![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どものかかりつけ医を選ぶ迷い。4つの小児科の利点・欠点を挙げ、どこを選ぶか相談。他の市外病院も検討中。どこが良いかアドバイスを求めています。
子どものかかりつけ医をどこにするか迷子です😭
皆さんならどこにしますか?いいねで教えてください😖
※カテゴリー間違いで再投稿してます!
家から近い小児科は4件あります。
その中で3件は通ったことあります!
①Aの小児科
・5歳の子の初めての予防接種からお世話になり、1歳のころ風邪で受診。その際普通の風邪とのことでしたが、薬を飲んでも良くならず次の日別の病院(B病院)に行ったら肺炎で入院レベルとのことで、大きい病院へ行き肺炎で入院。それから診察が不安なので行かなくなりました。
ただいつも満車で混んでおり、待ち時間も長く、RSやコロナなどの検査はやらないとのこと。発熱者は別室で待機。
②上記で書いたBのクリニック
・先生も雰囲気良く、なにより肺炎を見抜いてくれたので安心して通ってました。ただ内科もあり私も風邪で受診し薬処方されるときにまだ授乳中で、、と話すと2歳で母乳は辞めないとダメ!などと言われ悲しくなり行かなくなりました。
腕は良さそうだが、1歳過ぎの子からしか通えず、小児科専門医では無いです。
③Cの小児科
・待ち時間はかなり少なく、結構なおじいちゃん先生で、診察は病名は言われず検査もしません。(コロナやインフルであっても)
薬は全く効かない訳では無いですが、毎回似たような薬を出されます。
口コミで先生が怒鳴るとあり私も前回の受診で怒鳴られました💦
コロナが周りにいなければ発熱者でも待合室は同じ
④Dの小児科
・通ったことはありませんが、予約必須で以前に朝熱出たときに電話で受診出来るか聞いたら、予約いっぱいで受診できないと言われたので急に熱が出たら通いづらそうと思ってます。
⑤上記の病院ではなく少し離れた別の小児科
・家から車で15分〜30分ほど走れば市外の病院は何十件もあるので、新規開拓するか...🤔
皆さんならどの病院を選びますか?😭
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①Aの小児科!!!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
②Bのクリニック!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
③Cの小児科!!!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
④Dの小児科!!!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
⑤別の病院にする!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どの医院って絞らなくていいと思いますよ🤔?うちは予防接種、定期検診などはここというところを1件、そこの定休日の時に何かあった時に診れるところを1件、家から1番近いところを1件(車が使えない時用)、夜間までやってる所を1件と決めてます。その方が何かあった時スムーズですよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
使い分けされてるんですね🤔
何か引継ぎ?など大変とかはありませんか😣?
いつどこの病院行って、、と説明しないとですよね😣?- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
引き継ぎ?!特に説明してませんよ?全て初診では無いのですんなり行けます𓈒 𓂂𓏸
- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
1番最初の定期検診などの病院が主でほかは(その病院がやってないとき)緊急で行くので同じ症状で診てもらったことは無いです。なので引き継ぎ?などはないですよ!(今日𓏸𓏸になって…などどこの小児科に普段言ってるなど話してません)
- 2月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いつどの病院で~などはお薬手帳見てもらえば分かるので大丈夫ですよ🙆🏻♀️
我が家は状況に応じて変えるので、小児科だけなら4病院お世話になってます。
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
うちは二箇所使っています。一ヶ所はAな感じのところで予防接種や採血とか中心に使っています。
もう一つはBな感じのところを体調不良とかの時に使っています。
お休みの日もあるのでどちらか空いている方な感じです。
コメント