※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
眼球ちゃん
家族・旦那

義母への妊娠報告をしなかった人いますか?または、産まれてから報告した…

義母への妊娠報告をしなかった人いますか?
または、産まれてから報告したと言う方はいらっしゃいますか?

義母は私の住んでいるところから電車で2時間ほど離れた同じ関東県内に住んでいます。
夫の弟(大学を留年して今4年生)と一緒に住んでいてまだ【子育て中】みたいな感じの義母(50)です。

お付き合いしている頃に言われた事ですが義母は夫に「まだ孫はいらないから」と話していたみたいで、夫からそのことを聞き私は「孫が出来ても義母に報告はしないし、生まれても会わせません」と夫に伝えていました。
車で10分の所に自分の母親が住んでいるので義母にお世話になるというのはまず考えられません。
妊娠がわかって自分の母には直ぐ報告しましたが、夫は「俺の母親にはいつ報告するんだ?」と毎度毎度聞いてきます。
自分の母親にも「冗談で言ったんだろうから、あんまり気にしないように、知るのが遅いと悲しむよ」なんて義母庇護をしますが、正直誰が聞いても不快に思うような事を冗談で言うような常識のない人間に子供を合わせたくもないですし、知らせたくもないです。

もし仮に妊娠したことを報告する、義母に子供を合わせる事がある時に「お義母さん、孫は要らないって言っていたので報告しなくても良いくらいだと思ってました」位言ってやりたい気持ちです。

私がおかしいでしょうか?
言われた当時は若かったのでかなり頭に来てましたが今はもう呆れて顔も見たくないという感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ、初期ですしあわてて報告しなくても良いかと思いますよ。
出産前に合う予定があれば、安定期に入ってからで充分だと思いますよ

  • 眼球ちゃん

    眼球ちゃん

    まだまだ報告のつもりは無いんです。あるとしたら産まれる1ヶ月前か、産まれて落ち着いてから(1年以内位)に事後報告でいいかなと思ってます。

    此方も仲良くしたいなと思って
    12月半ばに関西から関東に引っ越しして、落ち着いたので年末遊びに来てくださいと言った所「うーーーん……。」と電話越しで黙り込まれてしまい、渋々小声で「わかったァー」なんて言われましたが結局来なかったんです。。。気を使うだけ無駄なのかなと思ってしまい。。。

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

義母さんに報告したくない気持ちはわかりますが、ご主人にとっては大切なお母さんなので、お母さんを蔑ろにするように取られる行動は、夫婦に亀裂が入る気がします。
義母のためではなく、夫婦関係のために最低限は報告された方がいいかと😢

  • 眼球ちゃん

    眼球ちゃん

    そうですよね、義母のせいで夫婦に亀裂に入るくらいなら私が我慢すればいい事ですもんね。アドバイスありがとうございます!臨月あたりに旦那から義母に最低限の報告だけさせていただこうと思います

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

そんな感じだと言いたくないのわかります。
私は全部旦那に言ってもらってます。義母の電話番号も知りません。タイミングはこちらで指示しますが。言っといてー。って感じです。
義母とは仲悪くないけど良くもないです。あまりこっちの話聞かないしチクチク嫌味言われるのでめんどくさいです。でも旦那の手前邪険にも出来ないので付かず離れずな距離感保ってます。
主さんがいいタイミングで旦那さんから報告でいいと思います。

  • 眼球ちゃん

    眼球ちゃん

    義母からの連絡も全て旦那様経由でしょうか?私の方は全て旦那経由です。
    そうですよね、付かず離れずな距離を保てればそれが一番ですよね。私からグイグイ引き下がっては大人気ない気がしました。。
    産まれる前までくらいには夫経由で報告したいと思います。ありがとうございます

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部旦那さんですね!義母と義父は別々に住んでますが、義父宅には旦那抜きでも行けますが、義母宅には絶対旦那抜きでは行かないです(笑)
    主さんがしんどくない距離感でいいと思います。無事に出産できること願ってます☺️✨

    • 2月5日
✳︎mama✳︎

まだお付き合いしている頃に言われた事ですよね?
それからどれくらい経ちましたか?義母さんの年齢的にもご主人もまだお若かったでしょうから結婚していないなら、そのような会話があっても仕方ないのかなと、、、💦
逆にもし大切に育ててきた息子がまだ20代前半とかで彼女できたらそう思う方もいるかなと思いますし、それを付き合っている時に言ったのにその後ずっとお嫁さんから絶縁されたらたまったものではありません💦私なら子供と離婚して貰いたいレベルに悲しいです🥺
たしかに心無い言葉かと思いますが、ご結婚されたのであれば孫は見たいと思いますし、ここはご主人の顔を立ててあげて安定期に入ってからでもご報告された方が良いかと思います🥲

  • 眼球ちゃん

    眼球ちゃん

    そうですね。結婚して4年経ってないですが5年くらい前の結婚前に言われました。確か言われたのは結婚の挨拶に行った後で、24.5才あたりだったと思います。お付き合いは21才からです
    そう言われる前も後も義母宅にお邪魔させていただいて、義弟さんもいらっしゃるのでお邪魔にならない様毎度泊まりなしの帰省はしていました。

    義母はやはりこんな無礼な嫁とは早く離婚して欲しいと思っていますよね。此方が気遣うだけ無駄とも思えてきました
    報告だけは旦那経由で連絡し、会いたいなら来れば?と言うスタンスでいようと思います。ありがとうございました。

    • 2月5日
  • ✳︎mama✳︎

    ✳︎mama✳︎

    まだお若かったからもしかしたら息子にまだいらないよ〜と軽く言ったつもりが、主さんに話がいってて尚且つ怒らせているなんて思ってもいないかもしれないですね💦そして、言ったことすら覚えていない可能性もありますよね😢

    今はまだ無礼なお嫁さんとは思われていないと思いますが、産まれてから報告したとなるとそう思われても仕方というか、⬆️の感じなら、なんで?!て疑問が強いでしょうね💦
    私も2人目妊娠中に義父から(精神疾患あり)、苗字をかえろ、孫の顔は見たくない、障害児でも産んで育てれば良いと主人に電話があり、主人とは絶縁レベルの大喧嘩、このままではまずいと私も変わって電話対応しましたが、きっと病気で本心ではないんだろうなと思って、まだコロナ禍で会わせてはいませんが、時々電話で調子はどうですか?と旦那の為にも連絡取るようにしています🥲

    そうですね!ご主人から報告してこちらは当たらず触らずで良いと思います😌

    • 2月5日
ママリ

報告したくない気持ちめちゃくちゃわかります!

私は2人とも産まれてから旦那に報告してもらい、私はノータッチでした。

うちの場合1人目を妊娠した際にすぐに報告し、誰にも言わないように釘を指してたにも関わらず言いふらし、まだ報告してなかった旦那の地元の友達にも伝わったことで私が激怒!
しかも子どもはお空に行ってしまったので義母のせいで知られたくなかった人にもダメだった報告をしなくてはならず、旦那には絶対に許さないからと伝えていました。

その後2人目、3人目を妊娠し、旦那は報告したがってましたが、私がさせませんでした。
妊娠してるのは自分だし、妊娠中義母が何かしてくれるわけでもない、産後頼るわけではない、それにまた言いふらされる可能性があるし、信用ゼロだと。

妊娠してるのは旦那さんじゃなくて眼球ちゃんさんなので、頼るわけではないのなら自分の好きなタイミングでいいと私は思います。
妊娠中無駄なストレスは抱えたくないし。

私ならそんなこと言う義母には産まれてからでも報告したくないです!