に育てていくつもりです!

    • 2月5日
ママリ

私も同じ決断をした者です!
お子さんが何歳なのかわからないですが、私は最近娘とお出かけしたりと2人でいろいろできるようになった事が楽しく思います!だから全然1人でも良かったなーと思います!子どもが1人いてくれるだけでも幸せなことです!子どもが多いからいいって訳ではないし!子どもとの時間をこれからも楽しんでいきましょう✨