
赤ちゃんの座りの練習について相談です。友達の子供が座れるのを見て焦っています。無理やりさせず、座りたい時にサポートしていますが、食事中に座りたがる時もあって困っています。どうしたらいいでしょうか?
お座りって練習させてましたか?
いつ頃から自分で座れるようになりましたか?
同じ月に生まれた友達の子が、自分で座ってるのを見て正直焦ってます。
成長具合なんて一人一人違うのも分かってます。
焦る必要もないのも分かってますが、
やはり周りの子が座ってるのを見ると、焦ってしまいます。
Bumboに座らせても嫌がりますし、どんどん前かがみになっていきます💦
どうやってお座りの練習させたか教えてください!
※もちろん子供の成長に合わせていくつもりですし、
無理やりさせようとは思ってません!
ただ、座りたいって怒ってくる時もあるので(特に私達がご飯を食べてる時)
どうしてあげたらいいのかなーと思いまして💦
- ママリ(1歳10ヶ月, 2歳9ヶ月)

はじめてのママリ
練習してました🙂
でも、本当にちょっとだけです!
うちもどんどん前かがみになってました🤣
嫌がったら終わりにしてました!

いけ
うちは支えなしで座れるようになったのが11ヶ月ごろで遅かったです☺️✋🏻
10ヶ月の乳児後期検診では全く座れず、座らしても5秒後には倒れちゃうって感じでしたよ☺️
検診時点で座れなかったので、そこから毎日少しだけ練習するようにしました✋🏻
っていっても30秒とかそんなんです🤫
まだまだ焦らないで大丈夫ですよ☺️🔆
周りが成長早いと比べちゃうのもとってもわかりますけどね🥲✨

はじめてのママリ🔰
7ヶ月くらいに自分から座るようになりました🙆♀️
保健師さんからは座らせてから前に手をつく体勢を練習するといいよと言われて、1日数回やってました😊

はじめてのママリ🔰
生後6ヶ月です🙌
もうまもなく7ヶ月ですが。
うちもまだできません😂💦
支えてみても前にぶちゅーってつぶれていきますよ💦ズリバイできるようになってから動きたい欲が強くてじっとしてるのが苦手なようです🥲
6ヶ月の検診?でも相談しましたが、そういうタイプの子はお座り遅いかもねーとも言われました😅💦
結構周りの赤ちゃん、上手にお座りしてて焦りますよね😖!!

ミルクティ👩🍼
息子ですが、9ヶ月で1人で座るようになりました😂
長女は、6ヶ月の終わりから自分で座るようになり、7ヶ月で1人で座れるようになりました🤣
自分から座るなら良いけど、腰が据わっていないのに座らせるのは、腰の骨の成長に影響が出たり負担でしかないと言われました🥺
座らせて嫌がるなら、本人に座る意思がない。身体はまだ座るまで成長していない証拠とも言われました🥲
コメント