
自転車の子供乗せカバーについて、どのような点を重視して選びましたか?おすすめのカバーがあれば教えてください。
自転車の子供乗せのカバー、何を使われていますか?
電動自転車のギュットに乗っていて、後ろ側のシートをつけたばかりで、カバーを探しています🚲
ギュットの純正品にしようかと思いましたが、同じ自転車に乗っている人でも、違うカバーを使用されていて、使いにくいのかな😲?と、最近街ゆく人の後ろ乗せのカバーばかり見ています💦笑
保育園が遠いので日除は必須て、雨の日でも乗せ下ろししやすかったり、喋りたがるので寒い日でも風除けはできつつ隙間から話せるように、調整できたら理想ですが、、、みなさんどのようなことを重視して選ばれましたか?おすすめあれば、教えていただきたいです😊🍀
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ギュットに乗っていて、カバーはソラーユを付けてます( ¨̮ )
純正も考えましたが、狭そうで…
あと、ビニール部分が直ぐにダメになり、友だちのは真っ白で中の子どもが見えません笑。
ソラーユは広々してるのと高さもあり、雨じゃなければ、前じゃなく左右を窓の様に開けることで空気も通ります!寒い日は片方だけ開けてとか子どもに聞いて調整してます!
私は前から虫など飛んでくるのが子どもに当たるのが嫌だったので、あえて横開きを選びました!

🖤
リトルキティーズ使ってます!
日除は別売りですが付けることできますし、なによりビニールとチャックがしっかりしてるところが好きです🥰
-
はじめてのママリ🔰
リトルキティーズ、1番よくみかけます☺️✨それだけ良いんですね、きっと!
日除があるんですね、知らなかったです、調べてみます!ありがとうございます😊- 2月4日

ママ🔰
幌がないプレミアムリアシートなので、下のカバー外しても幌のみで使いたかったので純正にしました!
下の子の安いレインカバー に比べたら厚いからかあまり透明な部分はクリアではなかったです😅
乗せ下ろしは微妙かな…とは毎度思ってます。
最初はラボクルのにしたかったけど、高いのと夏は暑そうなので諦めました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます、広さも違うんですね!大事ですね😭
ビニール白くなるんですか😱純正が良いという訳でもないんですね💦聞けてよかったです!
ソラーユ色が可愛いですね✨前か横の選択もあるんですね、勉強になります、ありがとうございます!