
3歳の娘がおしゃぶりを吸い始めた理由が分からず困っています。赤ちゃん返りなのか、遊びなのか、同じ経験の方のアドバイスを求めています。
赤ちゃん返りなのか、遊びでやっているのか分からないので質問です😂
最近、3歳の娘が赤ちゃんの頃に使ってたおしゃぶりをまた吸い始めました。
というのも、娘は「もうすぐ赤ちゃんになる」と言っており、それもあっておしゃぶりを吸い始めたのかな?と思っています。
赤ちゃん返りも考えたのですが、もうすぐ妹や弟ができる予定などもなく、赤ちゃん返りではないのかなーとも思っています💦
噛んだりちょっとくわえるだけ ならまだしも、寝るときやスーパーに行く時など、わりとよく吸っています…
私が「これ赤ちゃんのやからね〜」と言って取っても、特に泣くわけでも嫌がるわけでもないのでよく分かりません😵
同じような経験がある方はいらっしゃいますか?💦
また、どうやって辞めさせたらいいのか、特に辞めさせる必要はないのかなどアドバイスも頂きたいです。
- るもも(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてママリ🔰
爪かみをやめさせるときに塗る苦いやつ、あれを塗ってみるのはいかがでしょうか?
効果あるかわかりませんが…💦
うちは最近おままごとが流行っているそうで、「おかあさんごっこしよ」とよくいわれます😓
「ママは、ママね!私は赤ちゃんやるよ」「今日はおねーさんやるね」と配役勝手に決めて始まります(笑)
おしゃぶりは使いませんが、おもちゃの哺乳びんくわえたり、ばぶーしか喋らないこともあります(笑)
うちは、そうゆう遊びとかが好きなんだろうなーと受け入れています
るもも
娘も保育所でおままごとをよくやっているみたいで、赤ちゃんになる事が多いみたいです😂💦
だんだんおしゃぶりブームが薄れていってるので、このまま様子を見てみようと思います☺️
ありがとうございます🤗✨