※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリん🔰
産婦人科・小児科

6歳の娘が周期性嘔吐症で、夜に嘔吐後だるさや腹痛が続きます。医師に相談し、症状の原因や対処法を模索中です。元気な日中と、夜や朝の体調の違いに不安を感じています。

6歳年長の長女が周期性嘔吐症(自家中毒)持ちです。水曜日の夜に一度のみ嘔吐して、それ以降だるさと腹痛をたまに訴えます。
木曜、金曜、土曜と日中はいつも通り元気いっぱい過ごしているけど夜と寝起きはぐったりとして元気がない状態が続いています。低血糖の症状なのかな?と思い糖分を多めに摂らせていますがなかなか改善されず。金曜日に一度かかりつけ医で点滴を受けており、明日もう一度受診する予定です。
今までは自家中毒症状が出るとひたすら吐き続けて脱水→即入院のパターンを繰り返していたのですが、かかりつけ医は成長してきて体が丈夫になり嘔吐一度ですんでいるのではと。大体10歳前後で落ち着くとは聞きますが、嘔吐発作や顔色が極端に悪い姿を見ているのは不安です。
日中はすごく元気なのに朝晩のみぐったりを何日も繰り返しているのは別の病気が隠れていたりしないか?と不安です。
まとまりのない文章で失礼しました。同じような体質のお子さんをお持ちの方、お話きかせていただきたいです。

コメント

あり※

ちょっと違うのかもしれませんが4歳の息子がとにかく吐きます😅周期的には2か月か3か月に1回来るぐらいで体調不良からの嘔吐をしてひたすら吐いて吐いての繰り返して点滴で治らなければ入院の繰り返しです🤮先生からもやっぱり吐くこは大きくなっても吐くと言われてます。
昨日から吐きまして、現在入院中なのですがほんとかわいそうです。あんまり周りにこうゆう子いないので、毎回入院してるので今回で5回目😅
これいつ治るんだろうと心配になります。今回はインフルエンザが引き金なのですが2日目ですがまだまだ吐いてます🤮

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    コメントありがとうございます。
    息子さんも吐きやすいお子さんなんですね💦
    現在入院中ということで、大変ですね😭💦はやく嘔吐治りますように。
    うちもだいたい胃腸炎などの体調不良からなることがほとんどです😖
    周りに同じような子がいなくて辛いですよね💦
    これといった予防や治療法がないのもまた…。成長するのを待つしかないんですかね😖

    • 2月5日
  • あり※

    あり※

    なので体調不良がほんと怖いです😨吐いたらずっと吐くのですぐ点滴してます。周りに全然いなくて。情報もあんまりないしここで質問した事何回かあるんですがコメントもないのであんまりいないのかな?って勝手に思ってました。
    お兄ちゃんは頭痛がずっと続くタイプで弟は嘔吐です🤮

    • 2月5日
  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    園で感染系とか流行るともらうの怖くて常にビクビクしてます💦
    吐きはじめると入院して点滴し続けないと終わらないですもんね。兄弟いると付き添い入院も大変だし💦
    お子さん2人ともなんですね😭頭痛も辛い💦うちは今のところ長女だけですが、頭痛はじまるとだいたい吐き始めます🤢今回は解熱鎮痛剤使っても間に合いませんでした💦
    お子さん何歳頃から始まりましたか?うちは1歳半くらいからありました😣

    • 2月5日
  • あり※

    あり※

    うちも一歳半くらいです。
    その時は胃腸炎になりそこから吐きましてそのまま入院になりました🥲これで終わったーと思ったらまたすぐにやってきました🤮ナウゼリンも全然効かないし対策ってどうしたら良いんだってほんと思います

    • 2月5日
  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    同じですね😭
    うちもお守りにナウゼリン常備してますがあんまり効果ないですよね💦気休めに糖分摂らせるくらいしかないのかな😣

    私自身も小さい頃自家中毒でよく入院してたみたいなので娘も遺伝性だろうとのことで😖私は小3くらいには落ち着いてた気がするのでそこまでの辛抱だとは思うけどしんどくて😭💦

