※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳児クラスから2歳児クラスに転園し、先生からの言葉に不安を感じています。今の園を大好きだけど、第一希望の園に通いたい気持ちもあり、後悔と不安で落ち着かない状況です。

2歳児クラスまでの認可外で、1歳児クラスに通っています。
4月から第一希望の園に転園することになりました。

しかし、今の認可外で転園するのは我が子だけです。
他の子は2歳児までフルで通うそうです。

転園の希望を出していたのは、駅近で激戦区なのもあり、3歳児クラスから確実に入れるのがわからなかったからです。
また、どうせ転園するなら早い方が子どもも慣れるのが早いかな?と思ったからです。

今日先生から「お母さんが決められたなら、私たちは転園のことは何を言えないです」「新しい園で、最初の頃は泣いちゃうでしょうね〜」「今の園よりは手厚くないですよ〜」となんだかチクチク言われてしまいました。

我が子だけ転園になったので、先生方からの印象も悪いのかな、と思ってます…。
でも、今の園は私も子どもも大好きで、できればギリギリまで通いたいと思っていました。

あと1年通わせた方が良かったのかなと後悔し始めています。
とはいえ、今から辞退して、来年3歳児クラスに入れなかったらつらすぎます。
第二希望以降の園は少し遠回りになるので、絶対に第一希望のところに入りたいんです…。

まとまりのない文章ですみません。
ここ数日、後悔と不安と悲しみで落ち着きません。

コメント

まみ

何でそんなこと言われなきゃいけないのか分からないですね

当たったのなら行くべきですよ!
一回辞退したら当たりづらいって聞きます。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね…絶対行きたい園だったので、ブレずに行くことにします!

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

そんなこと言われたら、そこの園の印象悪くなるので私なら転園正解だったなと思うと思います…
転園はいずれ必ず必要、激戦区、第一希望の園に絶対に入れたい
ここで転園辞退したらもっと後悔しませんか?
前向きに考えましょう😊

  • ママリ

    ママリ

    先生方はいい人ばかりなのですが、一人だけ言葉のきつい方がいらっしゃって、その人に言われました😓
    そうですよね、どうやったら子どもが楽しんでいけるか、前向きに考えます!

    • 2月4日
こう

お子さんのこと、家族のこと、考えて決めた転園に自信持ってください。
うちも認可外小規模からの転園、早めにさせました。おっしゃる通り、小さい方が慣れるの早いですよ。
私も悩みまくりました。すごくわかります!お子さんが新しい園に泣かない方がびっくりですよね、成長すれば、自分で出きるから手厚さいらなくなります。ちょっと先ですが、慣れたときにほっとできますよ。頑張ってください。

  • ママリ

    ママリ

    経験談、ありがたいです🙇‍♀️
    慣れるのが早いと聞いて、少し安心してます。
    今年だろうが来年だろうが、転園したら少なからず子どもは動揺しますよね💦

    • 2月4日
  • こう

    こう

    そうですよ、大人だって動揺しますから(笑)転園先の先生もプロです。気になることは相談して良いと思いますよ。

    • 2月4日