※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

家での節分では鬼は登場しません。外で豆を投げて鬼は外、福は内として過ごしています。他の家庭では鬼を登場させていることもあるようです。

お家での節分で鬼は登場しますか?
我が家は息子が怖がりなこと、親だとすぐバレるだろうということなどからいつも外に豆を投げて鬼は外、福は内、で投げるのみです。幼稚園では鬼が登場して豆投げをしてきたみたいですが、家では未経験。
鬼で怖がらせるのもどうなのかな?なんて思っていたのですが結構周りのご家庭では鬼登場してるイメージで。
家族(夫婦とお子さんのみ)で過ごす方、鬼を登場されますか?お子さんにどんな風に話してますか?親だとやはりバレるものですよね?シチュエーションや、される理由などあれば教えてください!
我が家は夫在宅時の週末が節分予定です。
※鬼で怖がらせることを否定してるわけでは全くありません。

コメント

こだ

パパ鬼ってすぐバレますがお家で豆まきします☺️
お面つけてるだけなので入ってきた瞬間にバレますが楽しそうに豆まきしてるので🤣

けー

甥(当時中学生)が鬼をしてくれたりしたこともありましたが、
基本は鬼なしで庭に豆まき、
今年は6歳の息子が鬼をやりました笑

さくら

いま年長です!
去年は鬼の格好して本格的にやりました。
完ぺきに変身したつもりでしたが、なぜか声でバレました。違うよって最後まで否定しましたが!
今年は衣装なかったので、パパにインターホンおしてもらい、玄関にきた想定にしました。パパが一人二役!実物はみせず、(食事中で誰もやる人がいないので)、鬼が帰った後に窓やカーテンに向けて、豆なげてもらいました♥️
意外に効果抜群でした、😂

ママリ

子供もパパと分かった上でパパ鬼が登場します!子供がお面付けたがって鬼役することもあります🤣

にゃぁฅ^•ω•^ฅ

登場しました!!
今年はヤッケ着て髪の毛も隠したので
お父さん鬼、バレてません(笑)
旦那がお風呂あがりにリビングに来ず、そのまま変装してピンポーン!って感じで、
お父さんがお風呂に入ってる間に鬼が来たシチュエーションです✨️
やる理由は、伝統?だからです!
小さい頃から
やらなかった年はないです!!

  • にゃぁฅ^•ω•^ฅ

    にゃぁฅ^•ω•^ฅ


    小さい頃から=私自信が!です。

    • 2月4日