※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

赤ちゃんの成長に不安を感じています。育児アドバイスが欲しいです。スキンシップを大切にし、遊び方について知りたいです。成長に合わせた育児方法を教えてください。

3ヶ月に入ったところなのですが、これくらいになると首がすわってたり、声を出して笑ったりしてる赤ちゃんがいると思います。今のところうちはまだ首もすわってないし声を出して笑うことはないです。

初めての子育てで、実家も遠いしママ友もまわりにいません。なのでこういうの普段からやった方が良いよみたいなアドバイスとかが受けれないので、なんとなく育児というものに不安を感じています。このままで良いのか?みたいな‥

たくさん話かけてスキンシップもとるようにしてます。そしたらあーうーあーうーって返してくれます。とりあえず大好きってことを伝えまくってます(笑)でも遊び方?とかよくわからないし皆さんどんなふうにあやしたりしてますか?

成長とともにちゃんと出来ることが増えていくとは思うんですけど‥わたしも普段からやってあげたほうが良いことがあれば知りたいです。こんなことしてたからこんな風になったよ、みたいなアドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ

生後3ヶ月なりたての時はうちも首は座ってませんでした!
縦抱きも頭の支えが必要でしたし、腕を引っ張って起こしても頭がだらーんとしてましたよ🥹
首が座ったのはここ1週間くらいです!

声を出して笑ってくれるようになったのは3ヶ月後半でした!✨

とりあえず3ヶ月の頃はとにかく話しかけてました😂
隣で洗濯物を畳みながら一方的に話しかけたり、歌を歌ってみたり、本を読んでみたり(その頃は無反応でした🤣)、、、

先日4ヶ月になったばかりですが、3ヶ月中頃〜反応が良くなったりすごく笑ってくれたりしましたよ🥰

  • あーちゃん

    あーちゃん

    生まれた日が近い子のインスタとか見て『こんなことできるの⁉️』ってなってしまって‥自分の対応がダメなのかな😅とかついつい思ってしまいます💦

    一方的に話すのわたしもやります🤣割と相槌うってくれるんで楽しいです(笑)

    焦らずに愛情いっぱいで成長を見守りたいと思います🥰

    • 2月4日
なの

ぜーんぶが不安に感じると思いますが、たくさん話しかけてスキンシップとって愛を伝えてる
もう、既にベスト対応だと思います✨
遊び方分からないし、不安だったのでうちはチャレンジに頼りました🥰

  • あーちゃん

    あーちゃん

    チャレンジわたしも気になってます!!おもちゃとかも自分では何買っていいかわからないし‥調べてみようとおもいます❤︎
    そしてベスト対応と言っていただいて嬉しいです😭とにかくこれからも愛情たっぷり伝えていきます!!(笑)

    • 2月4日