※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこママ
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の赤ちゃんを完母で育てているママです。母乳が少なくて心配。娘は眠そうで、体重は増えているが曲線ギリギリ。ミルクを足すことに。母乳の出が悪く、短時間で離すように。母乳分泌を促す方法を知りたい。食事と水分を意識しているが、娘がお腹空いていないか気になる。

【母乳について】
生後2ヶ月半の女の子をほぼ完母で育てているママです。
昨日午後哺乳量測定をしたのですが、母乳が少なく(いつもより出ていない感覚はありましたし娘も眠そうでした)体重も増えてはいましたが曲線ギリギリな感じでした。
授乳後も泣いたりせず、グズっても抱っこで眠っていたのでまさか足りていないとは思いませんでしたので娘に可哀想なことをしたとショックでした。
ミルクを少し足すことにしましたが、やはりメインは母乳で頑張りたいと思っています。

産まれてすぐからおっぱいだけでいけるようになるよ、と言われており特に問題はなかったのですが、最近出が悪いのか娘も引っ張ったりして短時間で離してしまいます。
急激に食生活等変えたわけでもありませんし、どうしてでしょうか?(むしろたんぽぽコーヒーを飲むようになったのに)
また、ここからまだ挽回できるでしょうか?

食事量と水分量は確かに不足気味な自覚はありますので、意識していこうと思うのですが、母乳分泌を促すには究極何が1番なのでしょうか?
もちろん食事や頻回授乳等満遍なく試すべきだと思いますが、1番大切なことはどれでしょうか。

昨日から娘が授乳後もお腹空いていないか気になって仕方ないです💦

アドバイスや体験談ありましたら、教えていただけると嬉しいです!お願いします😭🙏🏻

コメント

あかり

私の場合ですが
おもち食べるとばんばんに張ります😭
子供の離乳食が始まったので控えてます涙
まだ2ヶ月体力もないので
母乳量のせいではないと思いますよ😆
成長曲線はあくまでも平均なので大事なのは飲むことが継続してできているかだと思います!
おいしいものたくさん食べてくださいね❤
色々な意味でつらい時期ですよね😱

  • ぽこママ

    ぽこママ

    コメントありがとうございます😭
    おもち、よく聞きますよね👂
    一応毎回咥えて飲んではくれます😭
    今まで順調にきていたのに初めてギリギリになってしまい焦ってしまいました💦
    謎のグズグズで奔走していたところ、母乳量や体重問題まで出てきてパニックですが少し安心できました、ありがとうございます😭❤️

    • 2月3日
ママリ

私の場合は睡眠薬です😳
昼間は寝れないし結局中々実行出来ませんが、、

次は水分ですね☺️

  • ぽこママ

    ぽこママ

    コメントありがとうございます😭

    睡眠も大事ですよね、今1番難しいですが💦

    やはり水分ですかね?頑張って飲んでみます!🚰

    • 2月3日
  • ママリ

    ママリ

    やだ!睡眠薬になってましたね💦

    睡眠で変換して下さってありがとうございます😭💓笑

    • 2月3日
はじめてのママリ

一番は食べ物だと思います!ご飯と汁物を摂った時がやっぱ一番出が良いです。菓子パンの時のいまいちさといったら…。
その次が睡眠ですかねえ。単に時間経過が長いからってのもあると思いますが、朝イチが一番出が良いですし。
あとはいまいちだな!って時は腕伸ばして胸を張る体操してます、肩回すのも胸の周りがあったまって柔らかくなるので母乳生成に良い気がします!

  • ぽこママ

    ぽこママ

    コメントありがとうございます😭
    やはり食事大事ですよね。なかなか取ってる時間もないし、取れても手軽なパンとかだったりなのでよくないですよね💦
    睡眠も途切れ途切れで熟睡までいかないのでそれも原因ですね…

    体操いいですね!手軽にできますしさっそくやってみます!!!アドバイスありがとうございます😊

    • 2月3日