赤ちゃんが夜中によく起きてしまい、寝かしつけのタイミングが難しいです。夫と交代で寝ることができる日もあるけれど、疲れています。他の方は夜何時に寝かせていますか?
娘がもうすぐ生後2ヶ月になります。
ここ最近よる12時以降朝5時までや、10時ぐらいまでとか全く寝ません。
トータルでも4、5時間ぐらいしか寝ない日もあります。
夜9時前後に寝てても私が家事などしてると一緒に寝るタイミングを逃し、完徹なってしまいます💦
連続でも3時間も寝ないので、どのタイミングで寝かしつけるのがいいのかわかりません😭
皆さん、夜は何時ぐらいに寝ていますか?
寝かせていますか?
ここ最近、わたしが細切れでも3時間も寝れない日もあってきついです💦
夫が休みの日は交代で寝れています😞
- ヨンミリ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント
退会ユーザー
その頃は家事後回しで寝かしつけに必死でした!
20:30になったら暗い部屋へ行きおっぱい→抱っこなどで寝かしつけてました✨
何をしても寝ない日も多々ありましたが絶対明るい部屋は連れて行かないと決めて寝ないなら寝ないで暗い部屋で抱っこし続けたり😂🌀
朝は寝てても起きてても7時には太陽の光を入れてました!
太陽の光をあびると14〜16時間後に自然と眠気がくるように体が整うらしいので、この2つは徹底してましたね!ちなみに基本は今もです👍
夜は1〜2時間おきに起きておっぱいと泣くのでかなり細切れ睡眠ですが夜の寝かしつけはすんなりです(^O^)
me!
1.5ヶ月の娘がいます!
完ミなのですか、夜の9時〜0時までグズグズしてて、だいたい23時〜1時までの間にミルクの時間がやってきて、飲ませると朝の5時〜6時30分くらいまでいつも寝てます💡
でもそれまでは3時間も経ってないのにミルク飲みたくてギャン泣きしたりグズグズしたりしてるのに夜だけはまとめて寝てくれます💦
-
ヨンミリ
パターンが決まってるのいいですね!
うちの子、毎日寝るタイミング、おっぱい欲しがるタイミングが違くて。
ある程度、授乳は欲しがっても時間あけたりはするんですが…
寝るのは毎日長さも時間も違うんです。
夜まとめて寝てくれるなんて、いい子ですね!- 1月10日
ℛ ♡...*゜
生後1ヶ月のときはラックに寝かせていたら8時くらいに勝手に寝ていたので、そのまま布団に連れていき家事が終わりしだい11時くらいに1回起きたときに授乳しそのまま一緒に寝ていました。2時間か3時間おきに起きるので、授乳して寝かせてそのまま私も2時間おきに起きて寝てを繰り返してました。
元々あまり寝ないので私は細切れ睡眠でも平気でしたが、1ヶ月を境にいきなり8時~朝5時まで寝る日がありました。逆におっぱいが張って張って痛くて目が覚めましたが。
たまに3時間おきに起こされる日もありましたが、だんだんと寝てくれるようになり、2ヶ月の今は8時~6時くらいまで寝てくれたり、途中3時くらいに起きるときもあったりしますが、だいぶ連続で寝ます。
もう少しで長く寝れるようになると思います!もう少しがんばってください( *ˊᵕˋ)ノ
-
ヨンミリ
なんとなくパターン似てます!
でも最近よる12時ごろの授乳後、寝てくれなくなってしまいました。
来週で2ヶ月なんですけど、ほんとに連続して寝てくれるようになるなんて思えなくて💦
とことん娘のペースに合わせてます。
今、爆睡です💧- 1月10日
-
ℛ ♡...*゜
来週で2ヶ月なんですね。
その子によるんだと思いますが、私はとにかく1ヶ月になる前から昼夜の区別を付けさせようとあれこれしました。
朝起きたらこれでもかというくらい朝日だよ~と言って窓際でだっこし、昼は散歩して泣いたらすぐには抱っこせず少しだけよく泣かせ(笑)、夜は入眠儀式というのを知ってから足の裏をマッサージしてから寝かしつけたり、たまに寝ぐずりしてもとりあえず真っ暗な部屋に様子みながら一人にして五分くらいは泣かせていました。
そしたら偶然かもしれませんが、寝かしつけには苦労しなくなりました。
入眠儀式、続けてみるといいかもしれません!- 1月10日
-
ヨンミリ
たくさん努力されてるんですね!
すごいです!
