※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

派遣社員と正社員の違いが分からず、派遣採用で3年働くのか知りたいです。

無知ですみません💦調べても理解できなかったので教えていただけると嬉しいです。
雇用についてで、派遣のシステムが全然分かっていないです💦

企業のホームページの求人欄に正社員募集もあるのですが、派遣社員として募集されている職種があります。応募は正社員同様、直接企業にするようです。

この場合、派遣社員採用だと3年?までの雇用になるのでしょうか?最長3年雇用されますよーということなのでしょうか?
派遣会社から派遣される社員さんと何がどう違うのかさっぱり分からず🤔

コメント

deleted user

派遣社員募集なのに、派遣先の企業に直接応募する??それはたぶん派遣法にひっかるかような‥
その会社で働くのは危険な気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただいたおかげで再度求人確認してみました。
    派遣ではなく契約社員の間違いでした💦情けないです😅

    契約社員も3年までということですよね?

    • 2月4日
ニサ

派遣社員なら長くて3年しか働けず
その間に契約終了もあります。
なので3年絶対働けるわけではないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    派遣社員だと最長で3年、短いかとうかは企業都合!その認識で合っているということですね!!
    契約社員も同様でしょうか、、?

    • 2月4日
くう

企業によって異なるかもしれませんので、あくまで私が務めていた会社の契約社員についてです。
契約社員で5年契約でしたが、基本的には5年で契約終了でした。
契約の更新というのはなく、再度契約社員になる場合は試験と面接をまた受けて新しく契約社員として採用してもらう形でした。給料も最初に戻ります。
ただし、契約社員中に試験を受けて合格することで、正社員になったり、契約期間がない契約社員になったり出来る制度がありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!参考になります。ありがとうございます😊
    確かに今回の求人でも契約社員だと仕事が軽い分、給料も低めでしたのでずっと再度契約があるとは思えない感じでした。
    途中で正社員になれるのも、契約期間がない契約社員になれるものあったら素敵ですね😳

    • 2月5日
🍑

契約社員は1年毎の更新とかで契約を更新していくのですが、
5年経つと有期雇用→無期雇用になるか、
そこで契約終了(退職)になるか、
会社によって分かれると思います。
私の会社は5年経った契約社員はほぼ全員無期雇用に切り替わってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働き続けられたとして、5年後が確約されていないのも特徴なんですね!
    契約社員の給料体制で無期雇用ということですよね?それもいいですね〜🥺会社によりますね。
    とても勉強になりました!!!

    • 2月5日