
1歳の次男の成長について心配しているが、成長を感じている。人見知りや1人遊びが長いことに不安があり、甘えたりかまって欲しいか心配。性格によるものか客観的な意見を求めている。
今月末に1歳になる次男の様子なんですが、
元々私が心配性なこともあり、ちょっとしたことで「これ大丈夫なのかな…」と心配してしまいます😭←長男の時も1歳半ぐらいまでは色々心配していました。
◎現在の様子◎
・身体面では首座り2ヶ月半、寝返り4ヶ月、ずり這い5ヶ月、はいはいと1人座り7ヶ月、つかまり立ちと伝い歩き8ヶ月、今は時々手を離して立ってる、みたいな感じ。
・喃語は早くからよく喋り、今も暇さえあれば喋っている。最近になって「まんま(ママorごはん)」や「わんわん(いぬ)」の意味ありそうな言葉を喋るようになってきている。その他何かを要求する時や見て欲しい時には「あ!」「あー?」とイントネーションを変えて声を出す。
・指差しはまだできず、手で指し示す。
・パチパチ、バイバイ、もしもし、はーい、いただきます&ごちそうさま等する。
・食への意欲がすごくて、何でもよく食べる。ご飯の用意をしていたり「ごはん」というフレーズを出すと、「まんまーー💦」とやって来る。
・絵本を読んで欲しい時は本棚から絵本を出して持って来るor「あーー!」と絵本を見せる。
・表情豊かで目が合っただけでもよく笑う。
・お兄ちゃんが大好きで一緒のことをして遊ぼうとする。
…といった感じで、色々できるようになって成長を感じているのですが、下の点で心配しています。
・人見知りは一応あり、知らない人のことはじっと見たり抱っこされると泣いて私の方へ来ようとしたりする。10ヶ月検診でも泣いてこちらへ逃げてこようとしたので「ちゃんとわかってるね」と言われた。ただ、時と場合によっては全然平気で構ってもらおうと寄って行ったり抱っこされたりもする。
・よく行く実家に行くと私が出かけても気にしていないし、思い出して探す様子もない。
・1人遊びに夢中だと結構な時間1人で黙々と遊べる(たまにこちらに声かけてきたりはする)。
・遊びに夢中だと部屋に1人でも平気で遊んでいる。何分かして呼んだり探しにきたりする。
一応親や身近な人の認識はしてるのかなとは思うんですが、後追いが薄い気がして…💦そして、1人遊びが長いと「もっと甘えたりかまって欲しかったりしないのかなー」と思ってしまいます😭😭
性格なんだろうなーと思いつつ…
客観的に見てどう思われますか…??
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

退会ユーザー
普通かなって思いました…🥺

はじめてのママリ🔰
よく調べた方がいいと思います😅これで疑うとなると知識が足りないのかなと思いますよ。至って普通です。性格ですね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
上の子の時に色々検索しまくって偏った知識しかついてないんだと思います😭😭1人でこんなにも平気なものなのか?とか色々気になり出したら止まらず…- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
育児は不安付き物ですよね…私もすぐ検索してるのでお気持ちわかりますが知識をつけたら大丈夫だな!って思うようになりました𓈒 𓂂𓏸
- 2月4日

ジェーン
検診の時の「ちゃんとわかってるね」のまんまだと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭検診で安心したのにまた心配になってしまってました😭
- 2月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