※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる🐿
家族・旦那

(長文で申し訳ないです)夫に来年海外転勤の話があり、私が勤めていた…

(長文で申し訳ないです)

夫に来年海外転勤の話があり、私が勤めていた会社の休職制度だとカバー範囲が少なく医療の制限があること、休職というブランクが数年間できてしまうことから、夫とも話し合い、やりがいを持って10年以上働き続けてきて役職も経験した会社を悩みましたが気持ちの折り合いをつけて退職しました。
夫に駐在での働き方を確認すると、平日は夜中に帰宅、土日はゴルフや飲み会などの接待でいないとのこと。
理想の家族の在り方として、平日は帰りが遅くてもお休みの日は家族で過ごしたいことを伝えました。駐在は行くとしてそういったバランスをとれないか相談すると、今の会社の駐在で行く以上無理と言われました。
私は、駐在で優雅な暮らしがしたいわけではなく、独身時代から節約や先取り貯蓄でコツコツ2人で貯めた貯蓄約8000万円程があり、そのため、給与が下がってもこれまで同様節約しながら慎ましく暮らしていければ良く、子供もいるため、家族の時間が持てる方が理想です。
夫からそうすると家族の時間を持つなら今の会社を辞めて転職するしかないと言われており、『じゃぁ駐在辞めて転職するしかないよ』と納得していないような口ぶりでした。赴任まで猶予は一年少しありますが、もし転職するならば夫の会社にも迷惑をなるべくかけないように、なるべく早く転職活動をして早めに辞める必要もあるかと思いますし、もし良い転職先が見つからないならば駐在するという選択肢も残す必要があるかなと思います。

ただ、あまり前向きじゃないからか、私に代わりに探してみて、と言ったり、「(夫の)会社に迷惑かけないよう、探すなら期限切って集中的に転職活動して、駐在にするか転職にするか早めに決めよう」と伝えたら、自分が転職先を探すことに納得していないと言われました。自分のやりがいが持てる仕事じゃないと働きたいという気持ちが強く、それは良いことだと思います。ただ、私は夫の海外転勤の関係で好きだった仕事を辞めており、妻は夫に合わせるのが常識、と考えているような態度でモヤモヤしてきてなりません。。
夫がどうするかによって、私も自分の転職先を探すのか、駐在に行くなら日本にいる内に第二子出産を考えたく妊活をしたいとも話していたので、そこもどうするか関係してくるので、集中的に探して早めに結論を出した方が良いと思ったのですが。

●皆さんならどのような選択肢を
とった方が良いと思いますか?

※結婚するまで夫は、「今の会社を辞めるつもり」と話をしていて、「海外の大学に就学し、学生なのでしばらく収入はなくなるけどそれでも良いか?」「家族の時間は学生だから確保できる」「卒業したら海外で働きたい」ということを話してくれ、私もそれを理解して結婚しました。大学受験を応援してましたが、受験のための勉強ができておらず諦めました。

※夫は過去独身時代に駐在経験があり、理想の働き方は「海外で働くこと」私も海外に着いて行くのは嫌ではなく、夫が土日は家族と過ごせるなら構わないです。
現にブログやYouTubeなどで海外移住をした方で現地採用で働いている方は、日本で働くよりも給与は少し下がったが家族との時間が持て心に余裕ができる働き方ができたという人もいるようなので、できれば海外でそのように働ける転職先を見つけたいと伝えています。難しければ、私が折り合いをつけて駐在にするか、海外関係なく夫がやりがいを持てる仕事で日本での転職先を見つけたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんのやりがいのある仕事を続けたい気持ちも分かりますし、まるさんの気持ちもすごくよく分かります。
でも、旦那さんの帰りも遅く子供が小さいうちはやはり土日もしくは平日休みの時はせめて家族でいる時間を持つべきだと思いますし、子供が小さいうちは特に仕事より家族を大切にすべきなのかなと思います。子供が大きくなれば子供の手も少しずつ離れていくので小さい時よりは仕事での夢というかやりたいことを実現するための時間は増えると思うので。。。今しかない、できないやりがいのある仕事なのかもしれませんが、今家族を大事にできないと将来仕事を失うよりももっと大きいものを失うことになると思います。
まるさんの言うように、早めに転職活動するのがいいのかなと思いました😌

  • まる🐿

    まる🐿

    お返事いただきありがとうございます🙇‍♂️
    両方の立場に寄り添って参考になるご意見ありがとうございます😭✨

    子供が大きくなると手が離れて行くんですね。まだ想像ができないですが、少しでも離れれば、夫も私も夢とかやりたいことができそうな気がしてきました。

    夫にはやはり、決断するためにも早めに活動するように働きかけしたいと思います🍀

    ありがとうございました😊

    • 2月4日