※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

炊飯器でおかゆと野菜を一緒に作る方法について教えてください。DAISOのおかゆカップが手に入らないため困っています。

離乳食、まとまて炊飯器で作ってた方いらっしゃいますか?

おかゆと野菜を一度に炊飯器で作りたいのですが(おかゆモード使用)、一緒に野菜も炊く方法なにかありますでしょうか?

DAISOのおかゆカップは廃盤になったそうで、手に入れられませんでした💦

コメント

ぜろ

米は湯飲みかなんかに入れて、
野菜はお茶パックやアイラップ、耐熱皿とかに入れて一緒に炊けば柔らかくなります🙂

  • ママリ

    ママリ

    アイラップ、良さそうですね😆

    米も仕分けした方がいいでしょうか?
    炊飯器に米と水いれて、包んだ野菜を入れる、じゃ冠水しちゃいますかね😣

    • 2月5日
ママリ

私は大人のご飯炊く時に子どものお粥も一緒に炊きますよ!
事前に水吸わせておいてプリンカップみたいな耐熱容器に入れて炊きます!
他の野菜もプリンカップに半分浸かるぐらいの水と一緒に入れます。
芋類はしっかり洗って銀紙に包んで炊きます!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    野菜もお水入れた方がいいでしょうか?😳

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    水がなくてもできると思います。
    でも、まだドロドロを食べていて、野菜を入れている水も一緒にブレンダーしたら、ちょうど良いドロドロ具合なので入れてます。

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    とても参考になります❣️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月5日
Mika

私はよく、だしパックに入れて一緒に野菜茹でたりしていました!

  • ママリ

    ママリ

    だしパック、野菜のだしが出て美味しそうです🤭

    • 2月5日
  • Mika

    Mika

    おいしいみたいですよ♥

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    やってみます❣️

    • 2月22日