※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらす
お仕事

パートの面接で130万までの条件提示され、旦那と相談中。会社は保育園も運営。混雑により通勤時間変動。103万の扶養内だと採用不安。考え方やアドバイス求む。

パートについてみなさんどう思いますか?

先日パートの面接に行って来ました。
応募した理由は
その会社が経営してる保育園があり
パートでも利用できるからです。

扶養内で週3の6時間にして103万までにしたいと
伝えたところ
人が足りなくて130万までにして欲しい。
保育園は空きが少なくその関係で4月入社になるかもしれない。

130万までにしたら2人目が出来た時に
半年働けば産休手当が出る。←ちょっとこの辺曖昧です。
保育園も2号で入れる。

と色々説明していただき、人も仕事内容も
良さそうだったので旦那に相談したら

配偶者手当が月15000円出てるから
130万したら無くなる。
実質年間20万貰えてるから130万にしたところで
10万プラスしか無い。
週4の6時間にして体力が心配。

と旦那は賛成されませんでした。

私個人的に
10万プラスでも十分だし
保育園もついていて2人目の理解もある
産休手当がもらえる。といいなと思っているのですが
旦那の意見もわかるので迷っています。

場所的に車で混んでなければ30分ほどで
混んでいればそれ以上かかる場所です。

保育園の状況にもよりますが
まだ合否の連絡もなく、多分103万の扶養内だと
不採用かなと思っています。

みなさんの意見や何かアドバイスあれば
教えていただきたいです。

ちなみにその会社の従業員は50人ほどです。

コメント

ここ

10万プラス分は多分お熱とかそういったお迎え要請でなくなりそうです😭

  • しらす

    しらす

    あ!なるほど😂💦
    お熱のこと全く頭にありませんでした😅
    そう思うと扶養内でも変わりませんね…😂

    • 2月3日
  • ここ

    ここ

    私も扶養外で自分で社会保険も入ってがっつり稼ぎたい!!ってめちゃくちゃ思いましたが、行事で休んだり、発熱等でお迎え要請や、お休みとなると絶対損になってしまうのでそれだと社会保険払って扶養外で働く意味が無いと思ってしまって😭

    世の中の扶養外パートで働いてる方は収入プラスになってるのか?とめちゃくちゃ謎です😭笑

    • 2月3日
  • しらす

    しらす

    重要なこと教えていただき
    本当にありがとうございます😭❤️
    扶養外になるとさらにお金無くなりそうですもんね💦

    実家とか頼れる人がいるとプラスにはなりそうですが…
    仕事が好きでなければ耐えられないです💦

    • 2月3日
  • ここ

    ここ

    そうなんです💦
    仕事好きで、子どもの休みでも嫌な顔されない、扶養外だけど損になっても仕方ないと思えるなら扶養外で働きたいんですけどね😭

    • 2月3日
  • しらす

    しらす

    やっぱり子供の熱でお休みする場合、嫌な顔されることあるんですね💦
    しかも子供の風邪って母にうつりがちだし🥲
    一応企業に連絡してみます😭

    • 2月4日
  • ここ

    ここ

    ありますあります💦
    面接で子どものお熱で休むのは仕方ないとか言ってくれるから嫌な顔されないと思ってたら、やはり急な休みは、、、みたいな感じの会社いっぱいありますね😭

    • 2月4日
  • しらす

    しらす

    面接で安心させて嫌な顔させるって1番嫌ですね😂
    子供…どうしろと?ってなります😂
    大人でも熱とか1人だとキツイのに子供は親がいないと何も出来ないのにって思っちゃいますね😓

    • 2月4日
  • ここ

    ここ

    病児保育とか、親に見てもらうとかして働けって事ですよね😭

    • 2月4日
  • しらす

    しらす

    病児保育…本当に休めない仕事なら、全然いいと思いますが
    私はそこまでして子供を預けたく無いですね😭笑

    • 2月4日
  • ここ

    ここ

    同じ考えです😭
    なのでその気持ちと採用してくれる側の気持ちが一致するかどうか大切ですよね😭

    • 2月4日
  • しらす

    しらす

    そうですよね😂💦
    子育てには理解ありそうな雰囲気だったので何も考えていませんでした😭
    そしてまだ合否の連絡すら来てないので、もしかしたらダメだったかもしれません🤣

    • 2月6日