※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の娘が公園で遊びたいけど、男の子たちとの遊び方に悩んでいます。帰りたくないけど、遊びに馴染めず困っています。友達はいるようですが、遊び方が合わないようです。

4歳になると、男の子と女の子遊び方違いますか⁇
降園後の公園で、男の子達がずっと走り回っていて
(たまに年長さんの女の子が混ざります)
娘も入りたい気持ちがあるんですけど
うまく入れません。
そもそも足が早くないので、
「追いつけない」とも言っていて結局1人で座ってたり。
でも帰りたくないともいいます。
どうしたら良いのかわかりません。

(降園ルートは固定なのでメンバーは変わりません)
男の子や年長の女の子ママさんは気を遣って
遊ぶように言ってくれたりもしますが
娘がしたいのはおうちごっこで、、、
でもやってくれたこともありますが
いまいち噛み合わず?すぐ走って行ってしまったり…

幼稚園のクラスではずっと一緒にいる子はいないけど
女の子何人かの名前が出てくるので
鬼ごっこしたり物々交換(ティッシュや折り紙など)
したりするので
友達はいるようです。

ある程度回答ついたら消すかもしれません💦
ご了承ください💦

コメント

ぽん

遊びの好みが出てくる年齢かなと思います!
それまでは男の子とも遊んでましたが、やっぱり女の子と遊ぶことが増えて来ました〜!

走り回ったりもしますが、男の子みたいにずっとってことはないです〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね💦
    娘もたまに追いかけっこはするけどずっと走り回る感じではありません。
    うまく帰りたいけど、帰りたくないというので困ってます😵

    • 2月3日
スポンジ

違う子もいますね。
うちはどっちかって言うと走り回るの好きなので男の子とも遊べるんですが、お友達はそう言う遊びにはまったく入れなくてすぐ帰ろーって言ってますし😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    走り回るの好きな子もいますよね😆
    娘はお友達タイプですね‼︎
    帰れば良いのに帰らないのが複雑です😖

    • 2月3日