![ちゅーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が他の子を噛んだ報告に対する受け止め方について相談しています。保護者会で謝られるが、自分はLINEで謝るべきか悩んでいます。理由は軽いもので責められるほどではないとのことです。
自分の子供が幼稚園や保育園で他の子を噛んだっていう報告はどれくらい重く受け止めてますか?
うちの子がこの1年で2人の子から3回噛まれたんですけど、3回ともまず次の保護者会など会う機会の時に謝られて、3回目に至っては噛まれた数日後の行事の時に会って普通に話してて思い出したかのようにあ!こないだはごめんなさい😅みたいな感じでした。しかもそこに父親もいたのに父親は何食わぬ顔でそこにいました。
うちだったら連絡先知ってるんだからまずはLINEで謝って、次に行事で会ったら直接謝って、主人も多分一緒に親御さんに謝ると思います。
うちが重くとらえすぎですか?💦
もちろん噛んだ側にも理由があるのでそれに関しては息子とも話をしていますが、先生から聞いたところ、おもちゃを片付けなかったからとかクルクル回ってたのが鬱陶しくて突然噛まれたとかそんなに強く責められる理由ではないみたいです💦
- ちゅーん(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
噛まれたら保育園の先生から監督不行き届きですいませんって謝られます。
噛んだ方からは何も何ですし、謝ってほしいとかっていう気持ちはありません。
さすがに、意思疎通がしっかり取れるようになってから噛まれたらその子大丈夫かな?って心配になりますが小さいうちは噛んだり叩く事で自分の意思を主張したりするスキルなので気にしません!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お互い様だと思うので会った時に謝るぐらいしかしてないです😭😭
-
ちゅーん
コメントありがとうございます✨お互い様というのはママリさんのお子さんもそういうことがあるってことですか?
- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
絶対にないとは言い切れないです!!
- 2月4日
-
ちゅーん
そうですよね💦やられた側がお互い様だから、って言うのはわかるし、私も最初はそういう気持ちでしたけどやる側さんがどの程度重く捉えてるのかな〜と気になりました😅
- 2月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
下のお子さんの方でしょうか?
そしてお相手のお子さんが分かる状況なんですね🤔
年齢にもよりますけど、うちならお互い様かなー、とは思うので、そこまでは求めないですし、しないですね💦
何回も同じお子さんだけに…でしたら、直接お会いした時に話すとは思いますが🤔
-
ちゅーん
上の子なのでもう息子の方から相手が誰なのか言ってくるんです💦割と園外でも遊んだことのある子だったりするので余計に私なら〜って思ってしまったのもあるかもしれません🥲コメントありがとうございます😊
- 2月4日
-
退会ユーザー
上のお子さんだったんですね!
うちも同じ学年の子がいて、〇〇君にやられたのー!とはよく話してます💦(先生からはお相手のお子さんの名前はもちろん出ません)
既に小学生の長男が未就学児の時もそういう事はよくありましたけど、理由がどうであれ、まぁ仕方ないよね、でおしまいです😊
園で先生を介して解決済な事も多いので、わざわざ蒸し返さなくても…ですかね🤔
さすがに大怪我をさせてしまったら謝罪しますが…- 2月4日
-
ちゅーん
ほんとまぁ、仕方ないよね、、ですね😂私も表向きはそうしてます(笑)心からそう思いたいですが何度も噛まれて物壊されてるのに笑って謝られるとブラックな私や夫が出てきます。身内のみでグチグチ言うだけにとどめたいと思います🤣
- 2月4日
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
誰を噛んだか、誰から噛まれたかは教えてもらってないので、相手の親からもこちらからも謝ったことないです💦
うちの子も2歳児クラスのときは噛んでたので、噛まれたと聞いてもお互い様かなーと思ってました😅
私だったらLINEと直接、しかも夫婦で謝られたら「そこまでしなくていいですよ💦」ってなります…
骨折させられたとかだったら話は違いますけど。
-
ちゅーん
ありがとうございます☺️もう相手は春に5歳になる頃です。だいぶ噛む力も強くて歯形がついて帰ってきます💦確かに園は誰からやられたとは言いませんが息子が今日●●くんに噛まれた〜😭と帰ってくるのでわかってしまうんですよね🌀さすがに2歳なら私もなんとも思いません!!😂
- 2月4日
-
あんどれ
5歳なんですね🤔💦
2人とも5歳ってことですかね?
