![ひとみまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での退職を希望している女性が、家族の介護や状況を理由に伝えたが、会社側が辞めさせないと言われて困っている。どうしたら退職できるか、退職届を出すべきか悩んでいる。
先週保育園の理事長兼社長に退職の思いを伝えてきました。
理由は父が心不全で昨年緊急入院したため仕事が現在できなくなり、母が介護のような感じで大変になるからサポートして欲しいと言われたので、退職をしたいと伝えました。
これも理由の一つですが、本当に今の園と縁を切りたいので辞めたいと思っています。
こんなことは本人には言えず、、、
父はペースメーカー入れていますが、自分で生活はできる状況ですが、何かあったらすぐ飛んで行きたいのですが、理事長には、私が近くにいたからといってなにかできるわけではないと言われました。
また、私の父が住んでいるところと仕事場が隣の町のため連絡が来てからでも15分くらいあれば行けるのに辞める必要はないだろうと言われました。
病院に連れて行く日は休んでもいいし、時間を正社員から時短にしたりパートにしたりしてもいいんじゃないのかとも言われました。
そして、理事長も理事長の奥さんも親が病気で大変だけど、時間のある時にお見舞いに行ったり手伝いに行ったりしている、私の家族よりも大変な状況なのに、仕事を続けていると言われました。
その日は相談にさせてくれと言われ、一昨日今度は園長に伝えました。
園長も同じような返答で、今年の4月まで私が育休ももらっていたため、育休もらったら最低は3年働かないとと言われました。確かに育休もらえるのは幸せなことでありがたいと思っています。
そして、伝える時期がおそかったため来年度の人数に入っているから辞めるのは無理よと言われました。
辞めたいと伝えたら会社側はとめられないとネットに書いてありました。どうしたら辞めれますか?
退職届出したらいいですか?
- ひとみまる(3歳9ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![ねこがたい焼き食べちゃったー🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
辞めます。
を通すしかないです。
園側はやめてほしくないので、あれこれ引き止める文言唱えてきますが、全部スルーで。
来年度の人員に入れてるってそれは、園長の勝手で、事前に面談があるはずだし、1ヶ月前までは認められるので、こちらが曲げずに通すしかないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃな職場ですね😅
育休もらったら3年働かないといけないとかは契約書に書いてあるんですか?
-
ひとみまる
そんな契約書書いてません。
去年先輩が育休あけ1年働いて勉強するためと嘘をついてやめて6月から違う保育園で働き始めたことをすごく怒っているので私にすごく言ってきてます。- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
あ、違います💦契約書に3年働いかないと駄目と記載してありますかという意味です💦どちらにせよ退職届出して辞めるの一点張りで良いと思います。
- 2月5日
-
ひとみまる
契約書にも書いてないです!!
- 2月5日
![maki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maki
それは大変ですね💦
就業規則か雇用契約書に退職届は1ヶ月前までにとか2週間前までにとか提出期限の記載ありませんか?
それをクリアしていれば問題ないはずですし、法律では2週間とかだった様な気がしますよ。
どちらにせよ口頭のみではなく退職届の提出は必要かと思います。
-
ひとみまる
1ヶ月前までに退職届だせばいいと記載してあります!
すぐに退職届だします!
ありがとうございます!- 2月5日
ひとみまる
そうですよね!
辞めるを通して退職届だします!
ありがとうございます!