
コメント

♡♡
元大黒柱でした!🫣
今は離婚してシングルです😊
子供5人、手取りで45-50くらい、元夫の収入から月5万円だけ生活費として貰ってました!

ママリ
はーい✋✨
昨年は870万でした。月手取り50万ちょっとです。
主人の給料は全額貯金です。
子供は2人です😊
-
はじめてのママリ🔰
職業聞いてもいいですか??
自分だけの給料で50万ですか??
どのぐらい働いてますか??- 2月5日
-
ママリ
サービス業の会社の会社員です。
はい、自分だけの給料で手取り50です。
土日休みのフルタイムですが、管理職になってから出退勤自由になったので、9時半〜16時半勤務が多いですね。- 2月6日

真鞠
年収600くらいです✋
旦那からは、もらえる月もあればもらえない月もあり、なんならお金貸す月もあります😅
ローンやら食費やらは私ですが、光熱費や自分のスマホ代などは旦那支払いです💡
子供は1歳が1人です!
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんも正社員ですか??
- 2月5日
-
真鞠
旦那は正社員ではなく、職人です✋
- 2月5日

はじめてのママリ🔰
800万ほどです。
旦那はお小遣い制で2万です。
子どもは0と4と7です!
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんからはいくらもらっていますか??
- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
400万くらいです💡
- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
全部預かって2万渡してます
- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
年収800万の職業を聞いてもいいでしょうか??- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
小売業界です!
- 2月5日

ゆず
大黒柱です(^^)/
昨年は920万です。税金と天引き貯金(6.5万).引いて手取り月収が42〜48万くらいです。
自宅のローンも私が1人で借りました。
旦那さんは、去年までは600〜700くらいだったと思うのですが、脱サラして自営始めたので今後いくらになるやら…。
子供は今年の夏に生まれる予定です。
-
はじめてのママリ🔰
お仕事教えてもらってもいいですか??
- 2月6日
-
ゆず
金融関係の企画職で、役職就いてます。
- 2月6日

