※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

医療費控除を受けようと確定申告したら追加で納税になり、理由が分からない状況です。どういうことなのか教えてください。

確定申告について。

私は無職です。昨年出産したので医療費控除を受けようと思い旦那の源泉徴収をもとに確定申告したのですが、追加で納税?になってしまって、どういうことだ?????状態です、、、

還付されるのかなと思って確定申告したのに、なぜ追加で納税になったんですか、、、無知すぎてすみません、、優しい方、教えてください、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

確定申告って2月16日辺りからじゃなかったでした?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あれ??国税庁のLINEからお知らせが来たのであんまり見ずにやっちゃいました💦早かったんですかね、?!

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうすぐですよ、ってお知らせだと思います…
    早すぎておかしくなったんじゃないですかね?😅

    • 2月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えぇー!やってしまいました😂もうわけわかりません、、笑

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず行けそうなら
    週明けに税務署行くのが1番かと思います😰

    • 2月4日
moon

確定申告は2月16日〜3月15日とはなっていますが、
期限前からでも提出できますよ!
受付日が2月16日になるだけで。
還付申告については5年間の猶予があるので、もっと長くできます😊

確定申告は旦那さんの名前でしたのでしょうか?
無職とのことですので、旦那さんの源泉徴収票をもとに旦那さんの名前でやりましたか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます! 早くにやってもよかったんですね、😅

    あ、私の名前でやっちゃいました!!そこに問題ありでしょうか、、

    • 2月4日
  • moon

    moon

    なんだかそんな気がしました😂
    確定申告は所得があった人しかできません
    今回の医療費控除は還付申告というのですが、
    所得税、住民税から還付されるものでそもそも収入、所得がなかった人は対象外
    税金を支払っていないから、還付される金額がないわけです

    とまあ難しいことは置いておき、
    医療費控除は一人一人ではなく世帯で合算しての申告になります。
    ですので、今回の確定申告(還付申告)では、旦那さんの名前で世帯全員分の医療費控除を申告します

    確定申告する時は源泉徴収票の持ち主=申告者になるので気をつけてください!

    • 2月4日
  • moon

    moon

    一度提出してしまった確定申告の書類を訂正するには、修正申告が必要になります

    • 2月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かりやすすぎる説明、ありがとうございます😭なぜこんなにご丁寧に分かりやすく説明できるんですか😭ありがとうございます😭

    • 2月4日
  • moon

    moon

    ちなみに源泉徴収票の源泉徴収税額、年末調整で還付された金額はわかりますか?

    • 2月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    源泉徴収税額が86000って書いてあります!年末調整で還付?はわかりません💦

    • 2月4日
  • moon

    moon

    源泉徴収税額より年末調整で還付された金額の方が小さければ、医療費控除をすることで還付金が発生し
    還付しきれなかった分は住民税から引かれます

    おそらくe-taxでマイナンバーカードを読み取り申告したようですが、あってますか?
    3月15日までに修正申告へ行かないと、課税されてしまうので気を付けてくださいね😵
    マイナンバーと紐付いたので、このあたりも今年から変わってくるのではないかと思ってます

    • 2月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど🤔

    そうです!マイナンバーカードを読み取り申告しました!来週、相談に行くのを予約しました!その時に、私の名前で源泉徴収票を入力してしまったことを伝えたらいいんですよね、、🤔

    • 2月4日
  • moon

    moon

    今回確定申告をしたことで、旦那さんの名前の確定申告
    と同様の内容で
    にぎさんの名前で確定申告されてしまったことになります😵
    ですので、住民税や所得税が同様に課税され、収入として登録されてしまっている状態ですねおそらく💦

    幸い2月16日以前ならば、受付前となるはずなので、
    そのまま新しい申告書が受理されることになるかと思います
    受理されてしまい3月15日を過ぎると、一度追納してから還付されるようになると思うので。

    申告へ行く際には今回申告した内容の控え(ナンバーがあった気がします、マイナンバーと紐付いてるからいらないかと?)
    あれば夫婦のマイナンバーカード
    源泉徴収票
    が必要になります。
    そしてご主人の名前で申告し直すことになるので、医療費控除の明細書の作成も必要です

    私的にはひとまず税務署で、主様の申請自体を取り消してもらい
    自宅で新たに旦那様の名前で申告するのが楽かと思います
    もしくは医療費控除の明細書だけ自宅で作って持っていくか!

    • 2月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かりやすい説明、心から感謝します🥲言われた通りにします、!遅い時間までコメントくださり、ありがとうございました😭

    • 2月4日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

本当にご主人の源泉徴収票を元にご自身が使った分の医療費控除をされているのであれば、どこか間違えて入力しているはずです。
どこを間違えたのかは分かりませんので、そのデータと資料を持って確定申告相談会に行かれると良いと思います。
修正が必要であってもどんな場合でも、申告書作ってくれます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    旦那の源泉徴収票を、私の名前で提出してしまいました😭相談会、予約してみました、ありがとうございます😭

    • 2月4日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    そうだとしても還付にならないのはちょっとおかしいんですが⋯🤔💭
    いずれにせよ、予約されたのが正解だと思います🙆🏻
    ご主人とご自身の①マイナンバー、②身分証、③還付先口座情報がわかる資料(通帳等)も忘れずに持っていかれてくださいね😊
    無事に解決されますように🍀*

    • 2月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    混乱しすぎて🫤🫤笑
    2人のマイナンバーがいるわけですね!忘れるところでした!!ご丁寧にありがとうございます😭

    • 2月4日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すみません、分かりづらくて申し訳ないんですが、①から③は、すべてお二人分必要です😭

    • 2月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わぉ!!本当にバカですみません、、😭😭2人分!!しっかり持っていきます!!

    • 2月4日
はじめてのママリ

本日税務署に行ってまいりました!!皆様ありがとうございました!なんとかなりました😭