私は子供のペースに合わせ、振り回され、大人の都合にも付き合ってもらってって感じで、いい方向に導いてあげられてないですね😞
それが親の首を絞めてる気がします😞
入眠儀式、調べてみます!- 1月10日
RH
2ヶ月…だんだん生活リズムついてきたかなぁって感じだった気が…
生活リズムつけてますか??
-
ヨンミリ
記録したものを見ると寝る時間や長さが毎日違います💦
お風呂の時間や、朝のカーテンを開ける時間はいつも同じような時間にしてます。
寝てるのを無理やり起こすのもかわいそうだし…。
夜寝かせたい時間のことを考えると、ここで寝ない方がいいと思ったら起こした方がいいんですかね?
授乳は、少ない量を1時間ごとにほしがったりするので、泣いても時間あけて、1回で多くの量飲ませて満腹にして寝かしつけにもっていけるようにしたりしてます。- 1月10日
RH
生活リズムつけるには寝ていても起こさないとダメですよ、毎日同じ時間に同じ事しないと生活リズムつかないですよー💦
あや
うちの娘も先週2ヶ月になりましたが、急に夜まとまって寝るようになりました。それまでは2時間半位で起きてたのが、最近は5時間程寝ることもあります。
19時半には寝かしつけ始め、朝は7時には起こすようにしています。
1ヶ月位の時は22時過ぎまでギャン泣きしてましたが、それでも19時過ぎには暗い部屋に連れていくようにしてたらだんだん今のペースになってきました。
-
ヨンミリ
19時過ぎには寝かしつけ始め、途中授乳などで起きたとしてもまたすぐに眠り、朝まで寝続けてるってことですか?- 1月10日
-
あや
5時間程寝ると途中で起きますが、授乳するとパタンと朝まで寝ます。
- 1月11日
aichica♧
退院したときから2時間おきの授乳のときも
19時から薄暗い寝室で寝かしつけしてました。
基本は19時台で授乳して、そのまま寝るまで抱っこなどで寝かしつけです。続けて眠れるのは3時間ほどですが、寝かしつけ終わったあとから朝までは授乳してもすぐ寝てくれました。
全然寝ないときは21:30くらいまでかかってましたが生後75日頃から急に19時ころには自然と眠くなるようで、ぐずって少し抱っこしたらすぐ寝てくれるようになりました!
夜間の授乳も1回だけになりました( ^ω^ )
朝はずっと7時ころにはリビングに連れて行き、朝日浴びさせてます( ^ω^ )
ヨンミリ
うちの子、暗い寝室につれていくと目がらんらんとするんですよね。
明るいリビングでバウンサーの上が一番よく寝ます…
布団で寝かせた方がいいんだろうなぁと思いつつ、全然寝ないときは夜もバウンサーに乗せっぱなしです😞
寝ない日はあきらめて太陽が上ったらカーテン開けてます。
退会ユーザー
バウンサーって2時間くらいまでしか乗せちゃダメとか説明書書いてなかったですか!?(*_*)
明るい部屋でバウンサーで寝てくれて助かるかもしれませんがリズム作るのだったら無理にでも暗い部屋で寝る習慣つけないと、それが続くといつまで経っても暗い部屋で寝てくれないと思います💧
ヨンミリ
そうでしたっけ?(>_<)
バウンサー購入からこれまですべて夫任せだったので詳しくわからなかったです💦
今日20時ぐらいの授乳のあと、寝たところを暗い寝室につれていき、今も寝てくれてます😣
この調子でやっていきたいも思います!
20時半ごろから暗い部屋で授乳後から寝かせて何時ぐらい待て寝室ですか?
息子さん、授乳で起きてもまたすぐ寝てくれますか?
退会ユーザー
背骨とかに影響あるので長時間使用はできないはずです(*_*)!
寝てくれてよかったですね💓
20:30に寝室に行き7時に起床なのでその時間まで寝室にいますよ🙌✨
生後6ヶ月ごろから夜起きておっぱいあげるとすぐ寝るようになりましたがそれまではギャンギャン泣いたり授乳→抱っこユラユラで1時間近く寝かしつけにかかってました💦
今はおっぱい出しっぱで寝てしまってるので(笑)息子が勝手に起きて勝手におっぱい飲んで勝手に寝る感じです(笑)
ヨンミリ
たしかに😣
バウンサーの使用時間、気を付けます!
勝手におっぱい吸って寝ちゃうとかかわいすぎます😆😆
そして、手がかからなすぎて優秀な息子さんですね!
この一週間ぐらい、夜中3時ぐらいに授乳で起きてから、もう抱っこしても何しても泣いて気づいたら朝6時、7時、8時と時間が経ってクタクタになります😣
最近は夜寝ない子なので、夜に寝る子になってほしいです😞
今はリズム作ってあげられるよう、がんばります!