
赤ちゃんの寝場所について。生後3ヶ月半の息子がいます。ベビーベッドを…
赤ちゃんの寝場所について。
生後3ヶ月半の息子がいます。
ベビーベッドを用意していたのですが産院を退院してから初めての夜間同室で息をしてるか怖くなりベビーベッドを使わずに床で布団を並べて寝ていました。
そろそろ私も慣れてきたのと、寝返りなど動き始めたら今の環境だと怖い気がしてベビーベッドにしようか検討中です。
部屋の構造は4畳ほどで東に窓と3段ボックス4つ、南に掃き出し窓、西にリビングに続く引き戸3枚、北にクローゼットです。
もしベビーベッドを使用しなければ3段ボックスに近づかないように私が東側、南向き枕で寝て、西側に息子かなと考えています。
ただ、リビングに続く扉やクローゼットの扉など指を挟めそうだなとか、掃き出し窓もありぶつかったらどうしようとか、考えすぎでしょうか?
初めての子供なので夜間どのくらい動き回って勝手に周りのものをいじったりするのかわからず悩んでいます。
3段ボックスは動かせないです。
同じ環境ならベビーベッドを使いますか?
ベビーベッドだと私が起きた時にすぐに対応できるのか心配です…
良かったら体験談やお考えをアドバイスくださると嬉しいです!よろしくお願いします。
- ママリ(生後3ヶ月, 2歳6ヶ月)

ママリ
補足ばかりすみません。
南の掃き出し窓もの横にエアコンが東側についているのでまた、あまり東側に息子を寝かせたくない気もしています😅
コメント