※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スーパーママ
お金・保険

月5万円貯金する場合、老後資金と子供の学費を考慮し、適切に割り振りを検討します。ただし、子供の病気保険に加入できない点も留意が必要です。

貯金について質問です。
もしよろしければ参考にさせてください🙇‍♂️

親子3人家族、月5万円貯金するとしたらどんな割り振りにしますか?
老後資金、子供の学費、学費以外の子供のための積立など

※老後の資金は別途で積立している体です
※子どもは生まれつきの病気があり積立の保険にまだ加入できません

コメント

ママリ

老後資金を別で積立されているなら、
学費2、子供のための積立1、家族貯金で2くらいで分けますかね🤔

  • スーパーママ

    スーパーママ

    ありがとうございます!
    書き忘れていましたが別途で市から月々1.5万円支払われるのでそちらも学費に当てようと思っていました。

    各月で増減もあるかと思います。
    ママリさん的には少ない月はどこに比重を置くのがベストだと思いますか?😣

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    学費をどこまで出すかにもよりますが、、、🤔
    もし家族貯金があまりないのであれば、私なら少ない月は家族貯金優先しますかね🙆‍♀️いざとなれば家族貯金から学費を捻出も出来ますし☺️

    • 2月5日
  • スーパーママ

    スーパーママ

    学費は大学までは…と思い、ボーナスが出たらまた別途で追加貯金も考えています。
    今年見込まれている祝い事分を差し引いき、それでも家族貯金はとりあえず少しあるかなると思います。

    家族貯金優先ですか!
    結果的に帳尻を合わせられれば良いですよね😣

    • 2月5日
deleted user

私は使う順に極振りしてます。

子供の学費5万
→溜まったら学費以外の子供の積立(お祝い金とかですか?)5万
→溜まったら老後5万

て感じです😀

  • スーパーママ

    スーパーママ

    ありがとうございます!
    私も最初ママリさんのパターンで行こうと思い旦那に話したところ老後を溜めないでいることに不安を抱いていて😓
    多少なりとも別途で積立もしているのですが😞

    とは言えやはり比重を置くのは学費ですよね😅

    • 2月5日