退会ユーザー
年収1800万です🙇♀️
旦那は普通の会社員で手取り40ほどで20万は生活費で入れてもらってます😊
-
はじめてのママリ🔰
どのようなお仕事されていますか??
- 2月6日
-
退会ユーザー
在宅ワークです😊💓
- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
在宅ワークで💦
私も在宅ワーク考えているのですがどんな仕事でそんなに稼げますか?💦- 2月6日
-
退会ユーザー
在宅ワーク極めました🤣人より仕事こなすのが早かったのでリピーターが付きやすかったのと仕事が早い分たくさんこなせるのでお金になりました😅
デザインの在宅ワークです!
同業者で動画編集で同じくらい稼ぐ人もいます😊💓- 2月6日
はじめてのママリ🔰
お子さん5人💦
職業はなんですか??
♡♡
双子2組の5人です☺️
仕事は電機メーカーの事務職です🙌
はじめてのママリ🔰
一人で手取り45〜50ってすごいですね!ボーナスもありますか??
お子さんも小さくて、働く時間ありますか??
♡♡
キャリア優先にしてきたので元夫より稼いでました😂
ボーナスもあります!
8-17時のフルタイムで働いてます😊ついでに副業もしてます!
はじめてのママリ🔰
すごいですね🥺
うちは、私が夜勤もして35〜頑張って40ちょっとで、それだと旦那が仕事出来ないから生活費を渡せないと言われて。
うちは4人子どもがいるんですが、母親が夜にいないのはどうなのかと言われたり、でも旦那より私の方が資格もあり稼げると思ってます。なにより働くのが好きで。
旦那は自営業なんですが。
私の一馬力でなんとかしたいのですが、ほぼ不可能な状況で、色々悩んでいて💧
♡♡
お子さんは日中保育園や学校ですよね?🤔それならご主人も日中に働けませんか?
夜中にお家には子供達だけ、とかならば私も反対しますがご主人がいるならば夜勤でも全然いいかと思います🙌
うちは旦那すらいないのでベビーシッターに依頼して夜中にバイト行ってますが、だからと言って子供達が可哀想だとは思った事ないです😊
遊びに行ってるなら別ですが仕事ですし、その仕事のおかげでご飯食べれてるので何も悪いことしてないので堂々と夜中にバイト行ってます🙆♀️w
はじめてのママリ🔰
私も同じ意見です。
そうなんです、日中は子ども達いないのに言われます。
というのも、旦那の仕事柄急な仕事依頼の電話が多く、急に行かなければならないのと特に夜が多いです。また県外まで行ったり。。それが、私が夜勤する事により急な仕事が受けれない、お客様に待ってもらう間につぎのお客様からの連絡、と積み重なり、私が夜勤ではない日勤の時も残業になると旦那に保育園のお迎えをお願いしたりで旦那はお客様を待たせるばかりとなり、私の夜勤中にも子ども4人見ながらお客様からの催促の連絡がきてノイローゼ気味で。
なので私が働くから旦那からは5万くらいもらえたらいいかなと思っているんですが正直5万キツいんですけどね😅
しかも、私がバイトしたいと言っても子どもとの時間はどうするんだってばっかりで。
私もバイトは平日の昼間で仕事が休みの日にしかしないと考えているのに、それもダメで夜勤するにも文句言われて、でも生活費入れるのキツいと言われたらもう、どうしたらいいのか分からず、、💧
はじめてのママリ🔰
ちなみにベビーシッターさんにお願いするの高いですか??
♡♡
そしたらママさんが夜勤は辞めて日勤のみにしてご主人が動きやすい、仕事しやすい体制メインにするのもありかなーと思います🤔
自営業ならば尚更顧客獲得のために依頼を断るって事は避けたいでしょうし、夫婦なんですからどっちが大黒柱!とかではなく、お互いに稼げば良い訳ですしご主人のお仕事柄、夜に動く事が多いならばママさんは昼間仕事、パパは夜勤、で良いかと思います😊
ベビーシッターは年間契約してます!
地域にもよりますが単発でお願いすると1時間2000円〜とかくらいだと思います🤔
年間契約の方が安いのと、単発と違って同じ人にいつどんなタイミングでもこちらの好きな時にお願い出来るので仕事メインの私にとっては有り難くて。子供達の体調不良時や残業、夜勤や休日出勤の時にもお願い出来ますし😊
会社提携のシッターさんにお願いしているのと、シングルなので自治体から補助が出るので割と安く利用出来てる方だと思います!
はじめてのママリ🔰
恥ずかしい話ですが、育休中に鬱になってしまい、子どもとの時間が長くなると精神的に不安定になってしまいます。。日勤のみだと、帰ってきたらすぐお迎え、帰宅してすぐご飯とお風呂準備、、などなどワンオペの毎日で私的にはかなりキツくて、夜勤週2回しているんですが、夜勤明け朝帰ってきて少しでも静かな家で過ごせるのと夜勤中子どもから離れる時間がある今の働き方が自分の精神状態がかなり安定していて前向きになれて子どもとも笑顔で接する事ができています。
しかしその分旦那が大変になっているので働き方を変える(夜勤を減らすなど)を考えてはいるのですが…
夜勤がなくなるのは私的には耐えれないんです。
こんな事言うと世のママさん達に怒られそうですが。
夜勤しながらの生活が1番自分には合っています。
そうすると旦那は仕事ができないので、旦那は無理せず受けれる仕事だけしてもらい、仮に収入が少なくても生活費を無理に入れろとは言わない、そのかわり私が休みなくてもやる。という風に考えてもいますが、子どもとの時間はと言われるので今も土日祝は極力休みにしてずっと子どもと過ごしています。それでも言われるので、旦那から生活費を入れられず、子どもが家にいる日は私も家にいて、でも私の給料だけでやりくりするには限界もあり、どうしようとなっています。。
はじめてのママリ🔰
私の仕事も日勤は特に残業があり、今16時までの時短にしていますが時には20時21時になる事もあります。
そうするとまた旦那から言われます。
仕事できないじゃん、、て思って。
私自身休憩も削って働いています。。
♡♡
それならばいっその事ご主人に仕事セーブして貰って生活費はいっさい貰わない、代わりにママが死ぬ気で働いて養うしかないのかなと思います🤔
ご主人にお仕事やめてもらって主夫になってもらうのもありかもしれないですね。そしたら思う存分働けますし、休みの日に家族との時間を取る事も出来ますし、ご主人が主夫ならばワンオペは避けらるでしょうから負担は少なくなりませんか?
その覚悟がない、もしくは経済的に出来ないならば何かを犠牲にしなければいけないのかなと思います。
自分は1人の時間が欲しいから夜勤は継続したい、でも生活はキツイからご主人にも少しは仕事はしてほしい、でもご主人はご主人で子供達との時間を大事にしてほしいし、ママが夜勤あると自分も思うように働けない、でも生活は苦しい、ってお互いが自分の都合でしか物事を考えてないから上手くいかないのかなと思います。
うちも元夫が主夫の時期がありましたが、仕事に専念出来るので有り難かったですよ😊
子供達は旦那にお願い出来るので夜勤も出来るし、ただ自分の収入次第で生計を立てていかねばならないプレッシャーはありましたが😅
はじめてのママリ🔰
旦那が主夫してくれて、私が死ぬ気で働くこと賛成してくれるならそれが一番嬉しいです。
夜勤明けでそこから副業を夕方までしたいと考えているくらいです。
そうしたら旦那からは私の体調は大丈夫なのかとか、家にいる時間がないじゃないかとか、私は寝る時間削ってでも働いている方がいいのですが、バイトするって言った時も色々言われました。
私に働かせてくれるなら生活費もいらないし1人時間もいらないというか仕事に当てたいです。。
仕事優先にしてるって言われます。今の状況で言われるのでバイトなんかできませんよね。。
夜勤を減らして、夜勤を固定の曜日にできるかお願いして、もしできるならその曜日以外で旦那の仕事の予定を立ててもらう事もできるのかなとも思ったのですが、旦那に相談するしかないですね。。
♡♡
こればかりは話し合うしかないかと思います。
ただご主人としては、はじめてのママリ🔰さんに仕事をセーブしてもらい家庭優先にして貰いたいのかなって思いました。家族の時間をとても大切にされてる様ですし😊
どちらかが折れないといつまでも変わらずなので、話し合うのが1番だと思います!