※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子どもとの遊びが理解できず辛いと感じています。これは普通のことなのでしょうか。

3歳頃の子との遊びに付き合うの、意味わからなくて辛くないですか?
うちだけでしょうか?

おままごと、ごっこ遊びが好きです。
最初のうちは分かるけど、途中から何してるのか分かりません😅
意味不明すぎて一緒に遊びたくありません💦

3歳はこれが普通なのかな?
うちが変なのでしょうか??

コメント

ママリ

保育士ですが、意味わからないのが正解です🤣🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    これが正解なんですね😂
    少し安心しました😂
    もっと普通のストーリーのあるごっこ遊びって、何歳くらいからなんでしょうか?

    • 13時間前
  • ママリ

    ママリ

    ストーリーがあるのは年少クラスに上がってからかなぁ〜って感じです!
    とはいえ、どの学年になっても遊びはどんどん展開していくのでついていくの「????!!!!」って時の方が多いです!笑

    1番は分からないフリ、出来ないフリすると喜んで教えてくれますよ!!笑
    「どうしたらいいですか?」「教えてください」「おすすめはありますか?」「なにがありますか?」とか下手に出るとなんとなくついていけます笑

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ストーリーが進むにつれて??ってなりますよね😂
    分からないフリ、出来ないフリ作戦でやってみます!
    ありがとうございます✨

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

割と何も考えずに付き合ってます🤣
ぽけーっとしながらなので返事を間違えることも多々🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    真面目に考えてたら、付き合いきれないですよね😂
    私もそんな感じですが、娘の希望に合わないセリフ言うと最近怒るので困ってます😭
    (意味不明だから、希望に添えない😇)

    • 13時間前