![おくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同居中のストレスと家計管理について悩んでいます。
心が狭いって思われるかもしれないですなイライラして吐き出すところがないので吐き出させてください😭長くなりますすいません😭
批判的なコメント避けていただけると嬉しいです。
旦那の実家に同居して約1年経ちます。元々同居は嫌、という気持ちでしたがアパート暮らしだったので家を建てるための貯金をするために1〜2年ぐらいという見込みで同居を承諾しました。
期間が決められていたから同居okしたのに旦那は家を建てる計画(ハウスメーカーに行くなど)すらしてくれず、家いつ建てる?と聞いてもお金が貯まったらとざっくりした回答しかしてくれずでした。いくら貯まったら動くのかわからない状態ですが、たぶん旦那は自分の実家なので居心地がいいんだと思います。
私はストレスがちりつもで溜まる一方です。
例えば義母に関してですが夜子供が寝た頃にかけ出す掃除機や、私が旦那に作ったお弁当に手を加えられることもあります。(旦那の母が作る日もたまにあったので、それが嫌すぎて私は作るのをやめて今は旦那の母にお弁当任せてます)
家事一つやるにしてもなんか監視されてる気分で嫌になります。
子供に勝手にお菓子あげたりあげて欲しくない物を私がいない間にあげていたりするときもあります。
旦那の母に子供をお願いすることもあるので何も言えません。
小さなことが溜まりに溜まってストレスすぎて同居やっぱり向いてないと実感しました。
そして本題ですが、家系のお金を私が基本管理しているのですが、
毎月旦那が給料から3万お小遣いとして引いた額を現金で私がもらい、共通の口座にいれています。
ですが旦那はその口座から引き落としができるクレジットカードを持っています。
共通のもので大きいものを買うときは旦那がそのクレジットカードを使って購入しています。
先月クレジットの引き落とし額が高かったのと携帯代がいつもより3000円〜4000円ほど高かったので何か買ったかなぁと思い、旦那に尋ねました。(普段そこまでお金細かく管理できないタイプなので家計簿などマメなことはしていません)
クレジット、携帯等内容を聞いて私も思い出して納得しました。
ですがその後に「○○(私の名前)そういうの気にするよね。いつもと違ったら聞いてくるよね」となんか嫌味というか干渉するよね、的な意味を含めて言っているように聞こえるように言われました。
3万のお小遣いを何に使おうが干渉してないし興味もありませんが、共通の口座から引き落ちるものは気にして当たり前だろ!と思い、しかもこっちは1日でも早く家建てたくて貯金したい気持ち強いのに。と悶々としてイライラが止まらなくなりました。正直ローンを組むなら少しでも早いほうがいいと思っているので貯金もいるけど、そんなにみんなおっきな貯金をしてから家って建てるものなの?と疑問に思っています。
家を建てるためにハウスメーカーに相談したり土地探しだけなど少しでも行動してくれてるならいいのですがそれすらないのにこっちの気持ちも考えずに!と思いました。育休手当も使わずにその口座に移しているし私が働いてたときや、私の両親からもらったお金も少なからずその口座に入っています。
細かいこと気にしすぎなのでしょうか。
- おくら(3歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしならもう自分ですすめます。おくらさんは働いてますか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家計管理がおくらさんなのであれば、家の話もおくらさん主導で進めてはいかがでしょう?🤔
貯金とかローンとか計画立てて、それを旦那さんと共有したらいいと思いますよ😊
-
おくら
ありがとうございます。以前は私が率先して動いていたのですがあまりにも意欲や興味がないような感じの旦那を見て動くのをやめてしまいました。また動いてみようと思います…。
- 2月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
読んでいて義母さんにイライラがとまりません😂
おくらさんよく我慢されています。心狭くなんかないです!怒って当然です!
それにお金のこと気にして当然です!夫婦のことに口出すなって思います。義母はあくまでも部外者です。子離れできてないですね😅
みんな大きな貯金なんてしてないのではと思いますよ☺️頭金なくてもお家は建てられます。旦那様に一刻も早く家を建てるための行動をしてもらえるよう話合えますか?
一緒に住めば済むほどイライラが積もっていくかもです💦旦那は居心地がいいかもですが、逆の立場なら早く出たいはずです!
-
おくら
ありがとうございます😂🙏
なんだか救われました。
旦那に同居生活も限界あるし家建てるために土地とか探したり動きたいとなんとか伝えました😣
本当、逆に私の実家に同居して赤の他人だった人と一緒に住む気持ちわかって欲しいです- 2月5日
おくら
コメントありがとうございます。
今は育休中ですが、復帰して2人目が産まれる時に産休育休手当もらわないで今の会社はやめようと思っています。
2人目産まれて少ししたらまた働く予定です。
なんの相談もなしに自分で進めてしまったらたぶん旦那は怒ります。