![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
全国的にどうかは分かりませんが、私の住んでる自治体や、私の働いてる隣の自治体では、小学校の先生が各幼稚園保育園に出向き、入園予定の子どものことを直接園の先生に聞き取りに行きます。
私も小学校教諭でその担当になったことがありますが、私は5園くらい担当して、他の先生も担当の園に行ってました。
かなりハードな仕事です💦
なので、全員分の情報を聞きましたよ✨
![チョコパフェ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコパフェ
保育士してます。
小学校上がる前に、保育要録を記入してました。
普通の子でも新しいところに行くので、小学校の先生がわかるように、その子の特徴だったりを記載したり、提出しますよ(^^)
小学校行く前に年長の先生が子どもたちが行く小学校に訪問するはずなので、発達に問題あったりする子や暴力的な子は事細かく話をすると思います。
-
ママリ
ありがとうございます!幼稚園の先生側が行くこともあるんですね。
園と学校で連携はあるんですね😃💡- 2月4日
![みみりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみりん
児童要録と言って、全員出します。
プラスで気になる子は、幼保小連携で対面や電話での申し送りを行います。
療育に通っていたり、
特性が強くて気になる子は保護者の同意を得て
就学移行支援シートという、要録とは別にまた書面で出します。
同意を得れずでも、色々伝えておいた方がいい子は…
クラス編成もあるし
電話ですかねー…
あとは、地域で園ら学校にいく人数が多い小学校は教員が園に出向いてくれたりするので
対面で伝えます!
-
ママリ
ありがとうございます!
いろんなパターンがあるのですね😃確かにクラス分けにも関わってきますもんね🫢- 2月4日
![はじめてのママリン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン🔰
通常級に進学する子達は分かりませんが、支援級に進学する子達は保育園から小学校へこの子はこんな特性がありこんな子なんですよーという書類を提出するようです。
-
ママリ
ありがとうございます!
支援級の児童は必須と言っていいほど大事ですよね🫡- 2月4日
M
入園予定→入学予定です🙇♀️
ママリ
ありがとうございます!
わざわざ出向かれるんですね😲1人でもいたら出向くと考えたらかなり広範囲で大変そうです😵💫💦