
育児中に避けたい言葉について相談しています。頑張れ、お利口、偉い、よくできたなどの言葉を挙げています。他に気をつけるべき言葉はありますか?
育児していて、言わないように気を付けてる、気を付けたい言葉ってありますか?
私なりに、今、パっと思いつく限りなのですが、、
頑張れ!(もっと頑張れ!も含む)
お利口だね!
偉いね!
よくできたね!
などです。
皆さんは、何かありますか?😊
- ぺぺ

退会ユーザー
否定的な言葉と良い子だねは言わないように気をつけています🙏🏻

ママリママ
子どもが産まれたら言いたくないことは
・訳もない、ちゃんとしなさい
・言うこと聞かないなら追い出すよ
・もう知らない
・なんでこんなことができないの?
・早くしなさい
・男の子でしょ?
・産まなきゃ良かった
・他の子みたいに賢かったら良かったのに
とかですかね

にゃむたむ
ダメ、は言わないように気を付けています😵

はじめてのママリ🔰
人格否定するようなことは言わないように心がけてます。
あとは他のこと比べるようなこと。

かーちゃん
ダメ!
癇癪持ちで否定されるより肯定的に伝えたほうが効果的でした。
早く!
私が幼少期急かされて嫌な思いをたくさんしたので。

はじめてのママリ
「はやく!」
仕事復帰したら、朝はバタバタで言わずには居られず、「急ごう!」「急げ急げ!」って言ってしまってます・・・
同じことやん😱
「○才なんだから」
プレッシャーにならないように言わないようにしてますが、保育園で言われてるのか「もうお姉ちゃんだから・・・」と言いまくってます💦
「ダメ」「○○しなさい」
「○○しないよ」「○○しようか」と言うように心がけてます
気をつけてても、つい出てしまう言葉もあって難しいですよね💦

退会ユーザー
「男の子なんだから」は絶対言わないようにしようと思ってます!
逆質問になってしまいますが…💦偉いね、よくできたねってなんでダメなんですか?😱
保育士さんもよく使ってるイメージなんですが、何か子供に悪影響あるんでしょうか?💦
コメント