その感じだと他の子も噛まれてて先生も注意してるけど防ぎきれないんですかね🤔
先生にも言ってると思いますが、何か言ってましたか?- 2月4日
-
ちゅーん
2人とも年少の同じクラスの子です!はい、その子のママによるとしょっちゅう電話かかってくるって言ってたので他でも色々やってて麻痺しちゃってるのかと思いました。先生にその子のことを(見るの)大変ですよね、、と言ったら苦笑いだったのでそうなんだと思います💦
- 2月4日
-
あんどれ
5歳でそれなら発達に何かしら問題があるんじゃないですかね…💦
さすがに悪いことはわかってるはずなので。
クラス離れるといいですね😣- 2月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳クラスの時よく息子が噛まれてたんですが、お互い様だと思ってあんまり気にしてませんでした💦
噛まれて強くなれよ〜くらいの気持ちでした💦
-
ちゅーん
ありがとうございます✨1歳は全然大丈夫ですよ〜💦それは仕方ないです!今年5歳になる子たちの話なんです😭何回もあると忘れたりせずもうちょっと真剣に謝るなりしてほしいと思ってしまいました💦
- 2月4日
![まこと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこと
我が子が噛んでしまった時は、先生に噛んだ後の様子を聞き 歯型とか痣が残ったりしてない限りは 保育園側も名前は伝えないシステムでした😢
しかし、申し訳なかったのでその子の親にすみませんと伝えてもらうように言いました🥺
我が子も噛まれてしまった時は 特に怪我さえしなければ 子供同士の事なので大丈夫です!と伝えてもらうようにしてます!
噛んでしまった相手をどんな形でも知ってしまった時は会った時に謝罪しましたし、多分その場に旦那もいれば謝りに行くと思います。
-
ちゅーん
歯形は2回噛んだ子は残って、しかも普段は仲がいいので外でも遊んだことあるんです🌀園は噛んだ側には誰を噛んだか知らせてます。うちは噛まれた側ですが子供は誰に噛まれたと言ってくるので知ってしまう感じです😩息子は決して仕返しもしないし私も最初は本当に気にしなくていいよ〜って気持ちだったんですがなんか何回そういうことがあっても笑って謝るだけで真剣に謝ってもらったことがないし、忘れられてたりするとちょっと、、となってしまいました😭
- 2月4日
-
まこと
わー😢さすがに やってしまった側としてヘラヘラして謝ったことはないので いくら子供のことだからと言い誠意がないと 不信感ですよね😞
別に大事にしたいとかそーゆー事では無いんですけど やっぱり噛まれたのは1度でないので尚更悲しくなったり、モヤッとしますよね…
もぅ、その子とトラブル起きて欲しくないですね…😢- 2月4日
-
ちゅーん
やっぱり笑って謝るなんてそんな人そう多くないですよね?😂来年はクラス離れるよう祈るばかりです🌀話聞いてくれて本当にありがとうございます🥲✨
- 2月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通、噛んだ相手、噛まれた相手て分からないようにしなくないですか?
うちの園は教えてもらえないし、親からの謝罪も直接ないです💦
先生からは謝罪ありますが、、、
トラブルになるから名前など伏せられます。
わざわざ先生が名指しで教えるんですかね🥶
-
ちゅーん
うちの園は噛んだ側には誰を噛んだっていうのは伝わるようです💦噛んだことないので不確かなんですが🥲噛まれた相手は伝えられませんが子供が言ってくるのでそれで知ります💦
- 2月4日
![にゃぁฅ^•ω•^ฅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
した側なら、LINEで謝罪はして
その後あったら、あれから
どうですか?大丈夫ですか?
みたいな会話はしますが
改めて両親揃って謝罪は
しないかなーと思います。
でも、そもそもそういったトラブルは
お名前聞かされないので
相手が誰なのか分からないです💦
-
ちゅーん
コメントありがとうございます!たまたま噛んでから数日後に会う時が園行事で主人がいたら自分が謝ってる時横で突っ立ってないで私は一緒に謝ってほしいです😅なんか2回も噛まれてモノも何回も壊されてるのにお母さんも『あ!そういやこないだごめんなさいね〜😂』って感じで言われたので感覚合わないな〜🌀と思ってしまいまして😅噛んだ側にも名前が伝わらない方がスタンダードとは知らなかったです❗️
- 2月4日
ちゅーん
コメントありがとうございます!上の子の同級生で、もう4月で5歳になる子たちです💦他にもキーホルダー2回引きちぎられたりちょっとイライラしてきちゃって😅
はじめてのママリ🔰
それは失礼しました😫
確かにそれは、、
でも親から謝るのもトラブルになるのでやっぱり先生たちから謝ってもらったり、こういう風に対応してますって説明欲しいですよね。
ちゅーん
確かに!皆さんのコメント見て園側が責任を感じてるっていうのがあまり伝わらないな〜と思いました🥲最初は確か謝られたんですけどそれ以降はこういうことがあって〜謝って〜本人たちの間で完結してます。みたいな🙄園の力不足もありますね💦