    • 2月5日
  • あり※

    あり※

    私自身は頭痛持ちで父が嘔吐するぐらい酷いのでそこからかもしれません😅今回入院中なんですが、検査する事になったので何か原因が分かれば良いなあと思います

    • 2月6日
  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    息子さん症状落ち着かれましたか?
    片頭痛と関連あるっていいますもんね💦
    検査されることになったんですね!もしなにかわかったら差し支えなければ教えていただきたいです🙇‍♀️

    • 2月7日
  • あり※

    あり※

    長男はお家にいるんですが、今は落ち着いてます。次男は今日あたり退院できるかな?って感じです🥺

    • 2月7日
  • あり※

    あり※

    検査結果は外部に依頼細かくしてもらうので、1か月はかかるみたいです

    • 2月7日
はじめてのママリ

うちも1歳半ごろから嘔吐症です。読んでいて全く同じでした💦もうすぐ4歳で、少し間隔は空いてきましたが今もまさに吐き気を訴えて寝てしまいました😭
最近頭痛も出てきて、本当に可哀想です😢😢

MRIもCTもしたけど異常はなく、、成長と共に治るとしか言われないけど、今の息子が辛そうで💦
小児鍼なども試しましたが気休めな感じですね😔

はじめてのママリ🔰

いきなり過去の投稿にすみません。
自家中毒についてご存知の方のお話を聞きたくて投稿させていただきました💦
自家中毒の症状はどのくらいの頻度で出るものなのでしょうか?
よろしければ回答お願いします。

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    お返事気付くの遅くなってしまいすみません💦

    長女は今小1なのですが、年中から年長にかけてがピークだったように思います😖
    その頃9月、11月、4月、5月に自家中毒で入院しました😭
    頻度というか、うちの場合は胃腸炎や風邪をこじらせて食事がとれていないと吐き始め、入院になるパターンが多かったです。
    それ以降は入院するほど酷くならず済むようになり、直近では今年の2月と5月に一度だけ吐いたきりです💡

    私でよければ何でも聞いてくださいね☺️

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事、
    ありがとうございます🙇‍♀️
    とても参考になります!

    風邪によって症状が出るパターンなのですね。
    年中から年長のときは、一度症状が出るとどのくらい嘔吐していましたか?

    下の子が最近嘔吐が多く心配しているのですが、
    一度の嘔吐でケロッとしていることもあったり、
    自家中毒でよくある発症のきっかけ(風邪をひいた時や、発表会があった時や、夜ご飯食べずに寝た時)が思い当たることがないので、
    どうなんだろうと思っています。
    小児科では今のところ胃腸炎と言われてますが
    今後の嘔吐の頻度によっては検査したほうが、と言われてます…

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません💦
    もう一つ質問させていただきたいのですが、
    嘔吐以外に症状ってありましたか?🙇‍♀️
    頭痛やら発熱やら…

    • 11月18日
  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    いえいえ!何かお役に立てれば嬉しいです☺️

    その頃は一度吐き始めると止まらなくて3.4日くらい続いていましたね。
    大体2日目に入院になって、そこから4.5日で退院するパターンでした。

    お子さん心配ですね💦
    胃腸炎との違いが難しいですもんね。
    うちの場合は私も私の母も子供の頃に自家中毒持ちだったので、おそらく長女も遺伝でそうだろうと言われました。
    成長とともに落ち着くものではありますが、やはり不安でしたね😢

    嘔吐以外に頭痛の症状もありました!嘔吐している時に酷く頭痛も訴えていて、MRIも撮ったことあります💦
    あと手や足の先がブルブルすると(震える感じがする)と言っていました。これは低血糖気味の症状なのかな?と思いますが…。

    ちなみに長女は最近嘔吐することほとんどなくなりましたが、チック(咳払いなど)が頻繁に出るようになりました。直接関係しているかはわかりませんが🤔💦

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️

    3,4日くらい続くときは、一日中体調悪かったですか?
    うちの子夜の方が体調悪くなりがちな気がして💦

    なるほど、ご自身やお母様も
    自家中毒だったんですね!

    頭痛ありますよね…
    嘔吐と頭痛は可哀想ですよね😭😭
    熱とか下痢はなかったですか?

    • 11月20日